|

|
|
野菜料理
|
|
揚げナスのおろし煮 |
[材 料]・ナス3個・しし唐6本・大根1/5本
[作り方]・ナスは縦半分に切り、皮目にかのこに切り込みを
入れて半分にし、水にさらす。
・しし唐は2つに切り種をとる。大根はするおろす。
・ナスの水気をきり、皮目の方を下にして油に入れ、
途中返しながら揚げる。しし唐も素揚げにする。
・鍋にだし汁カップ1、しょう油大さじ3、砂糖小
さじ2、みりん大さじ2を入れ、煮立てたところに
ナスとしし唐と水気を少しきった大根おろしを加え
ひと煮立ちさせる。
・皿に盛り、糸花かつおを飾る。
|
|
新じゃがとクレソンのベーコンドレッシング |
[材 料]・新じゃが小10個・クレソン1束・ベーコン3枚
[作り方]・新じゃがは皮をこそげて竹串が通るまで茹で、熱い
うちにワインビネガー、塩、コショウをふる。
・ベーコンは1cm幅に切り、オリーブ油でゆっくり
ソテーする。ベーコンがカリッとしたら新じゃがに
かけ、ちぎったクレソンと共に和える。
|
|
アスパラとベーコンのクレージーソルト炒め |
[材 料]・新じゃが小6個・アスパラ4本・ベーコン3枚
[作り方]・新じゃがは皮をたわしでこすり洗いし、半分に切っ
てラップをし、レンジでやわらかく加熱する。
・アスパラははかまをとって4cmの斜め切りにし、ベ
ーコンは1cm幅に切る。
・フライパンを熱しオリーブオイルを入れ、ベーコン
を炒め、アスパラを加えて炒め、最後に新じゃがを
加え、クレージーソルトで味付けしてでき上がり。
|
|
夏野菜の揚げびたし |
[材 料]・大根・パプリカ・アスパラ・ナス・ししとう
[作り方]・沸騰したお湯200ccに和風だし、同量40ccのみりん
酒、しょうゆを混ぜ合わせる。
・弱火で5分程煮立たせたら氷の上で冷やす。
・食べやすい大きさにカットした野菜を素揚げする。
・素揚げした野菜をつけ汁に浸し千切りにしたショウ
ガを加え漬かっていないところにもしっかり味がし
みるようにペーパータオルを覆いつけ汁に浸す。
・粗熱を取り冷蔵庫で冷やしてでき上がり。
|
|
あまり野菜の土鍋蒸し |
[材 料]・キャベツ・玉ネギ・長ネギ・じゃがいも・にんじん・しいたけ・しめじ |
・ソーセージ・肉 |
[作り方]・冷蔵庫の残りものの野菜、肉を食べやすい大きさに切る。 |
・土鍋に網をのせ水を浸す。 |
・野菜、肉をのせふたをし、土鍋を火にかけ10分蒸す。 |
・ポン酢しょう油と大根おろしを混ぜたタレで頂く。 |
|
厚揚げと野菜の五目煮 |
[材 料]・厚揚げ1枚・じゃがいも大2コ・コンニャク1/2 ・にんじん小1本 |
・しいたけ3〜4個・(いんげん) |
[作り方]・厚揚げは油抜き、コンニャクは塩もみしゆでこぼして一口大にちぎる。 |
・他の野菜は食べやすい大きさに切る。 |
・サラダ油大さじ2でじゃがいも、ニンジン、コンニャク、しいたけの順に |
炒め、ダシを入れしいたけの汁をもどして煮込む。 |
・一煮立ちしたら砂糖大さじ2、しょう油大さじ2を入れ、野菜がやわらかく |
なったら、もう一度しょう油とみりん大さじ1を加えて味を調える。 |
|
小松菜と油揚げの煮物 |
[材 料]・小松菜・油揚げ |
[作り方]・小松菜はよく洗い食べやすい大きさに、油揚げは油抜きしてから切る。 |
・半カップの水に材料を加えダシ、砂糖大さじ2、しょう油で味をつける。 |
|
