|

|
|
麺類
|
|
香味揚げのせ冷やし麺 |
[材 料]・ソ−メン6束・じゃがいも3個・三つ葉3本
・大葉3枚・桜えび大さじ2・みょうが3個
[作り方]・みりん1/2カップ、しょう油1/2カップ、だし汁2.5
カップを合わせ、ひと煮立ちさせ冷ましておく。
・小麦粉1/2カップ、玉子半個、水大さじ4を混ぜる。
・大葉に半分に切ったみょうが合わせて天ぷら粉に
つけて揚げる。
・じゃがいもは1cm角、三つ葉は3cmに切り、桜えびと
合わせ衣をつけかき揚げにする。
む。塩、コショウで味を調える。
・ソーメンはゆでて冷水で洗い器に盛る。
・天ぷらをのせ汁をかけてでき上がり。
|
|
うなぎのとろろかけうどん |
[材 料]・うどん3玉・うなぎの蒲焼き・玉子
・長ネギ・ミョウガ・にんじん・水菜
[作り方]・うなぎの蒲焼きを食べやすい大きさに切る。
・フライパンに油をひき、うなぎの蒲焼きを焼く。
・酒を入れアルミホイルをかぶせ酒蒸しにする。
・うなぎのタレ・ハチミツを加える。
・うどんは茹で上がったら、流水で粗熱をとり氷水
でしめる。
・すりおろした山芋に市販のつゆを少しずつ入れな
がら混ぜ冷やす。
・器にうどん、うなぎ、卵黄をのせとろろ汁をかけ、
仕上げに刻んだネギ、ミョウガ、にんじん、水菜
をのせる。
|
|
肉みそそば |
[材 料]・中華麺3玉・豚ひき肉200g・しいたけ3個
・たけのこ1/4本・長ネギ1/2本・きゅうり1本
[作り方]・しいたけ、たけのこ、長ネギ、にんにくはみじん
切り、きゅうりは千切りにする。
・サラダ油を熱し、ひき肉を炒め、きゅうりを除い
て加え炒める。
・チキンスープカップ1、テンメンジャン大さじ2、
しょう油大さじ3、砂糖大さじ1/2、こしょう少々
加え、味を調える。
・中華麺をゆでぬめりを洗い、ごま油少々をかける。
・麺を皿に盛り、ひき肉ときゅうりをのせる。
|
|
細うどん |
[材 料]・細うどん・玉ネギ・長ネギ・ちく輪・卵・(かまぼこ・豚肉) |
[作り方]・鍋にカップ3の水を入れ沸かす。 |
・玉ネギ、長ネギ(豚肉)を入れ煮る。 |
・水の量の 1/6のダシの素を入れる。(半カップ) |
|
焼きうどん |
[材 料]・うどん・豚肉・長ネギ・玉ネギ・にんじん・ちくわ |
[作り方]・肉に塩、こしょうをして油で炒める。 |
・切った野菜を入れダシと塩で味をつける。 |
・うどんを入れ焼きいろをつけてからしょう油で味を調える。 |
・皿に盛り、かつおぶしをかけてでき上がり。 |
|
うどんサラダ |
[材 料]・うどん・いくら・きざみのり・クリームチーズ・万能ネギ |
[作り方]・クリームチーズに黒こしょう、オリーブ油、生クリームを混ぜ、皿に盛る。 |
・半分に折って固めにゆでたうどんにオリーブ油とめんつゆを混ぜる。 |
・クリームチーズの上にうどんをのせ、のりをかけ小口切りにした万能ネギ |
をかける。 |
・その上にしょう油漬けにしたいくらをのせてでき上がり。 |
|
鍋焼きうどん |
[材 料]・うどん・天ぷら・長ネギ・玉子・ちくわ・万能ネギ |
[作り方]・1人用土鍋に1:6で薄めた麺つゆとうどんを入れる。 |
・その上に長ネギ、ちくわ、玉子、天ぷらをのせ、ふたをして煮る。 |
・煮えたらみじん切りにした万能ネギをかけてでき上がり。 |
|
焼きそば |
[材 料]・まるちゃんの焼きそば・豚肉・キャベツ・玉ネギ・にんじん |
[作り方]・肉に塩、こしょうをして油で炒める。 |
・切った野菜を入れ、塩で味をつけてから焼きそばを入れる。 |
・備え付きのソースをかけ、焼きいろをつけて味を調えてでき上がり。 |
|
スタミナ麺 |
[材 料]・中華麺3・豚ひき肉200g・長ネギ・きゅうり・トマト・もやし・玉子 |
[作り方]・きゅうりは千切り、長ネギ2/3本は白髪ネギ、トマトは薄切りにする。 |
・玉子は薄焼きにし細切りにしておく。もやしはゆでておく。 |
・フライパンを熱しサラダ油を入れ、にんにくと挽肉を入れ、鶏がらスープ |
1カップを加えて炒める。 |
・あらかじめ混ぜ合わした、ゴマペースト大さじ2、しょう油大さじ2、 |
砂糖、みそ大さじ1、豆板醤少々を加える。 |
