|

|
|
魚料理
|
|
ひらめのボンファン風 |
[材 料]・ひらめ3切れ・マッシュルーム3個・玉ネギ1/4個
・にんじん1/5本・パセリ
[作り方]・玉ネギ、マッシュルームは薄切り、にんじんは千
切りにし、バター大さじ1を塗った鍋に入れ、そ
こに塩、こしょうをしたひらめ、白ワイン、ブイ
ヨンを加え、ふたをして蒸し煮にする。
・魚に火が通ったら取り出し器に盛る。具と汁は、
取り出しておく。
・同じ鍋にバター大さじ2を溶かし、小麦粉大さじ
4を入れて火にかけ、ブイヨン2カップを少しず
つ加える。
・取り出しておいた野菜と汁、生クリーム50ccを加
え、ソースを作り、塩、こしょうで味を調える。
・グラタン皿にバターを薄く塗って魚とソースを入
れ、粉チーズ、生パン粉、バター少々をのせ200度
のオーブンで約10分焼く。
・焼きあがったらパセリをふる。
|
|
さんまのハーブ焼き |
[材 料]・さんま3尾・にんじん1/2本・玉ネギ1/2個
・しめじ1パック・にんにく
[作り方]・さんまは頭を切り落とし、内臓をとって半分に切り
塩をふる。
・にんじん玉ネギは薄切り、しめじは小房に分ける。
・オーブン皿にオリーブオイルを薄く塗り、にんじん
玉ネギしめじを敷き水気をきったさんまを並べる。
・その上に薄切りのにんにく、ローズマリーをのせ、
塩をふってたっぷりめのオリーブオイルをかける。
・200度のオーブンでさんまがこんがりと焼けるまで
焼き、器に野菜も一緒に盛り、香りづけにしょう
油をたらす。
|
|
いわしのトマト煮 |
[材 料]・いわし6尾・トマト1個・玉ネギ1/2個
・マッシュルーム4個・ピーマン1個・レモン1/2個
[作り方]・いわしはうろこ、頭、内臓をとりぶつ切りにし、塩
コショウをしてフライパンにオリーブ油大さじ2で
カリッと焼き取り出す。
・トマトは湯むきしてざく切り、玉ネギはみじん切り
マッシュルームは5mm厚さに切り、オリーブ油大さじ
2を入れた鍋で炒め、赤ワイン、トマトピューレ、
ブイヨンを加え、いわしを入れ約10分煮込む。
・輪切りのピーマンを加え、さっと煮て皿に盛り、半
月状に薄く切ったレモンをのせてでき上がり。
|
|
イカと厚揚げのさっと煮 |
[材 料]・イカ1杯・厚揚げ1個・ショウガ1片・絹さや
[作り方]・イカは内臓をとり皮をむき2cmの輪切りにする。足
も切り分ける。
・厚揚げは湯抜きし3cmの角切りに、ショウガは千切り
にし、鍋に水3カップを入れ、ダシ、酒、砂糖、み
りん、塩で味付けしイカとショウガを加え煮る。
・イカを煮え過ぎないうちにとり出し、厚揚げを入れ
煮含める。イカを加え、さっと煮る。
・絹さやを千切りにして、盛り合わせる。
|
|
鯛の中華風刺身 |
[材 料]・鯛200g・にんじん1/4本・きゅうり1本・レタス3枚
[作り方]・練りゴマ大さじ2、砂糖小さじ1、酢大さじ3、
しょう油大さじ4、ラー油を混ぜタレを作る。
・鯛は皮を取り5mm厚さの薄切りにする。にんじん、
きゅうり、レタスは千切りにし、水にさらす。
・鯛と野菜を器に盛り、砕いたピーナッツとポテト
チップを飾り、タレをかける。
|
|
エビと白身魚の変わりフリッター |
[材 料]・エビ10尾・白身魚(たら等)・パセリ・レモン・玉子
[作り方]・エビは尾を残しむき背わたをとり、尾の先を切って
水を出す。背側に切身を入れ、塩コショウをする。
・白身魚は8切れに切り、塩コショウをする。
・ボールに玉子2個分の卵白を入れ、泡立て卵黄を加
えよく泡立て、牛乳、小麦粉各1/2カップを混ぜる。
・半分にし片方には青のり粉を、もう一方には粉チー
ズを入れ、エビは青のりを白身魚はチーズをつけ160