卵の信田煮 |
[材 料]・玉子・油揚げ・じゃがいも・絹さや |
[作り方]・絹さやは塩ゆでし半分に切っておく。じゃがいもは食べやすい大きさに切る。 |
・油揚げは油抜きし半分に切って玉子を入れようじで止める。 |
・半カップの水に材料を加えダシ、みりん、しょう油各大さじ2で味をつける。 |
・じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。器に盛り絹さやをあしらう。 |
|
芋子煮 |
[材 料]・里いも500g・牛ロース肉200g・えのき・しめじ・こんにゃく・ゆず |
[作り方]・里いもは皮をむき半分に切り塩でもみむめりをとる。 |
・鍋に水カップ3、里いもをいれ煮る。煮えたら砂糖大さじ2、酒、しょう油 |
大さじ3、ダシをいれ、次に手でちぎったこんにゃく加える。 |
・さらに、きのこと牛肉をいれ、最後に斜め切りしたねぎ1本加え、あくを |
取りのぞく。器にもって上にゆずを散らす。 |
|
肉みそおでん |
[材 料]・里いも5個・大根5cm・にんじん半本・こんにゃく・さつま揚げ・玉子 |
・ひき肉100g・玉ネギ・しょうが |
[作り方]・玉子は水から12分ゆでて半熟にし、半分に切っておく。
|
・里いもは皮をむき半分に切り塩でもみむめりをとる。大根は輪きりにし4等分。 |
・にんじんは輪切り、こんにゃくは三角に切り、野菜は固湯でしてざるにとる。 |
・鍋に水カップ3を入れ、野菜を煮る。煮たってきたら酒大さじ2、砂糖、 |
しょう油大さじ1、ダシを加え、弱火で20分位煮る。さつま揚げを加える。 |
・玉ねぎとしょうがをみじん切りにし油でいため、ひき肉を加える。 |
・ポロポロになったらみそ大さじ4、砂糖、ダシ大さじ2を加え肉みそを作る。 |
・煮えたおでんの上に肉みそをのせ、ゆで玉子をそえてでき上がり。 |
|
なすのゴマ酢しょう油びたし |
[材 料]・なす・長ネギ |
[作り方]・なすのへたをとりラップに包んでレンジで加熱(1本約3分)する。 |
・ラップをはずしてすばやく水をかけ色留めをする。 |
・手で十文字に裂きゴマ油、しょう油、酢を混ぜかけ、ネギをちらす。 |
|
焼きなす |
[材 料]・なす・しょうが |
[作り方]・なすを網で焼き、熱い内に皮をむき串で切れ目を入れておく。 |
・麺つゆ50ccを倍に薄め、おろしたしょうがを混ぜボールでなすと合える。 |
・皿になすを盛り、かつおぶしをかけてでき上がり。 |
|
レンジで焼きなす |
[材 料]・なす・しょうが・かつお節 |
[作り方]・なすはヘタとガクの間に包丁で一周切込みを入れる。 |
・ヘタを付けたままガクを取除き皮を向く。 |
・耐熱容器に入れ500Wで3分30秒加熱し、上下を返して2分30秒加熱する。 |
・ヘタを落とし半分にし、しょうがとかつお節を乗せ麺つゆをかけて完成。 |
|
なすのレンジ焼き |
[材 料]・なす・しょうが |
[作り方]・あく抜きをしたなすを輪切りにし皿にならべて塩をふりサラダ油をかける。 |
・ラップをして6分間電子レンジにかける。 |
・しょうがしょう油とゴマをかけてでき上がり。 |
|
揚げなすのポン酢かけ |
[材 料]・なす・大根・万能ネギ |
[作り方]・なすは輪切りにし油で揚げ皿に盛る。 |
・大根おろしをのせ、小口切りの万能ネギをかけ、ポン酢しょう油で食べる。 |
|
