|

|
|
所蔵図書文庫一覧
|
|
PHP文庫 |
・稲盛和夫 「稲盛和夫の哲学」PHP文庫(476) |
・植田正也 「電通「鬼十則」」PHP文庫(495) |
・坂崎重盛 「なぜ、この人の周りに人が集まるのか」PHP文庫(457) |
・竹内元一 「「図解表現」の技術が身につく本」PHP文庫(495) |
|
朝日文庫 |
・浅田次郎 「天国までの百マイル」朝日文庫(476) |
・立花隆 「脳を究める」朝日文庫(580) |
|
岩波文庫 |
○H・D・ソロー 「森の生活(上)」岩波文庫(600) |
○アラン 「幸福論」岩波文庫(600) |
・エイゼンシュテイン「映画の弁証法」岩波文庫(120) |
・ガルブレイス 「ゆたかな社会」岩波現代文庫(1365) |
・サマセット・モーム「サミング・アップ」岩波文庫(903) |
・サルトル 「自由への道(一)」岩波文庫(760) |
・サルトル 「自由への道(二)」岩波文庫(860) |
・ツルゲーネフ 「初恋」岩波文庫(280) |
・デーデキント 「数について」岩波文庫(250) |
・トマス・モア 「ユートピア」岩波文庫(300) |
・ニーチェ 「悲劇の誕生」岩波文庫(500) |
・ニーチェ 「善悪の彼岸」岩波文庫(560) |
・ヘルマン・ヘッセ 「車輪の下」岩波文庫(400) |
・ヘルマン・ヘッセ 「デミアン」岩波文庫(460) |
・ポアンカレ 「科学の価値」岩波文庫(300) |
・マーク・トウェイン「人間とは何か」岩波文庫(350) |
・マックス・ヴェーバー「職業としての政治」岩波文庫(400) |
・ランケ 「世界史概観」岩波文庫(760) |
・ル・コルビュジェ 「伽藍が白かったとき」岩波文庫(945) |
・ルソー 「社会契約論」岩波文庫(350) |
・ロバート・マルサス「人口の原理」岩波文庫(300) |
・ワーズワース 「ワーズワース詩集」岩波文庫(460) |
・芦原義信 「街並みの美学」岩波現代文庫(1100) |
・河上肇 「貧乏物語」岩波文庫(200) |
・杉浦明平訳 「レオナルド・ダ・ヴィンチの手記(上)」岩波文庫(660) |
・杉浦明平訳 「レオナルド・ダ・ヴィンチの手記(下)」岩波文庫(700) |
・世阿弥 「風姿花伝」岩波文庫(480) |
・西田幾太郎 「善の研究」岩波文庫(350) |
・福田英子 「妾の半生涯」岩波文庫(100) |
○吉野源三郎 「君たちはどう生きるか」岩波文庫(700) |
|
角川文庫 |
・キャサリン・ライアン・ハイド「ペイ・フォワード」角川文庫(648) |
・ロマン・ロラン 「ジャン・クリストフ(六)」角川文庫
|
・石井桃子 「ノンちゃん雲に乗る」角川文庫(340) |
・片岡義男 「心のままに」角川文庫(260) |
・岸田今日子 「一人乗り紙ひこうき」角川文庫(300) |
・桐島洋子 「女ざかりからの出発」角川文庫(260) |
・小池真理子 「知的悪女のすすめ」角川文庫(220) |
・坂口安吾 「肝臓先生」角川文庫(480) |
・佐藤愛子 「こんな考え方もある」角川文庫(300) |
・志賀直哉 「城の崎にて」角川文庫(260) |
・曽野綾子 「誰のために愛するか」角川文庫(340) |
・曽野綾子 「続・誰のために愛するか」角川文庫(300) |
・樋口裕一 「大人のための文章道場」角川文庫(552) |
・堀寿子 「女性のやさしさ120章」角川文庫(260) |
・宮本輝 「海辺の扉 上」角川文庫(470) |
・宮本輝 「海辺の扉 下」角川文庫(470) |
・宮本輝 「花の降る午後」角川文庫(720) |
・村上龍 「すべての男は消耗品である」角川文庫(500) |
・村上龍 「すべての男は消耗品であるVol.2」角川文庫(470) |
・村上龍 「恋はいつも未知なもの」角川文庫(520) |
・山崎章郎 「病院で死ぬということ」文春文庫(530) |
・山田詠美 「チューイングガム」角川文庫(420) |