〜170度の油でゆっくり揚げパセリも素揚げにする。
・器に盛りくし型に切ったレモンを飾る。
|
|
魚介バーグのパセリバターソース |
[材 料]・エビ100g・白身魚(たら等)・イカ1杯・玉ネギ
・トマト
[作り方]・エビは背わたをとり、白身魚も骨と皮をとりぶつ切
りにしイカと一緒に細かく叩きペースト状にする。
・玉ネギのみじん切り1/2、マヨネーズ大さじ2、小麦
粉大さじ2を加え、生クリームでしとらせたパン粉
を入れ、塩、コショウで味を調える。
・1cmの厚さの丸い形にし、フライパンにバター大さじ
2をしき、両面を色よく焼き、器に盛る。
・トマトは1cmの輪切りにし、バター小さじ2でソテー
し、塩コショウをふって、魚介バーグの上にのせる。
・バター大さじ2で玉ネギのみじん切り1/4を炒め、白
ワイン1/2カップ、ブイヨン1/2カップ、生クリーム
1/4カップ、パセリのみじん切りを加え、塩、コショ
ウで味を調えかける。
|
|
いわし団子のしそ揚げ |
[材 料]・いわし3尾・長ネギ1/3本・大葉10枚・しょうが1/2片
[作り方]・いわしは頭と内臓をとり手開きし、皮と尾をとり包
丁で細かくたたく。
・長ネギとショウガはみじん切りにしいわしに混ぜ、
玉子1/2個、小麦粉大さじ3、みそ大さじ1、しょう
油小さじ2、塩、コショウ少々で味を調える。
・大葉に小麦粉をつけいわしを適量包み油で揚げる。
・器に盛り、くし型に切ったレモンを添える。
|
|
さんまのマスタード焼き |
[材 料]・さんま3尾・レタス・玉ネギ1/2個・ラディッシュ
[作り方]・さんまは頭と内臓をとり、三枚におろし、身を半
分に切る。塩、コショウをしてマスタードを塗り、
小麦粉をまぶす。
・フライパンにサラダ油とバターを熱し、さんまの
両面をこんがりと焼く。
・レタスは一口大にちぎり、水でさらした薄切りの
玉ネギと一緒に皿に盛り付ける。
・ラディッシュは花切りにし添える。
|
|
鯖の韓国風味噌炊き |
[材 料]・鯖1尾・白ネギ1/2個・しし唐
[作り方]・鯖は頭と内臓をとり、二枚におろし、4枚に切り
分ける。白ネギの半分はみじん切り、残りの半分
は白髪ネギにする。
・鍋にごま油を熱し、粉唐辛子大さじ1、コチジャ
ン大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、に
んにく小さじ1、酒大さじ2、湯カップ1を入れ
煮立てる。
・皮に切れ目を入れた鯖を時々煮汁をかけながら中
火で焦がさないように煮る。しし唐もさっと煮る。
・器に盛り、白髪ネギを添えて出来上がり。
|
|
ピーマンのエビ詰め焼き |
[材 料]・エビ300g・ピーマン4個
[作り方]・エビは背わたをとり、包丁で粗く刻み、当たり鉢
にいれて、よく当たる。
・ピーマンは上下を落とし、縦1/4に切る。
・エビに酒小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、ショウガ汁
小さじ1、マヨネーズ小さじ2、片栗粉大さじ1
を入れ味を調える。
・ピーマンの内側に小麦粉をふり、エビを詰め、詰
めた側を下にして、油をひいたフライパンで焼く。
・器に盛り、粒マスタードとしょう油をつけて食べ
る。
|
|
かつおのタルタル風 |
[材 料]・かつお400g・大葉9枚・サニーレタス3枚・うず
ら玉子3個、大根、ショウガ、レモン
[作り方]・かつおは皮を取り、小豆粒位の大きさに刻み、塩
を加えてよく混ぜる。
・大葉6枚は小口から細かく切る。
・器にサニーレタスと大葉を飾り、かつおを盛り、
中央にうずら玉子を割り入れ、大根おろし、おろ