なすのそぼろ煮 |
[材 料]・なす・豚ひき肉80g |
[作り方]・なすのへたをとりふたつ割にし、皮の方にかのこに包丁目を入れる。 |
・鍋に多めの油を入れ、なすを皮の方から炒め焦げめをつけ取り出す。 |
・鍋にひき肉を入れ、みりん、しょう油大さじ2、酒、砂糖大さじ1を加え、 |
よく混ぜ、ダシを入れそぼろ状にする。 |
・なすをもどし、ゆっくり煮、水どき片栗粉を加えてとろみをつける。 |
|
なすと豚肉のみそ炒め |
[材 料]・なす4個・豚肉もも薄切り100g・しょうが大1片・大葉5枚 |
[作り方]・一口大に切った豚肉とすりおろしたしょうがを油大さじ2で炒める。 |
・2つに割って斜め切りしたなすを加え、赤みそと砂糖、酒各大さじ2を入れ、 |
しょう油を少々からめ、千切りにした大葉を最後に加える。 |
・ゴマや七味とうがらしを加えてもよい。 |
|
マーボーなす |
[材 料]・なす・牛豚ひき肉・きゅうり・長ネギ・もやし |
[作り方]・乱切りにしたなすはあく抜きし、ごま油で炒め、取り出す。 |
・同じフライパンで塩コショウをしてひき肉を炒める。 |
・豆板醤、赤みそ、砂糖、酒、しょう油、ダシで味付けし、水を入れる。 |
・なすを戻し、長ネギのみじん切りを入れ、片栗粉を加え、火を止める。 |
・最後に乱切りしたきゅうりを混ぜる。 |
・皿に硬めに茹でたもやしを敷き、マーボーなすをのせ、白髪ネギを散らす。 |
|
肉じゃが |
[材 料]・豚肉・じゃがいも・にんじん・玉ネギ・しらたき |
[作り方]・しらたきは一度煮る、野菜は食べやすい大きさに切る。 |
・鍋に油をしき豚肉を入れ、こしょうと塩をかけ炒め、じゃがいも、にんじん |
を入れる。 |
・カップ2のダシ汁、砂糖、酒、みりん、しょう油を加え味をつける。 |
・煮えてきたら玉ネギとしらたきを加え、味をみてつけ加える。 |
|
ポテトバーグ |
[材 料]・じゃがいも・玉ネギ1/2個・牛挽肉100g |
[作り方]・じゃがいもは塩少々で湯で粉ふきにしてつぶす。 |
・玉ネギはみじん切りにしバターでよく炒め、牛挽肉を加え色が変わるまで炒 |
め、カレー粉小さじ1.5、トマトケチャップ大さじ1、塩こしょうで調味する。 |
・ポテトと合わせまるめコロッケの形にする。 |
・フライパンにサラダ油大さじ1とバター15gを熱し両面をこんがり焼く。 |
|
ジャーマンポテト |
[材 料]・じゃがいも・玉ネギ・ベーコン |
[作り方]・バターでベーコンと玉ネギを炒める。 |
・300CCの水を加えて薄切りのじゃがいもを入れる。 |
・コンソメ固形スープの素を2個入れ、スープが飛ぶまで煮る。 |
|
ポテトの重ね焼き |
[材 料]・じゃがいも中3個・玉ネギ1個・ベーコン3枚 |
[作り方]・ベーコンは4cmに、じゃがいもと玉ネギは薄く輪切りにする。 |
・厚手の鍋に油をしき、じゃがいもを並べ、バターをおき塩こしょうをする。 |
・その上に玉ネギをおき、バターをのせ、塩こしょうを振り、ベーコンをおく。 |
・これを何回か繰り返し、並べ終えたらフタをして10分ほど蒸し焼きにして |
でき上がり。ビールによく合う。(焦がさないように気を付ける) |
|
ポテトパンケーキ |
[材 料]・じゃがいも大2個・玉ネギ 1/2個・ハム2〜3枚・玉子1個・パセリ |
[作り方]・じゃがいもは皮をむき水にさらす。ハムはみじん切りパセリは細かくつまむ。 |
