|

|
|
丼
|
|
中華ダレ鉄火丼 |
[材 料]・まぐろ・万能ネギ3本・のり・しろゴマ
[作り方]・酒大さじ2、しょう油大さじ3、オイスターソース
大さじ2、砂糖大さじ2でタレを作る。ひと煮立ち
させ、冷ましておく。
・まぐろは食べやすい大きさに切る。
・万能ネギは小口切りにする。
・丼にごはんを盛り、のりをちぎってのせ、まぐろに
タレをからめてからのせ、さらにタレをかける。
・万能ネギ、白ゴマを飾る。
|
|
ポークジンジャー丼 |
[材 料]・豚ロース200g・しめじ1パック・えのき・玉ネギ
・万能ネギ・おろししょうが2片分
[作り方]・豚ロースは一口大、しめじは石づきをとり小房に
分け、えのきは半分に、玉ネギ半個は薄切りにする。
・フライパンに油を熱して豚肉を炒め、火が通ったら
きのこ、玉ネギを入れ、しょう油、みりん、酒各大
さじ3、砂糖大さじ1で味を付ける。
・しょうがを加え、バターで風味をつける。
・最後に、3cmに切った万能ネギを加えさっと煮る。
・丼にごはんを盛り、その上に盛って汁少々をかける。
|
|
玉子丼 |
[材 料]・玉ネギ・長ネギ・ちくわ・玉子・(豚肉) |
[作り方]・フライパンにカップ1の水を入れ沸かす。 |
・ダシと多めの砂糖を加え、材料も一緒に入れる。 |
・煮えたらしょう油で味を調え最後にとき玉子を加えて仕上げる。 |
|
豚肉玉子丼 |
[材 料]・豚肉・玉ネギ・絹さや・ちくわ・玉子 |
[作り方]・絹さやは筋を取って、さっとゆでざるにあける。 |
・フライパンに油をしき豚肉を炒め塩こしょうで味付けをする。 |
・玉ネギとちくわを加え、カップ1の水を入れ、ダシと多めの砂糖を加える。 |
・煮えたらしょう油で味を調え最後にとき玉子を加え、絹さやを散らす。 |
|
親子丼 |
[材 料]・鶏もも肉250g・長ネギ・玉ネギ・玉子6個 |
[作り方]・フライパンにカップ1の麺つゆと鶏肉を入れ火にかける。 |
・鶏肉が煮えたら野菜をいれ、溶き玉子を半分加え蓋をし少し煮る。 |
・最後に残りの溶き玉子を加えて白身の色が変わったら火を止め蒸らす。 |
|
豚バラ丼 |
[材 料]・豚バラ肉250g・わけぎ(長ネギ) |
[作り方]・フライパンにカップ1.5の麺つゆと豚肉を入れ火が通るまで煮る。 |
・豚肉につゆをからめ、わけぎを加えさっと煮る。 |
・ゴハンの上からつゆをまぶし、具をのせてでき上がり。 |
|
チャーシュー丼 |
[材 料]・豚肉・たくあん・大葉 |
[作り方]・豚肉柔かくするために砂糖をまぶし練りこみ5分くらい寝かせる。 |
・ゴハンに千切りにしたたくあんと大葉を混ぜておく。 |
・湯を沸かし肉を加え、ダシ、しょう油、酒、みりんで味付けし10分ほど煮る。 |
・丼に混ぜたゴハンを盛り、チャーシューをのせ、タレをかけてでき上がり。 |
|
ビビンバ丼 |
[材 料]・牛肉焼き肉用・ほうれん草・豆もやし・にんじん・玉子 |
[作り方]・にんじんは千切りにし茹でる。ほうれん草と豆もやしも軽く茹でる。 |
・材料をフライパンでゴマ油、砂糖、塩、こしょう、炒りゴマで |
それぞれ和えてナムルを作り、別の皿にとっておく。 |
・牛肉は細切りにし、牛肉のタレをからめて焼く。 |
・ごはんをゴマ油で炒め丼に盛り、ナムルをそれぞれ周りに盛り付け、 |
真ん中に牛肉をおき、その上に玉子の黄身をのせてでき上がり。 |
|
すき焼き丼 |
[材 料]・牛肉・玉ネギ・長ネギ・しらたき・(焼き豆腐) |
[作り方]・しらたきはゆで、野菜は食べやすい大きさに切る。 |
・フライパンに牛の脂を溶かし、材料を入れる。 |
・多めの砂糖を加え煮えたらしょう油で味を調え、ごはんにのせてでき上がり。 |
|
牛肉のさっぱり丼 |
[材 料]・牛肉薄きり150g・たくあん・大葉 |
[作り方]・米は普通の水加減で昆布5cm酢大さじ3砂糖大さじ2塩小さじ2/3を入れて炊く。 |
