|

|
|
もう一度観たい映画
|
|
日本映画 |
・1987 伊丹十三 「マルサの女」 |
・1988 伊丹十三 「マルサの女2」 |
・1990 伊丹十三 「あげまん」 |
・1956 市川崑 「ビルマの竪琴」 |
・1959 市川崑 「野火」 |
・1959 今村昌平 「にあんちゃん」 |
・1961 今村昌平 「豚と軍艦」 |
・1963 今村昌平 「にっぽん昆虫記」 |
・1968 今村昌平 「神々の深き欲望」 |
・1979 今村昌平 「復讐するは我にあり」 |
・1983 今村昌平 「楢山節考」カンヌ映画祭パルムドール |
*1964 内田吐夢 「飢餓海峡」 |
・1960 大島渚 「青春残酷物語」 |
・1960 大島渚 「日本の夜と霧」 |
・1967 大島渚 「忍者武芸帳」 |
・1967 大島渚 「日本春歌考」 |
・1968 大島渚 「絞死刑」カンヌ映画祭招待作品 |
・1969 大島渚 「少年」ベネチア映画祭招待作品 |
・1971 大島渚 「儀式」カンヌ映画祭招待作品 |
・1976 大島渚 「愛のコリーダ」イギリス映画批評家賞外国語映画賞 |
・1983 大島渚 「戦場のメリークリスマス」カンヌ映画祭コンペティション |
・1947 小津安次郎「長屋紳士録」 |
・1997 北野武 「HANA-BI」ベネチア祭金獅子賞 |
*1954 木下惠介 「二十四の瞳」 |
・1989 熊井啓 「千利休・本覚坊遺文」 |
*1999 降旗康男 「鉄道員(ぽっぽや)」 |
*1962 小林正樹 「切腹」 |
+1995 近藤喜文 「耳をすませば」 |
・1944 黒澤明 「姿三四郎」 |
*1950 黒澤明 「羅生門」 |
*1952 黒澤明 「生きる」 |
・1961 黒澤明 「用心棒」 |
・1962 黒澤明 「椿三十郎」 |
・1990 黒澤明 「夢」 |
・1991 黒澤明 「八月の狂詩曲」 |
・1988 佐藤純弥 「敦皇」 |
・1969 篠田正浩 「心中天網島」 |
+2016 新海誠 「君の名は。」 |
・1952 新藤兼人 「原爆の子」 |
*1960 新藤兼人 「裸の島」 |
・1964 新藤兼人 「鬼婆」 |
・1995 周防正行 「Shall we ダンス?」 |
+1988 高畑勲 「火垂るの墓」 |
+1991 高畑勲 「おもひでぽろぽろ」 |
+2013 高畑勲 「かぐや姫の物語」 |
*2008 滝田洋二郎「おくりびと」 |
・1964 勅使河原宏「砂の女」 |
*2008 日向寺太郎「火垂るの墓」(実写版) |
+2006 宮崎吾朗 「ゲド戦記」 |
*1984 宮崎駿 「風の谷のナウシカ」 |
+1986 宮崎駿 「天空の城ラピュタ」 |
+1988 宮崎駿 「となりのトトロ」 |
+1989 宮崎駿 「魔女の宅急便」 |
+1992 宮崎駿 「紅の豚」 |
+1997 宮崎駿 「もののけ姫」 |
*2001 宮崎駿 「千と千尋の神隠し」 |
+2004 宮崎駿 「ハウルの動く城」 |
+2008 宮崎駿 「崖の上のポニョ」 |
+2013 宮崎駿 「風立ちぬ」 |
+1970 山田洋次 「家族」 |
・1972 山田洋次 「故郷」 |
*1977 山田洋次 「幸福の黄色いハンカチ」 |
・1980 山田洋次 「遙かなる山の呼び声」 |
・1991 山田洋次 「息子」 |
+1993 山田洋次 「学校」 |
*2002 山田洋次 「たそがれ清兵衛」 |
|
イタリア映画 |
・1959 ヴァレリオ・ズルリーニ 「激しい季節」 |
・1961 ヴァレリオ・ズルリーニ 「鞄を持った女」 |
・1962 ヴァレリオ・ズルリーニ 「家族日誌」伊・米 |
・1965 ヴァレリオ・ズルリーニ 「国境は燃えている」 |
*1988 ジュゼッペ・トルナトーレ 「ニュー・シネマ・パラダイス」 |
*1966 セルジオ・コルブッチ 「続・荒野の用心棒」 |
*1964 セルジオ・レオーネ 「荒野の用心棒」 |
*1965 セルジオ・レオーネ 「夕陽のガンマン」 |
*1956 ピエトロ・ジェルミ 「鉄道員」 |
・1958 ピエトロ・ジェルミ 「わらの男」 |
*1959 ピエトロ・ジェルミ 「刑事」 |
・1946 ビットリオ・デ・シーカ 「靴みがき」 |
*1948 ビットリオ・デ・シーカ 「自転車泥棒」 |
・1953 ビットリオ・デ・シーカ 「終着駅」 |
・1956 ビットリオ・デ・シーカ 「屋根」 |
・1960 ビットリオ・デ・シーカ 「ふたりの女」 |