しショウガ、大葉、糸花かつおを添え、くし型に
切ったレモンを飾る。
・食べるときにレモンを絞り、しょう油をかけ、混
ぜてから食べる。
|
|
鮭のムニエル |
[材 料]・鮭・レモン |
[作り方]・鮭に塩こしょうをして20分位おく。 |
・フライパンにバターと油をしき鮭を焼く。 |
・最初は強火で、後は弱火で焼いて皿に盛り、レモンをそえてでき上がり。 |
|
鮭の北欧焼き |
[材 料]・甘塩鮭3切れ・じゃがいも3個・レモン |
[作り方]・鮭は小麦粉をまぶし、油をしいたフライパンで両面を軽く焼く。 |
・じゃがいもは8mmの厚さの半月切りにし、バター大さじ6で炒め、軽く |
塩こしょうをふる。 |
・焼き皿に鮭といもを重ねて入れ、白ワインをかけ、レモンをのせて |
粉チーズとパン粉をふり、ところどころにバターをのせる。 |
・オーブントースターで7分ほど焼き、パセリをふってでき上がり。 |
|
鮭缶のバター炒め |
[材 料]・鮭缶1缶・しいたけ4枚・万能ネギ6本 |
[作り方]・バター大さじ1を溶かしたフライパンに5mm角に切ったしいたけを炒める。 |
・缶汁を切った鮭を加え炒め合わせ、しょう油大さじ1、 |
七味とうがらしで味をつける。最後に万能ネギを入れ、混ぜたらでき上がり。 |
・ゴハンの上にのせたり、生野菜と一緒にパンにはさんでもよい。 |
・冷めたものは、さらし玉ネギともあう。 |
|
生鮭のポテサラ焼き |
[材 料]・生鮭・玉子・ポテトサラダ |
[作り方]・酒としょう油で下味をつけた鮭にポテトサラダをのせ、卵黄を塗る。 |
・オーブンで焼いてでき上がり。 |
|
鮭の南蛮漬 |
[材 料]・甘塩鮭3匹・玉ネギ半分・にんじん1/3本・万能ネギ・赤とうがらし |
[作り方]・ダシ汁、しょう油、酢、みりん各1/4カップ、小口切りの赤とうがらし |
を合わせる。 |
・にんじんは千切り、玉ネギはスライスし、鮭は皮と骨をとり食べ易い |
大きさに切る。 |
・鮭に薄く小麦粉をまぶしフライパンで焼き、漬け汁に入れ野菜も加える。 |
・20分位おき、最後に小口切りの万能ネギを散らしてでき上がり。 |
|
鮭と野菜の蒸し煮 |
[材 料]・生鮭・キャベツ1/4・セロリ1本 |
[作り方]・鮭は塩・こしょうをし、キャベツは重ねたまま洗って3等分する。 |
・セロリは、筋をとって3cm位の長さに切る。 |
・鍋に、鮭、キャベツ、セロリを並べ和風ドレッシング1/2カップを注ぐ。 |
・弱火でゆっくり蒸し煮にし、味がしみ込んだら皿に盛ってでき上がり。 |
|
鮭のレンジ蒸し |
[材 料]・鮭3・セロリ1/2本・玉ね1個・ピーマン3個・レモン1/2個・にんじん1/2本 |
[作り方]・玉ネギはすりおろし大さじ3作り、残りは薄切り。 |
・セロリ、にんじんは薄い短冊切り、ピーマンは種をとり4つ切り。 |
・鮭におろし玉ネギと塩こしょうをまぶし下味をつける。 |
・皿に玉ネギ、セロリ、にんじんを3等分してのせ鮭を置き上にピーマンを |
のせて白ワイン小さじ1を振り、ラップをしレンジで1人分3〜4分加熱する。 |
・薄切りレモンを添える。アルミ箔で包みオーブンで焼いてもよい。 |
|
さっぱり鮭ちゃん |
[材 料]・鮭缶1・大根8cm・しょうが・万能ネギ |
[作り方]・大根としょうがは、すりおろし水気を切る。 |
・鮭缶は缶汁をきって皿にとり、大根おろしとしょうがをのせる。 |
・小口きりした万能ネギをふりかけ、ポンズしょう油をかける。 |
|
鮭としめじのホイル焼き |
[材 料]・鮭・しめじ・玉ねぎ・レモン |
[作り方]・鮭に塩こしょうをしてアルミホイルの上におく。 |