・玉ネギをおろし、塩、こしょう、玉子、小麦粉大さじ3を混ぜ、そこに |
じゃがいもをすりおろし軽く混ぜる。 |
・フライパンに油を熱し、生地をスプーン1杯づつ落し、パセリとハムを |
散らし、途中で裏返して両面をこんがり焼いて、でき上がり。 |
|
ハムとポテトのマヨネーズ焼き |
[材 料]・冷凍フレンチフライポテト200g・ハム6枚・溶けるチーズ・マヨネーズ |
[作り方]・ポテトとハムを混ぜ耐熱皿にのせ、溶けるチーズ60gとマヨネーズ大さじ4 |
をその上にのせオーブンで焼く。 |
|
ゴマポテト |
[材 料]・じゃがいも・サラダ菜 |
[作り方]・フライパンにオリーブ油をしき、皮ごと1cm角に切ったじゃがいもを入れ |
フタをし弱火で蒸し焼きにする。 |
・何度か転がしながら透き通るまで炒め、強火にし焼き色を付けカリッと炒める。 |
・塩こしょうをし、好みで醤油を、白ごま、粉チーズを絡めサラダ菜を添える。 |
|
新玉ネギの煮びたし |
[材 料]・玉ネギ |
[作り方]・玉ネギは薄切りにする。 |
・鍋にだし汁と薄口しょう油を合わせてひと煮たちさせ、玉ネギを加える。 |
・玉ネギが透き通ってきたら塩で味を調える。 |
・器に盛り付けかつお節をたっぷりかけてでき上がり。 |
|
アスパラとじゃがいものソテー |
[材 料]・アスパラ・じゃがいも |
[作り方]・じゃがいもは薄く切り、エレック強で4分やって柔らかくしておく。 |
・フライパンで材料をバターで炒めあわせ、塩、こしょうで味付けする。 |
|
きんぴらカボチャ |
[材 料]・カボチャ・にんじん |
[作り方]・カボチャの皮を取り細切りにする。同様に、にんじんも細切りにする。 |
・フライパンにサラダ油をしき、カボチャとにんじんを炒め、酒、しょう油、 |
みりんを入れ、ごま油を加えて完成。 |
|
カボチャの洋風照焼き |
[材 料]・カボチャ |
[作り方]・フライパンにバターを入れ、薄切りにしたカボチャを焼く。 |
・砂糖をカボチャの上にまぶす。 |
・みりん、酢を加え、仕上げにしょう油を加える。 |
|
北海焼きびたし |
[材 料]・アスパラ1束 |
[作り方]・アスパラは、さっと焦げめがつく程度に網で焼き、4〜5cmに切る。 |
・しょう油1、だし汁2、みりん1/2 の割合で混ぜた漬け汁にアスパラを |
10分位ひたし、とりだして皿に盛りかつをぶしをかけて食べる。 |
|
薩摩揚げとピーマンの納豆かけ |
[材 料]・薩摩揚げ・ピーマン・えのき・納豆 |
[作り方]・薩摩揚げ、ピーマン、えのきを食べ易い大きさに切り網で焼く。 |
・皿に盛り納豆をかけてでき上がり。 |
|
大根と豚肉の煮物 |
[材 料]・大根・豚バラ肉(塊)・白ネギ・しょうが |
[作り方]・大根は、皮をむき縦に4つ割りにし、さらに乱切りにする。 |
・豚バラ肉は2cm角に切り、酒と正油をふって下味をつけておく。 |
・白ねぎは2cmの長さのぶつ切り、しょうがは皮をむいて薄切りにする。 |
・中華鍋を熱してサラダ油で白ねぎとしょうがを入れて炒め、香りが出てき |
たら豚肉を加えて色が変わるまで炒める。さらに大根を加えて炒める。 |
・カップ2のダシ汁、砂糖、酒、しょう油を加え味をつける。 |
・煮えてきたらこしょうで味を調え、器に盛ってパセリのみじん切りを散らす。 |
|