・1963 ビットリオ・デ・シーカ 「昨日・今日・明日」 |
*1964 ビットリオ・デ・シーカ 「ああ結婚」 |
*1970 ビットリオ・デ・シーカ 「ひまわり」 |
*1954 フェデリコ・フェリーニ 「道」 |
*1960 フェデリコ・フェリーニ 「甘い生活」 |
*1963 フェデリコ・フェリーニ 「8 1/2」 |
*1965 フェデリコ・フェリーニ 「魂のジュリエッタ」伊・仏 |
・1970 フェデリコ・フェリーニ 「フェリーニの道化師」 |
・1974 フェデリコ・フェリーニ 「フェリーニのアマルコルド」伊・仏 |
・1968 フランコ・ゼフィレッリ 「ロミオとジュリエット」 |
*1965 マルコ・ヴィカリオ 「黄金の七人」 |
*1966 マルコ・ヴィカリオ 「続・黄金の七人/レインボー作戦」 |
・1956 ミケランジェロ・アントニオーニ「女ともだち」 |
ヴェネチア国際映画祭サン・マルコ銀獅子賞 |
・1957 ミケランジェロ・アントニオーニ「さすらい」 |
・1960 ミケランジェロ・アントニオーニ「情事」第13回カンヌ国際映画祭審査員賞 |
・1961 ミケランジェロ・アントニオーニ「夜」ベルリン国際映画祭金熊賞 |
・1962 ミケランジェロ・アントニオーニ「太陽はひとりぼっち」 |
第15回カンヌ国際映画祭審査員特別賞 |
・1964 ミケランジェロ・アントニオーニ「赤い砂漠」 |
ヴェネチア国際映画祭サン・マルコ金獅子賞 |
・1966 ミケランジェロ・アントニオーニ「欲望」第20回カンヌ国際映画祭パルム・ドール |
・1953 ルイジ・コメンチーニ 「パンと恋と夢」ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞 |
・1963 ルイジ・コメンチーニ 「ブーベの恋人」 |
*1963 ルキノ・ビスコンティ 「山猫」伊・米 |
・1971 ルキノ・ビスコンティ 「ベニスに死す」伊・仏 |
・1988 ロベルト・ベニーニ 「ライフ・イズ・ビューティフル」 |
*1945 ロベルト・ロッセリーニ 「無防備都市」 |
*1953 ロベルト・ロッセリーニ 「イタリア旅行」 |
|
フランス映画 |
+1953 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー「恐怖の報酬」カンヌ国際映画祭グランプリ |
*1963 アンリ・ベルヌイユ 「地下室のメロディー」 |
・1959 クロード・シャブロル 「いとこ同志」 |
+1966 クロード・ルルーシュ 「男と女」 |
・1964 ジャック・ドゥミ 「シェルブールの雨傘」 |
・1946 ジャン・コクトー 「美女と野獣」 |
*1959 ジャン・リュック・ゴダール「勝手にしやがれ」 |
・1962 ジャン・リュック・ゴダール「女と男のいる舗道」 |
*1963 ジャン・リュック・ゴダール「軽蔑」 |
・1937 ジャン・ルノワール 「大いなる幻影」 |
*1937 ジュリアン・デュヴィヴィエ「望郷」 |
・1962 セルジュ・ブールギニョン 「シベールの日曜日」 |
・1959 フランソワ・トリュフォー 「大人は判ってくれない」 |
・1960 フランソワ・トリュフォー 「ピアニストを撃て」 |
*1962 フランソワ・トリュフォー 「突然炎のごとく」 |
・1964 フランソワ・トリュフォー 「柔らかい肌」 |
・1977 フランソワ・トリュフォー 「恋愛日記」 |
*1959 マルセル・カミュ 「黒いオルフェ」 |
・1956 ルイ・マル 「沈黙の世界」カンヌ国際映画祭パルムドール |
*1957 ルイ・マル 「死刑台のエレベーター」 |
・1958 ルイ・マル 「恋人たち」 |
・1963 ルイ・マル 「鬼火」ヴェネチア国際映画祭審査員賞 |
・1965 ルイ・マル 「ビバ!マリア」 |
・1967 ルイ・マル 「世にも怪奇な物語」 |
・1951 ルネ・クレマン 「禁じられた遊び」 |
・1954 ルネ・クレマン 「しのび逢い」 |
・1960 ルネ・クレマン 「生きる歓び」 |
*1960 ルネ・クレマン 「太陽がいっぱい」 |
*1964 ルネ・クレマン 「危険がいっぱい」 |
・1966 ルネ・クレマン 「パリは燃えているか」 |
・1969 ルネ・クレマン 「雨の訪問者」 |
*1967 ロベール・アンリコ 「冒険者たち」 |
|
イギリス映画
|