・牛肉は砂糖としょう油各大さじ1で炒り煮し、冷めてからみじん切りにする。 |
・たくあんはみじん切り、大葉は千切りにする。 |
・丼にゴハンを盛り、牛肉、たくあん、大葉をのせ、白ゴマをふってでき上がり。 |
|
簡単ふわふわハンバーグ丼 |
[材 料]・ひき肉・長ネギ・山芋・にんじん・玉子・青海苔 |
[作り方]・ひき肉(牛、豚、鶏、何でもよい)にみじん切りの長ネギ、すりおろした山芋、 |
ダシ、酒、しょう油、砂糖を入れ混ぜる。 |
・混ぜたタネをフライパンに薄くのばして焼く。 |
・片面が焼けたら、周りに溶き卵を入れ、ひっくり返し両面を焼く。 |
・細かく切ったニンジンに塩と酢で味をつけ、ゴハンに混ぜる。 |
・丼に盛り、その上にハンバーグをのせ、お好みで青海苔をかけてでき上がり。 |
|
ベーコンエッグ丼 |
[材 料]・ベーコン・玉子・キャベツ |
[作り方]・フライパンにバターをしき切ったキャベツを炒める。 |
・ゴハンをどんぶりに盛りキャベツをのせる。 |
・同じフライパンに油をしきベーコンエッグを作る。 |
・ベーコンは食べやすい大きさに切っておく。 |
・どんぶりのキャベツの上にそれをのせ、食べるときにしょう油をかける。 |
|
目玉焼丼 |
[材 料]・玉子・にら・しょうが・にんにく・きざみのり |
[作り方]・にらをゆで、ざるにあげ冷水をかけきざむ。 |
・フライパンに油をしき目玉焼を作る。 |
・たれはおろしたしょうがとにんにくに砂糖、しょう油を加え混ぜる。 |
・どんぶりにゴハンを盛り回りににらを配し、その上に目玉焼をのせ、 |
きざみのりをふりかけ、食べるときにたれをかける。 |
|
和風目玉焼丼 |
[材 料]・玉子・白菜・しいたけ・にんじん・油揚げ |
[作り方]・干ししいたけはお湯でもどし、油揚げは湯抜きする。 |
・フライパンにしいたけのもどし汁と切った具を入れる。 |
・ダシ、多めの砂糖、酒、しょう油を加え味を調え、玉子を入れる。 |
・どんぶりにゴハンを盛り、その上に具をのせてでき上がり。 |
|
のりかか卵の重ね丼 |
[材 料]・玉子3個・かいわれ菜・紅しょうが・のり・削りかつお2パック |
[作り方]・玉子は砂糖と塩少々で甘めに味付けし、そぼろ玉子を作る。 |
・削りかつおは皿に出し、味の素としょう油をかけておく。 |
・丼にゴハンを盛り、削りかつお、両面をしょう油につけたのり、
|
そぼろ玉子を順にのせ、紅しょうがとかいわれ菜を飾ってでき上がり。 |
|
揚げ玉丼 |
[材 料]・玉子・ツナ缶・紅しょうが・青ネギ・大根 |
[作り方]・玉子は小さな器に1個づつ割入れ、ほぐしたツナ、みじん切りの |
紅しょうが、青ネギの小口切りを加える。絶対に混ぜないこと。 |
・フライパンに油を半量ほど入れ180度に熱し、玉子を静かに入れはしで |
一つにまとめ、きつね色に揚げる。どんぶりにゴハンを盛り玉子をのせる。 |
・さらに大根おろしをのせ、天つゆをかけてでき上がり。 |
|
中華風あんかけ丼 |
[材 料]・合挽肉・もやし・しいたけ・玉ネギ |
[作り方]・フライパンに油をしき挽肉を塩、こしょうで炒める。 |
・肉の色が変わったら、もやし、もどしたしいたけ、玉ネギを入れる。 |
・固形スープの素1個、ダシ、しょう油、砂糖(かくし味)で味を調える。 |
・最後に水で溶いた片栗粉をかけてでき上がり。 |
・これをどんぶりに盛ったゴハンの上にかける。 |
|
中華丼 |
[材 料]・豚肉・白菜・油揚げ・しいたけ・えのき |
[作り方]・フライパンに油をしき豚肉を塩、こしょうで炒める。 |
・肉の色が変わったら、白菜、もどしたしいたけ、油揚げ、えのきを入れる。 |
・ダシ、砂糖、酒、しょう油で味を調える。 |
・最後に水で溶いた片栗粉をかけとろみをつけてでき上がり。 |
・これをどんぶりに盛ったゴハンの上にかける。 |
|
焼きなす丼 |