大根とベーコンの炒め物 |
[材 料]・大根 1/3本・ベーコン3枚 |
[作り方]・大根は、5cmに切り皮をむき細切りにする。ベーコンは2cm幅に切る。 |
・フライパンに大さじ1の油をしきベーコンを入れよく炒め、大根を加え、 |
さらに強火で炒める。 |
・炒まったらしょう油大さじ1.5をまわしかけ七味をふり、けずり節入れる。 |
・かいわれ菜か大根の葉をきざんでふりかける。 |
|
焼き大根の煮込み |
[材 料]・大根、ウインナー、セルフィーユ |
[作り方]・大根は、5mm程度の輪切りにし、皮をむく。ウインナーは斜め切りにしておく。 |
・フライパンにオリーブオイルを入れて、大根を加え、焼き色がつくまで炒める。 |
・ウインナーも加えて炒め、バター・砂糖・味噌・材料が少し隠れるくらいの水を |
加えて、2〜3分程煮込む。 |
・器に盛り付け、お好みでセルフィーユを飾る。 |
|
大根とツナのピリ辛和え |
[材 料]・大根、ツナ缶、青ネギ |
[作り方]・大根を千切りにし、塩もみをする。 |
・5分後に水を切って、ボウルに入れ、ツナと豆板醤を加え、混ぜる。 |
・器に盛り、最後に青ネギのみじん切りをのせる。 |
|
大根の皮のしょう油漬け |
[材 料]・大根の皮 |
[作り方]・大根の皮は、薄切りにし、しょう油、酢、ラー油で混ぜる。 |
・白ゴマをふりかけて出来上がり。 |
|
大根の葉の炒め物 |
[材 料]・大根の葉・ちりめんじゃこ |
[作り方]・ゴマ油に赤とうがらしを入れ、みじん切りにした大根の葉を炒める。 |
・ちりめんじゃこを加え、しょう油と酒で味付けし最後に白ゴマをふりかける。 |
|
きゅうりとツナのあえ物 |
[材 料]・きゅうり2本・ツナ1缶 |
[作り方]・きゅうりは、4等分してから4つ割りにする。 |
・フライパンにツナ缶を汁ごと入れ、おろししょうがを加えよく炒める。 |
・しょう油大さじ 1.5、トウバンジャン大さじ1を加え火を止め、きゅうりを |
混ぜあわせ、ワカメを加え10分位おいてから食べる。 |
・酢大さじ2を加えたり、千切りの大葉も合う。 |
|
ほうれん草のおひたし |
[材 料]・ほうれん草 |
[作り方]・大きめの鍋に湯を沸かし、ほうれん草と塩少々を入れる。 |
・1〜2分ゆで、水を入れたボールに移す。 |
・しぼったほうれん草を切って、皿に盛り味の素とかつおぶしをかける。 |
・残ったほうれん草は、水をひたした入れ物に入れて冷蔵庫へしまう。 |
|
ほうれん草としいたけのおひたし |
[材 料]・ほうれん草・しいたけ・ゆず |
[作り方]・湯でたほうれん草としいたけをダシ汁としょう油で混ぜる。 |
・それにゆずのしぼり汁をかけてでき上がり。 |
|
ほうれん草とべーこんのソテー |
[材 料]・ほうれん草・ベーコン(2枚位) |
[作り方]・フライパンにバターをしきベーコンとゆでたほうれん草を入れ炒める。 |
・塩を少々加えて味を調えてでき上がり。 |
|
大根とにんじんの玉子炒め |
[材 料]・大根・にんじん・ベーコン・玉子 |
[作り方]・大根とにんじんは千切りにし、ベーコンは切ってコショウをふって炒める。 |
・炒まったところで材料を入れ、塩とダシと正油で味を調える。 |
・最後にとき玉子を混ぜて半熟のところで火を止めてできあがり。 |
|
山いもの梅風味 |
[材 料]・長いも1/4本・大葉・かいわれ菜・梅干・削り節 |