+1983 アーヴィン・カーシュナー 「ネバーセイ・ネバーアゲイン」 |
+1964 ガイ・ハミルトン 「007/ゴールドフィンガー」 |
*1949 キャロル・リード 「第三の男」 |
*1974 シドニー・ルメット 「オリエント急行殺人事件」 |
・1986 ジェイムズ・アイヴォリー 「眺めのいい部屋」アカデミー脚色賞他 |
・1968 ジョージ・ダニング 「イエローサブマリン」 |
+1987 ジョン・グレン 「007/リビングデイライツ」 |
+1989 ジョン・グレン 「007/消されたライセンス」 |
・1941 ジョン・フォード 「わが谷は緑なりき」 |
*1968 スタンリー・キューブリック「2001年宇宙の旅」英・米 |
・1945 デビット・リーン 「逢びき」 |
*1955 デビット・リーン 「旅情」 |
*1957 デビット・リーン 「戦場にかける橋」アカデミー作品賞 |
*1962 デビット・リーン 「アラビアのロレンス」 |
+1963 テレンス・ヤング 「007/ロシアより愛をこめて」 |
*1981 ヒュー・ハドソン 「炎のランナー」アカデミー作品賞 |
・1967 ビートルズ 「マジカル・ミステリー・ツアー」 |
*1966 フランソワ・トリュフォー 「華氏451」 |
・1965 フレデリック・グッド 「ポップ・ギア」 |
・1964 ベージル・ディアデン 「わらの女」 |
+2008 マーク・フォースター 「007/慰めの報酬」 |
+1995 マーティン・キャンベル 「007/ゴールデンアイ」 |
*2006 マーティン・キャンベル 「007/カジノ・ロワイヤル」 |
+1999 マイケル・アプテッド 「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」 |
*1964 マイケル・カコヤニス 「その男ゾルバ」英・ギリシャ・米 |
・1970 マイケル・リンゼイホッグ 「レット・イット・ビー」 |
+2002 リー・タマホリ 「007/ダイ・アナザー・デイ」 |
・1964 リチャード・レスター 「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」 |
*1965 リチャード・レスター 「ヘルプ!4人はアイドル」 |
+1997 ロジャー・スポティスウッド「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」 |
・1971 ワリス・フセイン 「小さな恋のメロディ」 |
|
アメリカ映画 |
+2015 J・J・エイブラムス 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 |
*1961 J・リー・トンプソン 「ナヴァロンの要塞」 |
・2004 アーウィン・ウィンクラー 「五線譜のラブレター」 |
・1970 アーサー・ヒラー 「ある愛の詩」 |
+1962 アーサー・ペン 「奇跡の人」 |
*1967 アーサー・ペン 「俺たちに明日はない」 |
+1980 アーヴィン・カーシュナー 「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」 |
+2004 アルフォンソ・キュアロン 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」 |
+2013 アルフォンソ・キュアロン 「ゼロ・グラビティ」アカデミー賞7部門受賞 |
・1940 アルフレッド・ヒッチコック「レベッカ」 |
*1954 アルフレッド・ヒッチコック「裏窓」 |
+1959 アルフレッド・ヒッチコック「北北西に進路を取れ」 |
・1960 アルフレッド・ヒッチコック「サイコ」 |
*1963 アルフレッド・ヒッチコック「鳥」 |
*1954 アンソニー・マン 「グレン・ミラー物語」 |
*1988 アンドリュー・ソルト 「イマジン」 |
・1992 アンドリュー・デイヴィス 「沈黙の戦艦」 |
+1993 アンドリュー・デイヴィス 「逃亡者」 |
・1971 ウィリアム・フリードキン 「フレンチ・コネクション」アカデミー賞5部門受賞 |
・1939 ウィリアム・ワイラー 「嵐が丘」 |
・1951 ウィリアム・ワイラー 「黄昏」 |
・1952 ウィリアム・ワイラー 「探偵物語」 |
*1953 ウィリアム・ワイラー 「ローマの休日」 |
*1958 ウィリアム・ワイラー 「大いなる西部」 |