・山田詠美 「ラバーズ・オンリー」角川文庫(340) |
・山田詠美 「ぼくはビート」角川文庫(430) |
・和歌森太郎監修 「年中行事むかしむかし」角川文庫(300) |
・和歌森太郎監修 「科学むかしむかし」角川文庫(300) |
|
河出文庫 |
・小さな親切運動本部編「涙が出るほどいい話 第1集」河出文庫(590) |
・小さな親切運動本部編「涙が出るほどいい話 第2集」河出文庫(590) |
・小さな親切運動本部編「涙が出るほどいい話 第3集」河出文庫(590) |
|
幻冬舎文庫 |
・木藤亜也 「1リットルの涙」幻冬舎文庫(560) |
|
講談社文庫 |
○ジェームス・D・ワトソン「二重らせん」講談社文庫(490) |
・ボブ・グリーン 「チーズバーガーズ」講談社英語文庫(640) |
・遠藤周作 「わたしが・棄てた・女」講談社文庫(495) |
・曽野綾子 「絶望からの出発」講談社文庫(280) |
・高村薫 「マークスの山(上)」講談社文庫(648) |
・高村薫 「マークスの山(下)」講談社文庫(648) |
・立花隆 「青春漂流」講談社文庫(514) |
・林育男 「ビートルズで英語を学ぼう」講談社文庫(370) |
・東野圭吾 「宿命」講談社文庫(619) |
・宮本輝 「命の器」講談社文庫(371) |
・宮本輝 「オレンジの壺(上)」講談社文庫(505) |
・宮本輝 「オレンジの壺(下)」講談社文庫(505) |
・宮本輝 「朝の歓び(上)」講談社文庫(571) |
・宮本輝 「朝の歓び(下)」講談社文庫(571) |
・宮本輝 「ここに地終わり海始まる(上)」講談社文庫(500) |
・宮本輝 「ここに地終わり海始まる(下)」講談社文庫(480) |
・村上春樹 「ダンス・ダンス・ダンス(上)」講談社文庫(580) |
・村上春樹 「ダンス・ダンス・ダンス(下)」講談社文庫(580) |
・村上春樹 「ノルウェイの森(上)」講談社文庫(460) |
・村上春樹 「ノルウェイの森(下)」講談社文庫(460) |
・村上春樹 「国境の南、太陽の西」講談社文庫(500) |
・村上春樹 「やがて哀しき外国語」講談社文庫(480) |
・村上春樹 「風の歌を聴け」講談社文庫(220) |
・村上春樹 「1973年のピンボール」講談社文庫(340) |
・村上春樹 「羊をめぐる冒険(上)」講談社文庫(400) |
・村上春樹 「羊をめぐる冒険(下)」講談社文庫(400) |
・村上春樹 「カンガルー日和」講談社文庫(440) |
・村上春樹 「回転木馬のデッドヒート」講談社文庫(320) |
・村上春樹、糸井重里「夢で会いましょう」講談社文庫(420) |
・村上春樹、佐々木マキ「羊男のクリスマス」講談社文庫(420) |
・村上龍 「限りなく透明に近いブルー」講談社文庫(300) |
・村上龍 「コインロッカー・ベイビーズ(上)」講談社文庫(420) |
・村上龍 「コインロッカー・ベイビーズ(下)」講談社文庫(420) |
・柳田邦男 「いのち 8人の医師との対話」講談社文庫(552) |
・吉村昭 「白い航跡 上」講談社文庫(514) |
・吉村昭 「白い航跡 下」講談社文庫(514) |
・吉村昭 「日本医家伝」講談社文庫(629) |
|
講談社学術文庫 |
・E・F・シューマッハー「スモール・イズ・ビューティフル」講談社学術文庫(1200) |
・アンドレ・モーロワ「人生をよりよく生きる技術」講談社学術文庫(800) |
・今西錦司 「私の自然観」講談社学術文庫(500) |
・田辺尚雄 「日本音楽講話」講談社学術文庫(840) |
・都留重人 「経済学入門」講談社学術文庫(360) |
・久松潜一、林大、阪倉篤義「国語辞典」講談社学術文庫(900) |
・森毅 「数学の歴史」講談社学術文庫(700) |
・柳田國男 「年中行事覚書」講談社学術文庫(340) |
|
光文社文庫 |
・開高健 「ずばり東京」光文社文庫(720) |
・山田詠美編 「せつない話」光文社文庫(620) |