・その上に玉ねぎの薄切り、しめじ、バターをのせホイルに包んでおく。 |
・オーブンを250度に合わせ予熱する。予熱が終わったらホイルを上段 |
に入れ、10〜15分オーブンで焼く。 |
・薄切りレモン(なければポンズ)を添え、しょう油をかけて食べる。 |
|
煙の出ないサンマの塩焼き |
[材 料]・サンマ・大根おろし・ゆず |
[作り方]・サンマは内臓を取り、頭と尾を切り落とし、半分にして塩をする。 |
・フライパンでサンマの切った断面を焼きうまみを逃がさないようにする。 |
・しわにしたキッチンペーパーを敷き、ふたをしてサンマをこんがり焼く。 |
・両面をしっかり焼いたら皿に盛り、大根おろしとゆずを添える。 |
|
煙の出ないレンジで作る簡単塩焼き |
[材 料]・魚・大根おろし |
[作り方]・魚は内臓を取り、火が通りやすいように切れ目を入れ、塩をする。 |
・正方形のクッキングペーパーの上に対角線上に魚を置く。 |
・置いていない角を持ち上げ軽く結ぶ、置いてある角も軽く持ち上げ結ぶ。 |
・少し深めの皿にのせレンジで4分加熱し、皿に盛り大根おろしを添える。 |
|
エビとほたてのホイル焼き |
[材 料]・エビ・ほたて・あさり・いか・パセリ・おろしにんにく |
[作り方]・おろしにんにく、バター、パセリ、炒ったパン粉を混ぜて、エビ、ほたて、 |
あさり、いかの具の上にのせてアルミホイルで包む。 |
・オーブンを250度に合わせ予熱する。予熱が終わったらホイルを上段
|
に入れ、10〜15分オーブンで焼く。 |
|
エビとかまぼこの揚げびたし |
[材 料]・エビ9尾・かまぼこ・ししとう・大根4cm |
[作り方]・エビは殻をとり背わたをとって腹側に切り込みを入れ、筋きりする。 |
・エビの水気をとり片栗粉をまぶし中温で揚げる。 |
・かまぼことししとうは素揚げ。 |
・器に盛り大根おろしをのせ、麺つゆを薄めてかけてでき上がり。 |
|
エビのアラピー揚げ |
[材 料]・エビ・ピーナッツ・あられ(おかき) |
[作り方]・エビはしょう油と酒で下味をつけておく。 |
・細かく砕いたピーナッツとあられをエビにつけて揚げてでき上がり。 |
|
エビフライ |
[材 料]・エビ・玉子・レモン・トマト・(アーモンドスライス) |
[作り方]・エビは皮をむき、剣先を切り、背綿をとる。 |
・小麦粉、玉子、パン粉の順につける。パン粉の代わりにアーモンド |
スライスでもよい。(エビのアーモンド揚げ) |
・油にパン粉を落とし途中で浮いてきたらエビを揚げる。 |
・マヨネーズ、タマネギのみじん切り、マスタードを混ぜてつくる。 |
・器に盛り、櫛型に切ったレモンとトマトを添えてでき上がり。 |
|
干焼蝦仁 |
[材 料]・冷むきエビ300g・長ネギ1/2本・しょうが・にんにく |
[作り方]・長ネギ、しょうが、にんにくはみじん切りにしておく。 |
・エビは酒大さじ1と塩少々で下味をつけておく。 |
・しょうがとにんにくで香りがでるまで炒めてからエビを炒める。 |
・エビの色が変わったらCookDo干焼蝦仁用1箱を加え約1分間炒め合わる。 |
・最後にみじん切りした長ネギを入れてかき混ぜる。 |
|
タラのネギマヨネーズ焼き |
[材 料]・生タラ(生鮭でもよい)・万能ネギ4本・玉ネギ1/5個 |
[作り方]・タラにすりおろした玉ネギの汁と塩こしょうをして10分以上おく。 |
・タラの水気をきり、バター大さじ1で両面を色良く焼く。 |
・万能ネギと大さじ4のマヨネーズで混ぜたネギマヨネーズをタラの上に |
のせ蓋をして1〜2分蒸らす。付け合せは、ゆでただけのじゃがいもが合う。 |
|
シーフードソテー |