[作り方]・長いもはかわをむきついておき、大葉は千切り、梅干は種をとり裏ごしして |
みりん、しょう油、酢を混ぜておく。 |
・長いもに大葉、梅干、かいわれ菜を混ぜ、最後に削り節をかけてできあがり。 |
|
いためレタスのおろし合え |
[材 料]・レタス・大根 |
[作り方]・油大さじ1でちぎったレタスを炒め、器に盛る。 |
・軽く水気をきった大根おろしをのせ、ポンズしょう油をかけてできあがり。 |
|
高原レタスのツナ炒め |
[材 料]・高原レタス・ツナ(チャンクタイプ) |
[作り方]・レタスは手で大き目に割く。ツナは軽くほぐしておく。 |
・フライパンにオリーブ油を温めにんにくを軽く炒める。 |
・ツナを加え炒め、油が全体に回ったらしょう油で香りをつける。 |
・レタスを加え手早く炒め塩こしょうで味を調え、レモン汁を回しかける。 |
|
ごぼうとベーコンの炒めもの |
[材 料]・ごぼう・ベーコン |
[作り方]・ベーコンを炒め取り出す、そのフライパンでごぼうを炒めベーコンを混ぜる。 |
・塩、こしょうをして、最後にパセリをふってできあがり。 |
|
しいたけのマヨネーズ焼き |
[材 料]・しいたけ・マヨネーズ |
[作り方]・しいたけのへたを取り、マヨネーズをのせ七味をふる。 |
・アルミホイルにしいたけをのせオーブンで焼く。 |
・マヨネーズは焼けてきたらでき上がり。 |
|
原木しいたけのマヨ焼き |
[材 料]・原木しいたけ・マヨネーズ |
[作り方]・原木しいたけの軸は切り落とし、塩水でサッと洗い水気を拭く。 |
・しいたけの笠側にマヨネーズを広げのばす。 |
・オーブントースターに並べ5分程焦げ目が付くまで焼き、一味唐辛子を振る。 |
|
松茸とまいたけのフライ |
[材 料]・松茸・白まいたけ・玉子 |
[作り方]・松茸は薄切りにし、まいたけはへたをとり食べやすい大きさにほぐす。 |
・パン粉はすり鉢を使って、細かく砕いておく。
|
・溶き卵は塩で味を付けておく。小麦粉、玉子、パン粉をつけ、油で揚げる。 |
|
油揚げと万能ネギの炒め物 |
[材 料]・油揚げ・万能ネギ |
[作り方]・万能ネギは5cm位に切り、塩だけで味付けし炒めてから取り出す。 |
・油揚げは細切りにし、同じフライパンで焦げ目が付くほどに炒める。 |
・万能ネギを戻して炒めたらでき上がり。 |
|
セロリのチーズ炒め |
[材 料]・セロリ1本・粉チーズ |
[作り方]・セロリの茎は斜め切り、葉はみじん切りにする。 |
・フライパンに油をしき、茎を炒め塩をふる。 |
・葉を入れ、粉チーズと黒コショウをふり、炒めたらでき上がり。 |
|
簡単キャベツ炒め |
[材 料]・キャベツ・しめじ |
[作り方]・サラダ油をひき、粗めのみじん切りニンニク、鷹の爪を炒める。 |
・香りが出た所で、しめじ・キャベツを加え油と絡ませる。 |
・これに水を加え、蓋をして1分間蒸し焼きにする。 |
・蒸し焼きしたら、黒コショウ、塩、ごま油で味付けてでき上がり。 |
|
レンジで作る浅漬け |
[材 料]・きゅうりなどの野菜・市販のぬかみそ・ヨーグルト |
[作り方]・野菜は食べやすい大きさに切る。 |
・ぬかみそとヨーグルトは同量を混ぜておき、それに切った野菜を入れ混ぜる。 |
・これを空気を入れないようにラップで包み、1分加熱するとでき上がり。 |
|
|