*1959 ウィリアム・ワイラー 「ベン・ハー」アカデミー賞11部門受賞 |
*1966 ウィリアム・ワイラー 「おしゃれ泥棒」 |
*1939 ヴィクター・フレミング 「オズの魔法使」 |
*1939 ヴィクター・フレミング 「風と共に去りぬ」 |
*1951 ヴィンセント・ミネリ 「巴里のアメリカ人」アカデミー作品賞他 |
*1965 ヴィンセント・ミネリ 「いそしぎ」 |
・1951 エリア・カザン 「欲望という名の電車」 |
*1954 エリア・カザン 「波止場」 |
*1955 エリア・カザン 「エデンの東」 |
・1941 オーソン・ウェルズ 「市民ケーン」 |
・1963 オーソン・ウェルズ 「審判」仏・伊・独 |
・1986 オリヴァー・ストーン 「プラトーン」 |
・1991 カール・シュルツ 「インディジョーンズ/若き日の大冒険」 |
+2000 ガス・ヴァン・サント 「小説家を見つけたら」 |
*1956 キング・ヴィダー 「戦争と平和」 |
+2002 クリス・コロンバス 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」 |
*1992 クリント・イーストウッド 「許されざる者」アカデミー賞最優秀作品賞 |
・1995 クリント・イーストウッド 「マディソン郡の橋」 |
*2006 クリント・イーストウッド 「硫黄島からの手紙」 |
*1962 ケン・アナキン 「史上最大の作戦 」 |
*1943 サム・ウッド 「誰が為に鐘は鳴る」 |
*1952 ジーン・ケリー 「雨に唄えば」 |
・1984 ジェームス・キャメロン 「ターミネーター」 |
・1991 ジェームス・キャメロン 「ターミネーター2」 |
*1997 ジェームス・キャメロン 「タイタニック」 |
・1973 ジェリー・シャックバーグ 「スケアクロウ」 |
・1990 ジェリー・ザッカー 「ゴースト・ニューヨークの幻」 |
・1973 シドニー・ポラック 「追憶」 |
・1983 ジョー・アルベス 「ジョーズ3」 |
*1944 ジョージ・キューカー 「ガス燈」 |
*1964 ジョージ・キューカー 「マイ・フェア・レディ」 |
*1956 ジョージ・シドニー 「愛情物語」 |
*1964 ジョージ・シドニー 「ラスベガス万才」 |
・1951 ジョージ・スティーヴンス 「陽のあたる場所」 |
*1953 ジョージ・スティーヴンス 「シェーン」 |
*1956 ジョージ・スティーヴンス 「ジャイアンツ」 |
+1977 ジョージ・ルーカス 「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」 |
+1999 ジョージ・ルーカス 「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」 |
・1969 ジョージ・ロイ・ヒル 「明日に向って撃て!」 |
*1973 ジョージ・ロイ・ヒル 「スティング」 |
・1975 ジョージ・ロイ・ヒル 「華麗なるヒコーキ野郎」 |
・1996 ジョエル・コーエン 「ファーゴ」 |
・1996 ジョエル・シューマッカー 「評決のとき」 |
*2004 ジョエル・シューマッカー 「オペラ座の怪人」 |
・1950 ジョセフ・L・マンキーウィッツ「イヴの総て」 |
・1986 ジョセフ・サージェント 「ジョーズ'87・復讐編」 |
・1991 ジョナサン・デミ 「羊たちの沈黙」アカデミー賞5部門受賞 |
*1957 ジョン・スタージェス 「OK牧場の決闘」 |
・1960 ジョン・スタージェス 「荒野の七人」 |
*1963 ジョン・スタージェス 「大脱走」 |
*1960 ジョン・ヒューストン 「許されざる者」 |
*1940 ジョン・フォード 「怒りの葡萄」 |
・1939 ジョン・フォード 「駅馬車」 |
*1946 ジョン・フォード 「荒野の決闘」 |
・1959 ジョン・フォード 「騎兵隊」 |
・1952 ジョン・フォード 「静かなる男」 |
*1964 ジョン・フォード 「シャイアン」 |
+1988 ジョン・マクティアナン 「ダイ・ハード」 |
・1990 ジョン・マクティアナン 「レッド・オクトーバーを追え!」 |
*1995 ジョン・マクティアナン 「ダイ・ハード3」 |
+2013 ジョン・ムーア 「ダイ・ハード/ラスト・デイ」 |
*1957 スタンリー・ドーネン 「パリの恋人」 |
