|

|
|
歴代アカデミー賞
|
|
第90回(2017年) |
・作品賞 「シェイプ・オブ・ウォーター」ギレルモ・デル・トロ |
・ノミネート「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男|レディ・バード| |
君の名前で僕を呼んで|ゲット・アウト|ファントム・スレッド| |
ダンケルク|ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書|スリー・ビルボード」 |
第89回(2016年) |
・作品賞 「ムーンライト」バリー・ジェンキンス |
・ノミネート「メッセージ|フェンス|ハクソー・リッジ|最後の追跡|ドリーム| |
ラ・ラ・ランド|LION/ライオン〜25年目のただいま〜| |
マンチェスター・バイ・ザ・シー」 |
第88回(2015年) |
・作品賞 「スポットライト 世紀のスクープ」トム・マッカーシー |
・ノミネート「マネー・ショート 華麗なる大逆転|ブリッジ・オブ・スパイ| |
ブルックリン|ルーム|マッドマックス 怒りのデス・ロード| |
オデッセイ|レヴェナント: 蘇えりし者」 |
第87回(2014年) |
・作品賞 「バードマン」アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ |
・ノミネート「アメリカン・スナイパー|6才のボクが|大人になるまで。| |
グランド・ブダペスト・ホテル|グローリー/明日への行進| |
博士と彼女のセオリー|セッション| |
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」 |
第86回(2013年) |
・作品賞 「それでも夜は明ける」スティーヴ・マックイーン |
・ノミネート「アメリカン・ハッスル|キャプテン・フィリップス| |
ダラス・バイヤーズクラブ|her/世界でひとつの彼女| |
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅|あなたを抱きしめる日まで| |
ウルフ・オブ・ウォールストリート|ゼロ・グラビティ」 |
第85回(2012年) |
・作品賞 「アルゴ」ベン・アフレック |
・ノミネート「ジャンゴ 繋がれざる者|レ・ミゼラブル|世界にひとつのプレイブック| |
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日|ゼロ・ダーク・サーティ| |
リンカーン|愛、アムール|ハッシュパピー〜バスタブ島の少女〜」 |
第84回(2011年) |
・作品賞 「アーティスト」ミシェル・アザナヴィシウス |
・ノミネート「ファミリー・ツリー|ものすごくうるさくて ありえないほど近い| |
ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜|ヒューゴの不思議な発明| |
ミッドナイト・イン・パリ|マネーボール|ツリー・オブ・ライフ| |
戦火の馬」 |
第83回(2010年) |
・作品賞 「英国王のスピーチ」トム・フーパー |
・ノミネート「ブラック・スワン|インセプション|キッズ・オールライト| |
127時間ソーシャル・ネットワーク|トイ・ストーリー3| |
ザ・ファイター|トゥルー・グリット|ウィンターズ・ボーン」 |
第82回(2009年) |
・作品賞 「ハート・ロッカー」キャスリン・ビグロー |
・ノミネート「アバター|しあわせの隠れ場所|第9地区|17歳の肖像| |
イングロリアス・バスターズ|プレシャス|シリアスマン| |
カールじいさんの空飛ぶ家|マイレージ|マイライフ」 |
第81回(2008年) |
・作品賞 「スラムドッグ$ミリオネア」ダニー・ボイル |
・ノミネート「ベンジャミン・バトン 数奇な人生|フロスト×ニクソン| |
ミルク|愛を読むひと」 |
第80回(2007年) |
・作品賞 「ノーカントリー」ジョエル・コーエン |
・ノミネート「つぐない|JUNO/ジュ|フィクサー|ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」 |
第79回(2006年) |
・作品賞 「ディパーテッド」マーティン・スコセッシ |
・ノミネート「バベル|硫黄島からの手紙|リトル・ミス・サンシャイン|クィーン」 |
第78回(2005年) |
・作品賞 「クラッシュ」ポール・ハギス |