|
現代教養文庫 |
・アルカジイ・レオクム「ポケットサイエンスT」現代教養文庫(320) |
・アルカジイ・レオクム「ポケットサイエンスU」現代教養文庫(320) |
・アルカジイ・レオクム「ポケットサイエンスV」現代教養文庫(320) |
・アルカジイ・レオクム「ポケットサイエンスW」現代教養文庫(320) |
・アルカジイ・レオクム「ポケットサイエンスX」現代教養文庫(320) |
・サンケイ新聞社編 「東京風土図 城北・城東編」現代教養文庫(560) |
・サンケイ新聞社編 「東京風土図 城南・城西編」現代教養文庫(560) |
・かいきよみち 「やさしい情報整理学」現代教養文庫(320) |
・岡田和夫 「やさしい作曲入門」現代教養文庫(280) |
・斎藤知克、吉岡正典「東京むかしむかし」現代教養文庫(320) |
・福沢諭吉 「学問のすゝめ」現代教養文庫(280) |
・泰山哲之 「日本歴史の旅(上)」現代教養文庫(560) |
・泰山哲之 「日本歴史の旅(下)」現代教養文庫(560) |
・山岸達児、青木寿一郎「楽しい8ミリ」現代教養文庫(480) |
・山本太郎 「詩の作法」現代教養文庫(320) |
|
集英社文庫 |
・梶井基次郎 「檸檬」集英社文庫(320) |
・鎌田實 「がんばらない」集英社文庫(533) |
・坂村健 「痛快コンピュータ学」集英社文庫(686) |
・手塚治虫 「天地創造(1)」集英社文庫(838) |
・手塚治虫 「十戒(2)」集英社文庫(838) |
・手塚治虫 「イエスの誕生(3)」集英社文庫(838) |
・永井明 「医者が尊敬されなくなった理由」集英社文庫(476) |
・浜辺祐一 「こちら救命センター」集英社文庫(429) |
・浜辺祐一 「救命センターからの手紙」集英社文庫(457) |
・村上龍 「69 sixty nine」集英社文庫(350) |
・山崎豊子 「白い巨塔(上)」集英社文庫(629) |
・山崎豊子 「白い巨塔(中)」集英社文庫(590) |
・山崎豊子 「白い巨塔(下)」集英社文庫(819) |
・唯川恵 「愛に似たもの(第21回柴田錬三郎賞)」集英社文庫(500) |
|
小学館文庫 |
・世界遺産を旅する会編「世界遺産厳選55」小学館文庫(638) |
・世界遺産を旅する会編「世界遺産行ってみたい55」小学館文庫(638) |
・世界遺産を旅する会編「世界遺産太鼓判55」小学館文庫(638) |
・湯川博士 「大江戸将棋所 伊藤宗印伝」小学館文庫(580) |
|
新潮文庫 |
・J・D・サリンジャー「ナイン・ストーリーズ」新潮文庫(440) |
・T・ウィリアムズ 「ガラスの動物園」新潮文庫(220) |
○カミュ 「異邦人」新潮文庫(400) |
・ゲーテ 「若きウェルテルの悩み」新潮文庫(360) |
・サガン 「悲しみよこんにちは」新潮文庫(438) |
・シェイクスピア 「ハムレット」新潮文庫(400) |
・シェイクスピア 「ジュリアス・シーザー」新潮文庫(362) |
・シェイクスピア 「ヴェニスの商人」新潮文庫(362) |
・シェイクスピア 「ロミオとジュリエット」新潮文庫(438) |
・シェイクスピア 「リア王」新潮文庫(400) |
・シェイクスピア 「オセロー」新潮文庫(362) |
・シェイクスピア 「マクベス」新潮文庫(362) |
・ジッド 「狭き門」新潮文庫(320) |
・ステーヴン・キング「スタンド・バイ・ミー」新潮文庫(640) |
・スティーヴンソン 「ジーキル博士とハイジ氏」新潮文庫(286) |
・トルストイ 「戦争と平和(一)」新潮文庫(705) |
・ドストエフスキー 「地下室の手記」新潮文庫(400) |
・ドストエフスキー 「罪と罰(上)」新潮文庫(600) |
・ドストエフスキー 「罪と罰(下)」新潮文庫(600) |
・ドストエフスキー 「賭博者」新潮文庫(400) |
・ニック・ホーンビィ「いい人になる方法」新潮文庫(743) |