*1963 スタンリー・ドーネン 「シャレード」 |
+1972 スティーヴン・スピルバーグ「激突!」 |
*1975 スティーヴン・スピルバーグ「ジョーズ」 |
*1977 スティーヴン・スピルバーグ「未知との遭遇」 |
*1981 スティーヴン・スピルバーグ「インディ・ジョーンズ/レイダース失われたアーク」 |
*1982 スティーヴン・スピルバーグ「E.T.」 |
*1984 スティーヴン・スピルバーグ「インディ・ジョーンズ/魔球の伝説」 |
*1989 スティーヴン・スピルバーグ「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」 |
・1991 スティーヴン・スピルバーグ「フック」 |
・1993 スティーヴン・スピルバーグ「ジュラシック・パーク」 |
+1997 スティーヴン・スピルバーグ「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」 |
+2008 スティーヴン・スピルバーグ「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」 |
・1995 スチーブン・ヘレク 「陽のあたる教室」 |
*1925 チャールズ・チャップリン 「黄金狂時代」 |
*1931 チャールズ・チャップリン 「街の灯」 |
*1936 チャールズ・チャップリン 「モダン・タイムス」 |
*1940 チャールズ・チャップリン 「独裁者」 |
*1952 チャールズ・チャップリン 「ライムライト」 |
・1982 テイラー・ハックフォード 「愛と青春の旅だち」 |
*2004 テイラー・ハックフォード 「Ray/レイ」 |
*1967 テレンス・ヤング 「暗くなるまで待って」 |
・1950 デヴィッド・バトラー 「二人でお茶を」 |
・1970 デニス・サンダース 「エルヴィス・オン・ステージ」 |
*1969 デニス・ホッパー 「イージー・ライダー」 |
+2007 デビッド・イェーツ 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 |
+2009 デビッド・イェーツ 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 |
・2010 デビッド・イェーツ 「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」 |
+2011 デビッド・イェーツ 「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」 |
・1995 デビッド・フィンチャー 「セブン」 |
*1955 ニコラス・レイ 「理由なき反抗」 |
+1967 ノーマン・ジュイソン 「夜の大捜査線」アカデミー賞5部門受賞 |
*1968 ノーマン・ジュイソン 「華麗なる賭け」 |
*1971 ノーマン・ジュイソン 「屋根の上のバイオリン弾き」 |
・1961 ノーマン・タウログ 「ブルー・ハワイ」 |
・1953 ハワード・ホークス 「紳士は金髪がお好き」 |
+1959 ハワード・ホークス 「リオ・ブラボー」 |
+1966 バート・ケネディ 「続・荒野の七人」 |
+1988 バディ・ヴァン・ホーン 「ダーティハリー5」 |
・1955 バレンタイン・デービス 「ベニイ・グッドマン物語」 |
・1950 ビリー・ワイルダー 「サンセット大通り」 |
*1954 ビリー・ワイルダー 「麗しのサブリナ」 |
*1957 ビリー・ワイルダー 「昼下りの情事」 |
+1959 ビリー・ワイルダー 「お熱いのがお好き」 |
*1989 フィル・アルデン・ロビンソン「フィールド・オブ・ドリームス」 |
*1994 フランク・ダラボン 「ショーシャンクの空に」 |
・1976 フランク・ピアソン 「スター誕生」 |
*1972 フランシス・コッポラ 「ゴッドファーザー」 |
*1974 フランシス・コッポラ 「ゴッドファーザーPARTU」 |
*1990 フランシス・コッポラ 「ゴッドファーザーPARTV」 |
・1979 フランシス・コッポラ 「地獄の黙示録」 |
・1948 フレッド・ジンネマン 「山河遥かなり」 |
*1952 フレッド・ジンネマン 「真昼の決闘」 |
・1996 ブライアン・デパルマ 「ミッション・インポッシブル」 |