・ノミネート「ブロークバック・マウンテン|カポーティ| |
グッドナイト&グッドラック|ミュンヘン」 |
第77回(2004年) |
・作品賞 「ミリオンダラー・ベイビー」クリント・イーストウッド |
・ノミネート「アビエイター|ネバーランド|Ray/レイ|サイドウェイ」 |
第76回(2003年) |
・作品賞 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」ピーター・ジャクソン |
・ノミネート「ロスト・イン・トランスレーション|マスター・アンド・コマンダー| |
ミスティック・リバー|シービスケット」 |
第75回(2002年) |
・作品賞 「シカゴ」ロブ・マーシャル |
・ノミネート「ギャング・オブ・ニューヨーク|めぐりあう時間たち| |
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔|戦場のピアニスト」 |
第74回(2001年) |
・作品賞 「ビューティフル・マインド」ロン・ハワード |
・ノミネート「ゴスフォード・パーク|イン・ザ・ベッドルーム| |
ロード・オブ・ザ・リング|ムーラン・ルージュ」 |
第73回(2000年) |
・作品賞 「グラディエーター」リドリー・スコット |
・ノミネート「ショコラ|グリーン・デスティニー|エリン・ブロコビッチ| |
トラフィック」 |
第72回(1999年) |
・作品賞 「アメリカン・ビューティー」サム・メンデス |
・ノミネート「サイダーハウス・ルール|グリーンマイル|インサイダー| |
シックス・センス」 |
第71回(1998年) |
・作品賞 「恋におちたシェイクスピア」ジョン・マッデン |
・ノミネート「エリザベス|ライフ・イズ・ビューティフル|プライベート・ライアン| |
シン・レッド・ライン」 |
第70回(1997年) |
・作品賞 「タイタニック」ジェームズ・キャメロン |
・ノミネート「恋愛小説家|フル・モンティ|グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち| |
L.A.コンフィデンシャル」 |
第69回(1996年) |
・作品賞 「イングリッシュ・ペイシェント」アンソニー・ミンゲラ |
・ノミネート「ファーゴ|ザ・エージェント|秘密と嘘|シャイン」 |
第68回(1995年) |
・作品賞 「ブレイブハート」メル・ギブソン |
・ノミネート「アポロ13|ベイブ|イル・ポスティーノ|いつか晴れた日に」 |
第67回(1994年) |
・作品賞 「フォレスト・ガンプ/一期一会」ロバート・ゼメキス |
・ノミネート「フォー・ウェディング|パルプ・フィクション|クイズ・ショウ| |
ショーシャンクの空に」 |
第66回(1993年) |
・作品賞 「シンドラーのリスト」スティーヴン・スピルバーグ |
・ノミネート「逃亡者|父の祈りを|ピアノ・レッスン|日の名残り」 |
第65回(1992年) |
・作品賞 「許されざる者」クリント・イーストウッド |
・ノミネート「クライング・ゲーム|ア・フュー・グッドメン|ハワーズ・エンド| |
セント・オブ・ウーマン/夢の香り」 |
第64回(1991年) |
・作品賞 「羊たちの沈黙」ジョナサン・デミ |
・ノミネート「美女と野獣|バグジー トライスター|JFK| |
サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方」 |
第63回(1990年) |
・作品賞 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ケビン・コスナー |
・ノミネート「レナードの朝|ゴースト/ニューヨークの幻| |
ゴッドファーザー PART III|グッドフェローズ」 |
第62回(1989年) |
・作品賞 「ドライビング Miss デイジー」ブルース・ベレスフォード |
・ノミネート「7月4日に生まれて|いまを生きる|フィールド・オブ・ドリームス| |
マイ・レフトフット」 |
第61回(1988年) |
・作品賞 「レインマン」バリー・レヴィンソン |
・ノミネート「偶然の旅行者|危険な関係|ミシシッピー・バーニング オライオン| |
ワーキング・ガール」 |
第60回(1987年) |
・作品賞 「ラストエンペラー」ベルナルド・ベルトルッチ |
・ノミネート「ブロードキャスト・ニュース|危険な情事|戦場の小さな天使たち| |
月の輝く夜に」 |