・フィッツジェラルド「グレード・ギャッビー」新潮文庫(440) |
・フルト・ベングラー「音と言葉」新潮文庫(320) |
・ヘミングウエイ 「老人と海」新潮文庫(280) |
・ポー 「黒猫・黄金虫」新潮文庫(400) |
・ポー 「モルグ街の殺人事件」新潮文庫(400) |
○レイチェル・カーソン「沈黙の春」新潮文庫(552) |
・会田雄次 「リーダーの条件」新潮文庫(320) |
・赤川次郎 「復讐はワイングラスに浮かぶ」新潮文庫(360) |
・芥川龍之介 「奉教人の死」新潮文庫(362) |
・芥川龍之介 「戯作三昧・一塊の土」新潮文庫(400) |
・安部公房 「壁」新潮文庫(438) |
・安部公房 「他人の顔」新潮文庫(476) |
・石川達三 「蒼氓」新潮文庫(220) |
・泉鏡花 「歌行燈・高野聖」新潮文庫(400) |
○伊丹十三 「ヨーロッパ退屈日記」新潮文庫(500) |
・井上ひさし 「ブンとフン」新潮文庫(240) |
・井上靖 「あすなろ物語」新潮文庫(320) |
・井上靖 「風林火山」新潮文庫(514) |
・遠藤周作 「海と毒薬」新潮文庫(362) |
・大江健三郎 「個人的な体験」新潮文庫(476) |
・大江健三郎 「死者の奢り・飼育」新潮文庫(438) |
・大江健三郎 「日常生活の冒険」新潮文庫(280) |
・大野晋 「日本語の年輪」新潮文庫(438) |
・奥田継夫 「五〇歳からの自由旅行」新潮OH!文庫(543) |
・小川洋子 「博士の愛した数式」新潮文庫(438) |
・小澤征爾 「ボクの音楽武者修行」新潮文庫(320) |
・北杜夫 「マンボウおもちゃ箱」新潮文庫(280) |
・北杜夫 「さびしい王様」新潮文庫(400) |
・小池真理子 「欲望」新潮文庫(700) |
・椎名誠 「少年の夏」新潮文庫(520) |
・島崎藤村 「破戒」新潮文庫(400) |
・鈴木伸子 「東京情報」新潮文庫(590) |
・曽野綾子 「愛と許しを知る人びと」新潮文庫(360) |
・竹山道雄 「ビルマの竪琴」新潮文庫(320) |
・太宰治 「人間失格」新潮文庫(200) |
・田辺秀樹 「モーツァルト」新潮文庫(480) |
・筒井康隆 「笑うな」新潮文庫(360) |
・筒井康隆 「家族八景」新潮文庫(240) |
・筒井康隆 「七瀬ふたたび」新潮文庫(360) |
・筒井康隆 「エディプスの恋人」新潮文庫(360) |
・坪田譲治 「日本むかしばなし集(二)」新潮文庫(280) |
・中原中也 「中原中也詩集」新潮文庫(476) |
・夏樹静子 「デュアル・ライフ」新潮文庫(590) |
・夏目漱石 「坊ちゃん」新潮文庫(120) |
・夏目漱石 「三四郎」新潮文庫(240) |
・夏目漱石 「吾輩は猫である」新潮文庫(400) |
・夏目漱石 「こころ」新潮文庫(280) |
・夏目漱石 「虞美人草」新潮文庫(320) |
・夏目漱石 「それから」新潮文庫(280) |
・夏目漱石 「門」新潮文庫(220) |
・灰谷健次郎 「海になみだはいらない」新潮文庫(320) |
・藤原正彦 「若き数学者のアメリカ」新潮文庫(438) |
・堀辰雄 「風立ちぬ・美しい村」新潮文庫(324) |
・毎日新聞科学部 「大学病院ってなんだ」新潮文庫(476) |
・毎日新聞経済部編 「日本の技術は世界一」新潮OH!文庫(486) |
・松本清張 「点と線」新潮文庫(400) |
・松本清張 「砂の器(上)」新潮文庫(552) |
・松本清張 「砂の器(下)」新潮文庫(590) |
・三木清 「人生論ノート」新潮文庫(362) |
・三島由紀夫 「潮騒」新潮文庫(280) |
・三島由紀夫 「葉隠入門」新潮文庫(400) |
・南伸坊、養老孟司 「解剖学個人授業」新潮文庫(400) |
・南伸坊、多田富雄 「免疫学個人授業」新潮文庫(362) |
・南伸坊、岡田節人 「生物学個人授業」新潮文庫(400) |
・宮本輝 「道頓堀川」新潮文庫(400) |
・宮本輝 「錦繍」新潮文庫(400) |