*1961 ブレイク・エドワーズ 「ティファニーで朝食を」 |
・1953 ヘンリー・ハサウェイ 「ナイアガラ」 |
*1962 ヘンリー・ハサウェイ/ジョン・フォード「西部開拓史」 |
*1986 ベルトラン・タヴェルニエ 「ラウンド・ミッドナイト」米・仏 |
・2012 ベン・アフレック 「アルゴ」アカデミー賞作品賞受賞 |
・1988 ペニー・マーシャル 「ビッグ」 |
・1987 ポール・ヴァーホーヴェン 「ロボコップ」 |
*1992 ポール・ヴァーホーヴェン 「氷の微笑」 |
・1943 マーヴィン・ルロイ 「キューリー夫人」 |
・1940 マーヴィン・ルロイ 「哀愁」 |
・1935 マーク・サンドリッチ 「トップ・ハット」 |
・1976 マーチン・スコセッシ 「タクシー・ドライバー」 |
・1980 マーチン・スコセッシ 「レイジング・ブル」 |
*1967 マイク・ニコルズ 「卒業」 |
+2005 マイク・ニューウェル 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 |
*1942 マイケル・カーチス 「カサブランカ」 |
・1996 マイケル・マン 「ヒート」 |
・2000 ミミ・レダー 「ペイ・フォワード 可能の王国」 |
*1975 ミロシュ・フォアマン 「カッコーの巣の上で」 |
*1995 メル・ギブソン 「ブレイブハート」 |
・1978 ヤノット・シュワルツ 「JAWS・ジョーズ2」 |
+2018 ライアン・クーグラー 「ブラックパンサー」 |
*1963 ラルフ・ネルソン 「野のユリ」 |
+2002 リー・タマホリ 「007/ダイ・アナザー・デイ」 |
*1964 リチャード・クワイン 「パリで一緒に」 |
・1964 リチャード・ソープ 「アカプルコの海」 |
・1985 リチャード・ドナー 「グーニーズ」 |
*1966 リチャード・フライシャー 「ミクロの決死圏」 |
+1983 リチャード・マーカンド 「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」 |
・1982 リドリー・スコット 「ブレードランナー」 |
・1994 リュック・ベッソン 「レオン」 |
・1977 ルー・アントニオ 「ジョーイ」 |
・1957 レオ・マッケリー 「めぐり逢い」 |
+1990 レニー・ハーリン 「ダイ・ハード2」 |
*2007 レン・ワイズマン 「ダイ・ハード4.0」 |
+1996 ローランド・エメリッヒ 「インディペンデンス・デイ」 |
・1994 ロジャー・アレーズ 「ライオン・キング」 |
*1964 ロバート・スチーブンソン 「メリーポピンズ」 |
+1985 ロバート・ゼメキス 「バック・トウ・ザ・フューチャー」 |
・1989 ロバート・ゼメキス 「バック・トウ・ザ・フューチャー2」 |
・1994 ロバート・ゼメキス 「フォレスト・ガンプ 一期一会」 |
*1979 ロバート・ベントン 「クレーマー・クレーマー」 |
*1961 ロバート・ワイズ 「ウエストサイド物語」 |
*1965 ロバート・ワイズ 「サウンド・オブ・ミュージック」 |
*2002 ロブ・マーシャル 「シカゴ」 |
・1986 ロブ・ライナー 「スタンド・バイ・ミー」 |
*1974 ロマン・ポランスキー 「チャイナタウン」 |
・1996 ロン・ハワード 「アポロ13」 |
+2006 ロン・ハワード 「ダ・ヴィンチ・コード」 |
+2016 ロン・ハワード 「ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK」 |
|
その他の国の映画 |
・1956 アンジェイ・ワイダ 「地下水道」ポーランド |
*1957 アンジェイ・ワイダ 「灰とダイヤモンド」ポーランド |
*1970 イーゴリ・タランキン 「チャイコフスキー」ソ連 |
・1960 イングマル・ベルイマン 「処女の泉」スウェーデン |
・1981 ウォルフガング・ペーターゼン 「U・ボート」西ドイツ |
*1957 ヴォルフガング・リーベンアイナー「朝な夕なに」西ドイツ |
*1931 エリック・シャレル 「会議は踊る」ドイツ |
・1956 サタジット・レイ 「大河のうた」インド |
・1925 セルゲイ・エイゼンシュテイン 「戦艦ポチョムキン」ロシア |
*2002 ロマン・ポランスキー 「戦場のピアニスト」ポーランド |
|
|