第59回(1986年) |
・作品賞 「プラトーン」オリバー・ストーン |
・ノミネート「愛は静けさの中に|ハンナとその姉妹|ミッション|眺めのいい部屋」 |
第58回(1985年) |
・作品賞 「愛と哀しみの果て」シドニー・ポラック |
・ノミネート「カラーパープル|蜘蛛女のキス|女と男の名誉| |
刑事ジョン・ブック 目撃者」 |
第57回(1984年) |
・作品賞 「アマデウス」ミロス・フォアマン |
・ノミネート「キリング・フィールド|インドへの道|プレイス・イン・ザ・ハート| |
ソルジャー・ストーリー」 |
第56回(1983年) |
・作品賞 「愛と追憶の日々」ジェームズ・L・ブルックス |
・ノミネート「再会の時|ドレッサー|ライトスタッフ」 |
第55回(1982年) |
・作品賞 「ガンジー」リチャード・アッテンボロー |
・ノミネート「E.T.|ミッシング|トッツィー|評決」 |
第54回(1981年) |
・作品賞 「炎のランナー」ヒュー・ハドソン |
・ノミネート「アトランティック・シティ|黄昏|レイダース/失われたアーク《聖櫃》」 |
第53回(1980年) |
・作品賞 「普通の人々」ロバート・レッドフォード |
・ノミネート「歌え!ロレッタ愛のために|エレファント・マン|レイジング・ブル」 |
第52回(1979年) |
・作品賞 「クレイマー、クレイマー」ロバート・ベントン |
・ノミネート「オール・ザット・ジャズ|地獄の黙示録|ヤング・ゼネレーション| |
ノーマ・レイ」 |
第51回(1978年) |
・作品賞 「ディア・ハンター」マイケル・チミノ |
・ノミネート「帰郷|天国から来たチャンピオン|ミッドナイト・エクスプレス| |
結婚しない女」 |
第50回(1977年) |
・作品賞 「アニー・ホール」ウディ・アレン |
・ノミネート「グッバイガール|ジュリア|スター・ウォーズ|愛と喝采の日々」 |
第49回(1976年) |
・作品賞 「ロッキー」ジョン・G・アヴィルドセン |
・ノミネート「大統領の陰謀|ウディ・ガスリー/わが心のふるさと|ネットワーク| |
タクシードライバー」 |
第48回(1975年) |
・作品賞 「カッコーの巣の上で」ミロス・フォアマン |
・ノミネート「バリー・リンドン|狼たちの午後|ジョーズ|ナッシュビル」 |
第47回(1974年) |
・作品賞 「ゴッドファーザー PART II」フランシス・フォード・コッポラ |
・ノミネート「チャイナタウン|カンバセーション…盗聴…|レニー・ブルース| |
タワーリング・インフェルノ」 |
第46回(1973年) |
・作品賞 「スティング」ジョージ・ロイ・ヒル |
・ノミネート「アメリカン・グラフィティ|叫びとささやき|エクソシス| |
ウィークエンド・ラブ」 |
第45回(1972年) |
・作品賞 「ゴッドファーザー」フランシス・フォード・コッポラ |
・ノミネート「キャバレー|脱出|移民者たち|サウンダー」 |
第44回(1971年) |
・作品賞 「フレンチ・コネクション」ウィリアム・フリードキン |
・ノミネート「時計じかけのオレンジ|屋根の上のバイオリン弾き|ラスト・ショー| |
ニコライとアレクサンドラ」 |
第43回(1970年) |
・作品賞 「パットン大戦車軍団」フランクリン・J・シャフナー |
・ノミネート「大空港|ファイブ・イージー・ピーセス|ある愛の詩|マッシュ」 |
第42回(1969年) |
・作品賞 「真夜中のカーボーイ」ジョン・シュレシンジャー |
・ノミネート「1000日のアン|明日に向って撃て!|ハロー・ドーリー!|Z」 |
第41回(1968年) |
・作品賞 「オリバー!」キャロル・リード |
・ノミネート「ファニー・ガール|冬のライオン|レーチェル|ロミオとジュリエット」 |
第40回(1967年) |
・作品賞 「夜の大捜査線」ノーマン・ジュイソン |
・ノミネート「俺たちに明日はない|ドリトル先生不思議な旅|卒業|招かれざる客」 |
第39回(1966年) |
・作品賞 「わが命つきるとも」フレッド・ジンネマン |
・ノミネート「アルフィー|アメリカ上陸作戦|砲艦サンパブロ| |
バージニア・ウルフなんかこわくない」 |
第38回(1965年) |
・作品賞 「サウンド・オブ・ミュージック」ロバート・ワイズ |
・ノミネート「ダーリング|ドクトル・ジバゴ|愚か者の船|裏街・太陽の天使」 |
第37回(1964年) |
・作品賞 「マイ・フェア・レディ」ジョージ・キューカー |