・宮本輝 「幻の光」新潮文庫(360) |
・宮本輝 「螢川・泥の河」新潮文庫(360) |
・宮本輝 「夢見通りの人々」新潮文庫(440) |
・宮本輝 「ドナウの旅人(上)」新潮文庫(600) |
・宮本輝 「ドナウの旅人(下)」新潮文庫(600) |
・向田邦子 「思い出トランプ」新潮文庫(280) |
・武者小路実篤 「友情」新潮文庫(320) |
・村上春樹 「蛍・納屋を焼く・その他の短編」新潮文庫(360) |
・村上春樹 「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(上)」新潮文庫(560) |
・村上春樹 「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(下)」新潮文庫(520) |
・村上春樹 「村上ラヂオ」新潮文庫(400) |
・村上春樹、河合隼雄「村上春樹、河合隼雄に会いにいく」新潮文庫(438) |
・森鴎外 「山椒大夫・高瀬舟」新潮文庫(320) |
・柳田邦男 「「死の医学」への序章」新潮文庫(514) |
・柳田邦男 「「死の医学」への日記」新潮文庫(629) |
○山口瞳 「礼儀作法入門」新潮文庫(400) |
・山田詠美 「ベッドタイムアイズ・指の戯れ・ジェシーの背骨」新潮文庫(600) |
・山田詠美 「ぼくは勉強ができない」新潮文庫(400) |
・山田詠美 「放課後の音符」新潮文庫(362) |
・山田太一 「路上のボールペン」新潮文庫(360) |
・山本周五郎 「赤ひげ診療譚」新潮文庫(360) |
・山本有三 「真実一路」新潮文庫(320) |
・山本有三 「路傍の石」新潮文庫(560) |
○湯本香樹実 「夏の庭」新潮文庫(400) |
・吉村昭 「冬の鷹」新潮文庫(552) |
・吉本ばなな 「とかげ」新潮文庫(360) |
・渡辺淳一 「ヴェジタブル・マン」新潮文庫(480) |
|
宝島社文庫 |
・ジー・ビー編 「脳の雑学」宝島社文庫(600) |
・小島智 「「人間・ビートルズ」入門」宝島社文庫(705) |
・別冊宝島編集部編 「決算書」宝島社文庫(552) |
|
ちくま文庫 |
・外山滋比古 「思考の整理学」ちくま文庫(546) |
・なだいなだ 「心の底をのぞいたら」ちくま文庫(420) |
・初田享 「東京 都市の明治」ちくま学芸文庫(980) |
・養老孟司 「唯脳論」ちくま学芸文庫(880) |
・吉田秀和 「名曲三〇〇選」ちくま文庫(1050) |
|
知的生き方文庫 |
・池田陽介 「「決算書」がわかる!」知的生き方文庫(533) |
・生方幸夫 「会社のしくみがわかる本」知的生き方文庫(495) |
・太田宗男 「「新・会社法」これだけでいい」知的生き方文庫(533) |
・竹村健一 「英語がおどろくほどラクにしゃべれる!」知的生き方文庫(440) |
・長崎玄弥 「英会話らくらく上達私の方法」知的生き方文庫(450) |
・新渡戸稲造 「武士道」知的生き方文庫(495) |
・富士通ラーニングメディア「パソコン情報整理術」知的生き方文庫(533) |
・吉元由美 「「ひとりの時間」を楽しむ本」知的生き方文庫(560) |
・渡邊美樹 「使う!論語」知的生きかた文庫(533) |
|
中公文庫 |
・E・キューブラー・ロス「死ぬ瞬間」中公文庫(1048) |
・ジョン・アーヴィング「熊を放つ(上)」中公文庫(800) |
・ジョン・アーヴィング「熊を放つ(下)」中公文庫(780) |
・フィッツジェラルド「マイ・ロスト・シティー」中公文庫(480) |
・貝原益軒 「養生訓」中公文庫(571) |
・立花隆 「エコロジー的思考のすすめ」中公文庫(590) |
・渡辺淳一 「脳は語らず」中公文庫(440) |
|
成美文庫 |
・川村明宏 「3分間「超」速読トレーニング」成美文庫(524) |
・樺旦純 「「会話の心理戦」で絶対負けない法」成美文庫(524) |