・ゆでて水気を切った中華麺を皿に盛り、きゅうり、トマト、もやし、玉子を |
周りにのせ中央に炒めた挽肉をのせて白髪ネギをその上に散らし出来上がり。 |
|
ジャージャーソーメン |
[材 料]・ソーメン・豚ひき肉200g・長ネギ・きゅうり |
[作り方]・きゅうりは千切りにし長ネギ2/3本は白髪ネギにし一部をみじん切りにする。 |
・フライパンを熱しサラダ油を入れみじん切りの長ネギとしょうが、にんにく、 |
豆板醤を炒め、挽肉を加えてさらに炒める。 |
・赤味噌大さじ2、しょう油、砂糖、酒大さじ1、鶏がらスープ1/2カップ |
を加える。 |
・ゆでて水気を切ったソーメンを皿に盛り、炒めた挽肉をのせ、さらにきゅうり |
と白髪ネギをのせて出来上がり。 |
|
インスタント・アサリ・ラーメン |
[材 料]・アサリ・インスタント塩ラーメン・万能ネギ |
[作り方]・鍋に水を入れて沸騰させ、アサリを入れ口を開けたら麺とダシを加え煮る。 |
・器に盛り小口切りにした万能ネギを散らして出来上がり。 |
|
納豆そば |
[材 料]・そば・納豆・かいわれ菜・きゅうり・トマト・(大葉) |
[作り方]・トマトは櫛切り、きゅうり、大葉はせん切りにする。 |
・ゆでたそばをガラスの器に盛り、1:3に薄めた麺つゆをかける。 |
・和えた納豆を中央にのせ、周りに具をのせてでき上がり。 |
|
変わりソーメン |
[材 料]・ソーメン6束・カニカマ・玉子2個・きゅうり1本・ネギ5cm |
[作り方]・カニカマは細くさいておく。 |
・玉子は塩少々で薄焼きにし、千切りにする。 |
・きゅうりは千切りにする。 |
・市販のめんつゆに酢、ときからし、ネギのみじん切り加えて |
タレを作る。 |
・ゆでたソーメンにサラダ油大さじ1をからめ、皿に盛る。 |
・具をのせ、タレをかけ、ゴマをふってでき上がり。 |
|
シーチキン簡単ソーメン |
[材 料]・ソーメン・トマト・シーチキン缶・インゲン |
[作り方]・インゲンは斜めに薄切りにし、ソーメンと一緒にゆでる。 |
・トマトをすりおろし、シーチキンを混ぜ、油、塩、コショウで、 |
味を調え麺つゆにする。 |
・ゆで上がったソーメンは一口だいに丸めインゲンを散らす。 |
|
梅じそソーメン |
[材 料]・ソーメン・梅干し・大葉・大根・きゅうり・かにかま |
[作り方]・大根はおろし、きゅうり、大葉はせん切りにする。 |
・ゆでたソーメンを盛り、どんぶりに1:3に薄めた麺つゆをかける。 |
・最後に具をのせてでき上がり。薄焼き玉子をのせてもおいしい。 |
|
沖縄風五目ソーメン |
[材 料]・ソーメン・玉子・しいたけ・かまぼこ・大葉・きゅうり・しょうが |
[作り方]・かまぼこ、きゅうり、大葉はせん切り、しょうがはすりおろす。 |
・しいたけは、お湯でもどし千切りにし、砂糖、ダシ、しょう油で煮る。 |
・玉子は塩とみりんで味付けし、薄焼き玉子にして千切りにする。 |
・大きな皿の中央に大葉としょうがをのせた小皿をおき回りに具をおく。 |
・ゆでたソーメンを皿に盛り、どんぶりに1:4に薄めた麺つゆつくる。 |
・ガラスの器にソーメンを入れ、具をのせ、麺つゆをかけて頂く。 |
|
ソーメンの明太子炒め |
[材 料]・ソーメン5〜6束・辛子明太子1腹・しょうが1片・ネギ1本・ |
にんじん1/2本・しいたけ5枚・玉子2個 |
[作り方]・油大さじ1でいり玉子を作り、皿にとっておく。 |
・たてに包丁目を入れてから1cm幅に切った明太子を油とバター各1で炒め、 |
千切りにしたしょうが、ネギ、にんじん、しいたけを加えて炒める。 |
・さらにゆでたソーメンを加え炒め合わせ、しょう油少々で味を調える。 |
・皿に盛り、いり玉子をのせてでき上がり。野菜は白菜、キャベツ等でもよい。 |
|
なまけものソーメン |
[材 料]・ソーメン5〜6束・糸がきかつお・大葉・トマト・オクラ |
[作り方]・ゆでたソーメンをボールにとり、糸がきかつお、しょう油、ごま油、 |
みじん切りの大葉を混ぜ、器に盛る。 |
・トマトとゆでて薄切りにしたオクラをのせてでき上がり。 |
|
|