[材 料]・エビ200g・貝柱200g・しいたけ・セロリ1本・ピーマン3個 |
[作り方]・エビは、からをむき背わたをとり、ワイン・片栗粉小さじ4、しょう油 |
大さじ1、水1/2カップ、こしょうを合わせておく。 |
・セロリ、ピーマン、しいたけは細切りにし、強火のフライパンで炒め取出す。 |
・大さじ1の油を足し、貝柱を入れ取り出す。 |
・さらに大さじ1の油でエビを炒め、色が変わったらにんにくを加え取り出す。 |
・たれを鍋に注いでとろみがついたら材料を戻し混ぜ合わせ、みじん切りの |
パセリをふってでき上がり。 |
|
冷凍イカのバター焼き |
[材 料]・冷凍イカ・しょうが |
[作り方]・冷凍イカの薄皮をとり、フライパンにバターをしき焼く。 |
・仕上げにしょう油をふりかけてでき上がり。 |
|
レンジで作る簡単イカめし |
[材 料]・イカ・冷凍ピラフ |
[作り方]・イカのゲソは細かく切り、塩、コショウで味付けしフライパンで炒める。 |
・炒めたゲソと冷凍ピラフを混ぜてイカの腹に詰め、楊枝で閉じる。 |
・皿にのせラップをしてレンジで10分加熱してでき上がり。 |
|
イカの水餃子 |
[材 料]・イカ・ベーコン・カニ風味かまぼこ |
[作り方]・イカは粘りが出るくらい細かく刻み、ベーコンとかまぼこも細かく切る。 |
・イカとあえ、餃子の皮で包み、沸騰したお湯で茹でてでき上がり。 |
|
イカの梅あえ |
[材 料]・イカのさしみ・梅干し3個・かいわれ菜 |
[作り方]・イカは1cmに切り、梅干しは種をとりたたき、ボールに酒とみりんで合える。 |
・さらにイカを加え皿に盛り、かいわれ菜をのせてでき上がり。 |
|
イカの簡単あえもの |
[材 料]・さしみ用のイカ・きゅうり |
[作り方]・イカを短冊に切り、きゅうりはイカと同じ大きさに切る。 |
・イカときゅうりをボールに入れ、海苔の佃煮とマヨネーズを加えて和える。 |
|
ゲソのマヨネーズ合え |
[材 料]・ゲソ・玉ネギ・パセリ |
[作り方]・ゲソを湯で、マヨネーズで合え、切った玉ネギをのせ、パセリをふる。 |
・食べるときにしょう油をまわしかけてでき上がり。 |
|
タコの香味炒め |
[材 料]・ゆでタコ・にんにく1片・赤とうがらし1本・あさつき |
[作り方]・タコは薄くそぎ切りにし、塩こしょうし小麦粉をまぶす。 |
・にんにくはみじん切りし、とうがらしは2つに折って種をだす。 |
・オリーブ油大さじ3にタコを入れ強火ですばやく炒めて取り出す。 |
・汚れを拭きとってオリーブ油2を足しにんにくととうがらしを中火でじっくり |
炒め、その中にタコを戻しからめ、最後に小口切りのあさつきを振る。 |
|
ぶりの煮物 |
[材 料]・ぶり・しょうが |
[作り方]・鍋に酒大さじ4、水大さじ4、砂糖大さじ3、みりん大さじ2、しょう油、 |
大さじ4を入れ、ぶりを加え約3分煮る。 |
・薄く切ったしょうがを入れて弱火で魚をひっくり返しながらタレがなく |
なるまで煮る。 |
|
ぶりの照焼き |
[材 料]・ぶり・大根 |
[作り方]・しょう油大さじ3、みりん大さじ2を混ぜ合わせ切り身を20〜30分つける。 |
・金串を打ち弱火でつけ汁を塗りながら5回位ひっくり返して焼く。 |
・金串は手元で交わるように打ち、焼けたら大根おろしをそえて、でき上がり。 |
|
焼さば新玉ネギマリネ添え |
[材 料]・さば・新玉ネギ1個・セロリの葉適量 |
[作り方]・新玉ネギは薄いくし切りにし、手でもみ軽くしんなりさせ、酢と油大さじ |
1.5を入れて合える。 |
・さばは火が通りやすいように切り目を入れ、塩とカレー粉を軽くふる。 |