・樺旦純 「なぜか「人に好かれる人」の習慣」成美文庫(524) |
・小林克己 「不思議の宝庫「世界遺産」」成美文庫(524) |
・西村晃 「「ヒットビジネス」の発想術」成美文庫(524) |
|
日経ビジネス人文庫 |
・岩田康成 「社長になる人のための経理の本」日経ビジネス人文庫(648) |
・岩田康成 「社長になる人のための経理の本 管理会計編」 |
日経ビジネス人文庫(648) |
|
文春文庫 |
・A・J・ジェイコブス「驚異の百科辞典男」文春文庫(1200) |
・ティム・オブライエン「本当の戦争の話をしよう」文春文庫(571) |
・ファーレイ・モウワット「犬になりたくなかった犬」文春文庫(240) |
・浅田次郎 「壬生義士伝(上)」文春文庫(590) |
・浅田次郎 「壬生義士伝(下)」文春文庫(590) |
・五木寛之 「蒼ざめた馬を見よ」文春文庫(280) |
・井上ひさし 「手鎖心中」文春文庫(260) |
・井上ひさし 「青葉繁れる」文春文庫(240) |
・井上ひさし 「四十一番の少年」文春文庫(200) |
・落合博実 「徴税権力 国税庁の研究」文春文庫(524) |
・木村治美 「黄昏のロンドンから」文春文庫(260) |
・木村治美 「静かに流れよテムズ川」文春文庫(280) |
・木村治美 「主婦の天気図」文春文庫(340) |
・澤地久枝 「ぬくもりのある旅」文春文庫(320) |
・椎名誠 「赤眼評論」文春文庫(360) |
・城山三郎 「学・経・年・不問」文春文庫(320) |
・田辺聖子 「女のハイウエイ」文春文庫(300) |
・田辺聖子 「女の長風呂」文春文庫(280) |
・田辺聖子 「男はころり女はごろり」文春文庫(300) |
・南木佳士 「落葉小僧」文春文庫(437) |
・南木佳士 「医学生」文春文庫(448) |
・南木佳士 「エチオピアからの手紙」文春文庫(552) |
・南木佳士 「阿弥陀堂だより」文春文庫(505) |
・南木佳士 「ダイヤモンドダスト」文春文庫(400) |
・南木佳士 「ふいに吹く風」文春文庫(480) |
・立川昭二 「病の人間史」文春文庫(619) |
・立花隆 「21世紀知の挑戦」文春文庫(457) |
・立花隆 「僕が読んだ面白い本・ダメな本」文春文庫(629) |
・立花隆、利根川進 「精神と物質」文春文庫(486) |
・なだいなだ 「不眠症諸君!」文春文庫(260) |
・文藝春秋編 「立花隆のすべて(上)」文春文庫(476) |
・文藝春秋編 「立花隆のすべて(下)」文春文庫(514) |
・三浦しをん 「まほろ駅前多田便利軒(第135回直木賞受賞)」文春文庫(543) |
・三島由紀夫 「若きサムライのために」文春文庫(466) |
・三島由紀夫 「行動学入門」文春文庫(429) |
・宮本輝 「星々の悲しみ」文春文庫(420) |
・宮本輝 「春の夢」文春文庫(460) |
・宮本輝 「葡萄と郷愁」文春文庫(450) |
・宮本輝 「愉楽の園」文春文庫(540) |
・宮本輝 「青が散る」文春文庫(560) |
・三好京三 「子育てごっこ」文春文庫(260) |
・村上春樹 「TVピープル」文春文庫(380) |
・村上春樹 「約束された場所で」文春文庫(476) |
・柳田邦男 「脳治療革命の朝」文春文庫(590) |
・柳田邦男 「犠牲 わが息子・脳死の11日」文春文庫(495) |
・柳田邦男 「「犠牲」への手紙」文春文庫(505) |
・吉村昭 「神々の沈黙」文春文庫(476) |
・渡辺淳一 「小指のいたみ」文春文庫(448) |
・渡辺淳一 「光と影」文春文庫(260) |
・渡辺淳一 「雪舞」文春文庫(448) |
|
その他の文庫 |
・A・A・ミルン 「赤い館の秘密」創元推理文庫(320) |
・クリスティン・ジョンソン、ジェシー・ネルソン「アイ・アム・サム」竹書房文庫(590) |
・コンラート・ローレンツ「ソロモンの指輪」ハヤカワ文庫 |
−当真洋一 「どんとこい英会話」ワニ文庫(380) |
|
|