打球を追いかける時のコツ


◆ 打球を追いかける時のコツ
外野手が打球を追いかける時の基本的なコツを紹介します。
● グラブを出すタイミング
   参照
打球を追いかけるときは、腕をしっかり振って走り、グラブは写真のように捕球する時に出すようにしましょう。参照
グラブを早く出しすぎてしまうと、上体に余計な力が入りやすく、走るスピードが落ちる原因になりますので注意しましょう。 参照
● 目線のブレを少なくする
打球を追いかけるときに、左右にぶれながら走ったり、上下動が大きかったりすると、目線がぶれて落球しやすくなります。 参照(左右にぶれる悪い例)
できるだけ両肩を振らず、頭の動きが少なくなるように心がけながら、目線があまりぶれないバランスのいい走りを心がけましょう。 参照(ほぼ白いライン上を走りながらフライ捕球していますが、左右の体のブレが少ないことに着目してください。
● 後方の打球参照

○ 切り返しのウォーミングアップ
後方の打球をスムーズに追いかけることができるようになるために、左右に切り返しながら後方に走る練習を紹介します。左右にリズム良く切り返しながらバックしてください。参照
○ 切り返しからの捕球
次に、左右に切り返しながらバックして、実際にフライを捕球します。補助者は、3〜4回切り返しをした後に捕球するようなタイミングで飛球を上げてください。後方の打球を追いかけるときの体の使い方を身につけることができます。参照