・さばを魚焼器かフライパンに油をひいて焼く。 |
・焼いたさばを皿に盛り、マリネを添え、セロリの葉のみじん切りを散らす。 |
|
さばのカレー風味 |
[材 料]・さば(500g)・レモン |
[作り方]・三枚におろし、中落ちの小骨を抜いたさば1枚を6つ位のそぎ切りにする。 |
・小麦粉大さじ6、カレー粉小さじ1を合わせ、切身につける。 |
・鍋に、水3/4カップ、酒1/2カップ、みりん1/4カップ、しょう油大さじ4、 |
砂糖大さじ1を入れ煮立て、さばを加え落しぶたをし中火で約7分煮る。 |
|
フライパンで作るさばのミソに煮 |
[材 料]・さば |
[作り方]・フライパンにサラダ油をしき、小麦粉をまぶしたさばを焼く。 |
・焼けたらさばを取り出し、フライパンをキッチンクロスできれいにふく。 |
・同じフライパンにミソ、赤ミソ、酒、みりん、しょう油、砂糖、ダシ汁を入れ、 |
ひと煮立ちさせ、さばを加え、味がしみるまで煮る。 |
|
さばのこっくり揚げ煮 |
[材 料]・さば(300g)・タカノツメ・しょうが・小松菜 |
[作り方]・三枚におろしたさばは一口大にそぎ切りにし、酒、しょう油大さじ1、 |
おろししょうがで下味をつけておく。 |
・小松菜はさっと塩ゆでして水気を切り4〜5cmの長さに切っておく。 |
・さばの水気を切ってキッチンペーパーで押さえて、小麦粉をまぶし油で |
揚げる。 |
・鍋に、ダシ2カップ、しょう油、砂糖、酒、みりん大さじ1、小口切りした |
タカノツメを入れ煮立て、さばを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。 |
・器に盛って煮汁をはり小松菜を添えてでき上がり。 |
|
塩さばのペッパー焼き |
[材 料]・塩さば・じゃがいも2個 |
[作り方]・さばを食べやすい大きさに切りワイン大さじ2を振り10分ほどおく。 |
・さばの水気をふき、あらびきこしょうをたっぷりまぶす。 |
・じゃがいもは皮付きのまま輪切りにし水にさらして水気をふく。 |
・オーブンのテンパンにアルミホイルを敷き、じゃがいもを並べる。 |
・その上に焼き網をのせさばを並べ、200度のオーブンで30分焼く。 |
|
かつおの香味ソースあえ |
[材 料]・かつお・にんじん・きゅうり・セロリ・長ネギ・しょうが・にんにく |
[作り方]・にんじん、きゅうり、セロリは、千切りにし、水にさらす。 |
・長ネギ、しょうが、にんにくは、みじん切りにし、しょう油1/2カップ、 |
みりん 1/2カップ、豆板醤小さじ1を混ぜ、切ったかつおを漬け込む。 |
・皿に水を切った野菜をしき、かつおをのせ白ゴマを散らす。 |
|
簡単かつおのたたき |
[材 料]・かつお・グレープフルーツ・玉ネギ・万能ネギ |
[作り方]・薄くスライスした玉ネギを水にさらし、器に散らす。 |
・その上に周りを炙って切ったカツオを並べる。 |
・しょう油、酢、グレープフルーツの絞り汁を合わせたタレをかける。 |
・最後に万能ネギを散らす。 |
|
かつおの中華風おろし和え |
[材 料]・かつお・大根・大葉・みょうが・長ネギ・しょうが |
[作り方]・大根おろし1カップの水気を絞って皿に敷きそぎ切りしたかつおを並べる。 |
・しょうがはすりおろし、長ネギ1/2本、みょうが2個、大葉4枚は千切り |
にし、かつおの上にのせる。 |
・ゴマ油、豆板醤、みりん各小さじ1、しょう油大さじ1を混ぜたタレを |
かける。 |
|
さんまの香味焼き |
[材 料]・さんま3匹・しょうが大1片・もやし1袋・ニラ1束・にんじん1/2本 |