[材 料]・なす・しょうが・かつおぶし・きざみのり |
[作り方]・なすを焼いて皮をむき、食べやすい大きさにさき、しょう油としょうがを |
入れたボールに浸す。 |
・どんぶりにゴハンを盛りかつおぶしをかけ、その上にきざみのりをのせて、 |
ボールのしょうがじょう油をかける。 |
・最後に焼きなすをのせてでき上がり。 |
|
しいたけ丼 |
[材 料]・しいたけ・万能ネギ・玉子・きざみのり |
[作り方]・しいたけは焼いて細く切る。 |
・タレはしょう油、ダシ、みりん、酒をひと煮立ちさせしいたけの上にかける。 |
・ゴハンをもった丼にきざみのり、焼きしいたけをかける。 |
・中央に玉子のきみをのせ、万能ネギの小口切りをかけてでき上がり。 |
|
トマト丼 |
[材 料]・桃太郎トマト・玉ネギ・しそ |
[作り方]・トマトは1cm角切り、玉ネギはみじん切り、しそは千切りにする。 |
・トマトと玉ネギはをボウルに入れ塩をふり10分程置く。 |
・そこに、オリーブ油、レモン汁、粉チーズを混ぜる。 |
・丼に盛ったゴハンにのせ、しそをふりかけてでき上がり。 |
|
のり丼 |
[材 料]・豚薄切り肉300g・玉子3個・きざみのり・紅しょうが |
[作り方]・豚肉は3cmに切り、しょう油大さじ3、砂糖、酒各大さじ2、水大さじ1を |
鍋に入れ煮立て、沸き始めたら肉を入れ中火で汁がなくなるまで煮詰める。 |
・丼にゴハンを盛り豚肉を半分、のりを半分敷き、中央に卵黄をのせる。 |
・紅しょうがを添えてでき上がり。 |
|
簡単天丼 |
[材 料]・市販の惣菜の天ぷら(エビ・かき玉・ちくわなど) |
[作り方]・フライパンにカップ1の水を入れ沸かす。 |
・煮立ったらダシと多めの砂糖を入れ、食べやすく切った天ぷらを入れる。 |
・最後にしょう油を入れ濃いめの味に仕上げる。 |
・ゴハンに天ぷらを盛ってでき上がり。 |
|
まぐろとトマトの漬け丼 |
[材 料]・まぐろ、トマト・大葉 |
[作り方]・同量のしょう油と酒にわさびを溶かした漬け汁を作る。 |
・湯通しして皮をむいたトマトとまぐろを角切りにし漬け汁に入れる。 |
・冷蔵庫に20分入れ、ご飯を盛った丼にのりを散らし漬けをのせる。 |
・その上にゴマを散らし、千切りの大葉をのせ、タレを少しかけて出来上がり。 |
|
おまぜ丼 |
[材 料]・さしみ用いか、まぐろ、いくら・納豆・万能ネギ |
[作り方]・椀に納豆と出汁を混ぜ、いか、まぐろ、いくらをのせ、万能ネギをちらす。 |
・どんぶりに盛ったすし飯にのりを散らす。 |
・食べる時に椀にわさびとしょう油を加えて混ぜ、どんぶりにかけて食べる。 |
|
あじ丼 |
[材 料]・さしみ用あじ・万能ネギ・大葉・しょうが |
[作り方]・万能ネギと大葉はせん切りにし、しょうがはすりおろしておく。 |
・どんぶりに盛ったごはんに食べやすく切ったあじをのせる。 |
・しょうがをのせ、万能ネギと大葉をちらし、しょう油をさっとかけて食べる。 |
|
あっさり丼 |
[材 料]・あじ2匹・大根・万能ネギ・みょうが |
[作り方]・大根おろしは軽く水を切り、しょう油、ダシ大さじ1、酒、みりん小さじ2、 |
塩、小さじ1/3を合わせておく。 |
・みょうがは薄切りにして水にさらし、ネギは小口切りにする。 |
・あじは3枚におろし、小骨を抜き取って一口大に切り軽く塩をする。 |
・小麦粉1/2、溶き玉子、水大さじ1、しょう油小さじ11/2、酒小さじ1で |
衣を作り、あじをくぐらせ170度の油で色よく揚げる。 |
・どんぶりに盛ったごはんにあじをのせ、大根おろしをかける。 |
・みょうがと万能ネギ散らして、でき上がり。 |
|
鮭とおしんこの丼 |
[材 料]・鮭・おしんこ・大葉 |
[作り方]・おしんこと大葉はせん切りにし、鮭は焼いて身を解す。 |
・どんぶりに盛ったごはんに鮭と具をのせてでき上がり。 |
|
|