[作り方]・さんまは頭と尾をおとし2等分し内蔵をとりよく水洗いしてから水気をとる。 |
・しょう油大さじ2、おろししょうが、ゴマ油大さじ1、トウバンジャン小さじ |
1/2をさんまにまぶして下味をつける。30分以上つけるとよい。 |
・さんまに薄くカタクリをつけフライパンで焼く。片面を焼いたらフタをし弱火 |
で火を通す。千切りのニラともやしは塩こしょうで炒め添える。 |
|
いわしのから煮 |
[材 料]・いわし6〜8匹・しょうが・レモン |
[作り方]・いわしは頭と尾をおとし手ではらわたをとりよく水洗いしてぶつ切りにする。 |
・ガラス鍋(酢を使うのでアルミは避ける)に薄切りのしょうがをしく。 |
・酒 1/4カップ、酢 1/4カップを入れ、いわしを並べ落しぶたをし弱火で |
10分位煮て 1/4カップのしょう油を加えて煮汁がなくなるまで煮る。 |
かくし味に砂糖を加えてもよい。 |
・皿に盛ってレモンをそえてでき上がり。 |
|
あじのベーコン焼き |
[材 料]・あじ3匹・ベーコン3枚・ローリエ3枚・レモン1個 |
[作り方]・下処理をした魚は水分をふき、全体にこしょうを振り、軽く塩を振る。 |
・ローリエ1枚ずつのせて、ベーコンを斜めに巻いてようじでとめる。 |
・グリルで両面を焼いて火を通し、クシ切りのレモンを添える。 |
|
まぐろ入りとろろいも |
[材 料]・まぐろ中おち100g・長いも100g・クリームチーズ30g |
[作り方]・まぐろはしょう油少々を混ぜ合わせ、長いもは皮をむいてすりおろして |
クリームチーズを混ぜる。 |
・鍋にだし汁1/2カップ、しょう油、みりん各1と1/2を入れて |
ひと煮立ちさせ、そのまま冷ます。 |
・器に長いもを入れてまぐろをのせ、タレをかけて万能ネギを散らす。 |
|
カキのホイル焼き |
[材 料]・カキ1パック・わかめ・万能ネギ・大根 |
[作り方]・カキ1パックを薄い塩水で洗って水を切る。 |
・わかめはざく切り、万能ネギは小口切り、大根はおろして置く。 |
・アルミホイルにわかめ、カキ、万能ネギの順におき、バター、酒大さじ |
1/2をかける。 |
・余熱なしのオーブンで12分焼き、大根おろしとポンズしょう油で食べる。 |
|
カキのねはん焼き |
[材 料]・カキ・玉子 |
[作り方]・カキ1パック(約120g)を薄い塩水で洗ってペーパータオルに並べ水を切る。 |
・玉子1個を溶き、塩ひとつまみ、しょうゆ1滴、こしょうを加えて混ぜる。 |
・カキに片栗粉をまぶし、余分な粉をはたいて玉子の中にいれる。 |
・フライパンにバター大さじ2を入れ、玉子をつけたカキを焼き色がつくまで |
焼き皿に盛り、マヨネーズ、ケチャップ、ソースなどをつけて食べる。 |
|
たらこのディップ |
[材 料]・たらこ・じゃがいも・クリームチーズ・サワークリーム |
[作り方]・じゃがいもはレンジで5分間エレックし、ゆでる。 |
・それに、クリームチーズ、サワークリーム、たらこを混ぜ塩、 |
コショウをしてできあがり。 |
|
マグロのつまみ |
[材 料]・マグロのさしみ・玉ネギ・あさつき |
[作り方]・マグロを角切りにし塩で味をつける。 |
・それに、みじん切りの玉ネギと小口切りのあさつきを混ぜる。 |
・最後にごま油を混ぜてできあがり。 |
|
帆立貝とネギのあえもの |
[材 料]・貝柱の水煮中1缶・白ネギ10cm・しょうが1片 |
[作り方]・ネギは3cmに切りせん切りにし、しょうがも皮をむいてせん切りにする。 |
・皿にほぐした貝柱を盛り、ネギ、しょうがの順にのせ、しょう油 |
大さじ1をかけ、食べるときに全体に混ぜて食卓でとり分ける。 |
|
|