・ノミネート「ベケット|博士の異常な愛情|メリー・ポピンズ|その男ゾルバ」 |
第36回(1963年) |
・作品賞 「トム・ジョーンズの華麗な冒険」トニー・リチャードソン |
・ノミネート「アメリカ アメリカ|クレオパトラ|西部開拓史|野のユリ」 |
第35回(1962年) |
・作品賞 「アラビアのロレンス」デヴィッド・リーン |
・ノミネート「史上最大の作戦|The Music Man|戦艦バウンティ|アラバマ物語」 |
第34回(1961年) |
・作品賞 「ウエスト・サイド物語」ロバート・ワイズ |
・ノミネート「ファニー|ナヴァロンの要塞|ハスラー|ニュールンベルグ裁判」 |
第33回(1960年) |
・作品賞 「アパートの鍵貸します」ビリー・ワイルダー |
・ノミネート「アラモ|エルマー・ガントリー/魅せられた男|息子と恋人| |
サンダウナーズ」 |
第32回(1959年) |
・作品賞 「ベン・ハー」ウィリアム・ワイラー |
・ノミネート「或る殺人|アンネの日記|尼僧物語|年上の女」 |
第31回(1958年) |
・作品賞 「恋の手ほどき」ヴィンセント・ミネリ |
・ノミネート「メイム叔母さん|熱いトタン屋根の猫|手錠のまゝの脱獄|旅路」 |
第30回(1957年) |
・作品賞 「戦場にかける橋」デヴィッド・リーン |
・ノミネート「青春物語|サヨナラ|十二人の怒れる男 |情婦」 |
第29回(1956年) |
・作品賞 「八十日間世界一周」マイケル・アンダーソン |
・ノミネート「友情ある説得|ジャイアンツ|王様と私|十戒」 |
第28回(1955年) |
・作品賞 「マーティ」デルバート・マン |
・ノミネート「慕情|ミスタア・ロバーツ|ピクニック|バラの刺青」 |
第27回(1954年) |
・作品賞 「波止場」エリア・カザン |
・ノミネート「ケイン号の叛乱|喝采|掠奪された七人の花嫁|愛の泉」 |
第26回(1953年) |
・作品賞 「地上より永遠に」フレッド・ジンネマン |
・ノミネート「ジュリアス・シーザー|聖衣|ローマの休日|シェーン」 |
第25回(1952年) |
・作品賞 「地上最大のショウ」セシル・B・デミル |
・ノミネート「真昼の決闘|黒騎士|赤い風車|静かなる男」 |
第24回(1951年) |
・作品賞 「巴里のアメリカ人」ヴィンセント・ミネリ |
・ノミネート「暁前の決断|陽のあたる場所|クォ・ヴァディス|欲望という名の電車」 |
第23回(1950年) |
・作品賞 「イヴの総て」ジョセフ・L・マンキーウィッツ |
・ノミネート「ボーン・イエスタデイ|花嫁の父|キング・ソロモン|サンセット大通り」 |
第22回(1949年) |
・作品賞 「オール・ザ・キングスメン」ロバート・ロッセン |
・ノミネート「戦場|女相続人|三人の妻への手紙|頭上の敵機」 |
第21回(1948年) |
・作品賞 「ハムレット」ローレンス・オリヴィエ |
・ノミネート「ジョニー・ベリンダ|赤い靴|蛇の穴|黄金」 |
第20回(1947年) |
・作品賞 「紳士協定」エリア・カザン |
・ノミネート「気まぐれ天使|十字砲火|大いなる遺産|三十四丁目の奇蹟」 |
第19回(1946年) |
・作品賞 「我等の生涯の最良の年」ウィリアム・ワイラー |
・ノミネート「ヘンリィ五世|素晴らしき哉|剃刀の刃|子鹿物語」 |
第18回(1945年) |
・作品賞 「失われた週末」ビリー・ワイルダー |
・ノミネート「錨を上げて|聖メリーの鐘|ミルドレッド・ピアース|白い恐怖」 |
第17回(1944年) |
・作品賞 「我が道を往く」レオ・マッケリー |
・ノミネート「深夜の告白|ガス燈|君去りし後|ウィルソン」 |
第16回(1943年) |
・作品賞 「カサブランカ」マイケル・カーティス |
・ノミネート「誰が為に鐘は鳴る|天国は待ってくれる|町の人気者|軍旗の下に| |
キュリー夫人|The More the Merrier|牛泥棒|聖処女|ラインの監視」 |
第15回(1942年) |
・作品賞 「ミニヴァー夫人」ウィリアム・ワイラー |
・ノミネート「潜水艦轟沈す|嵐の青春|偉大なるアンバーソン家の人々| |
The Pied Piper|打撃王|心の旅路|希望の降る街|Wake Island| |
ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ」 |
第14回(1941年) |
・作品賞 「わが谷は緑なりき」ジョン・フォード |
・ノミネート「塵に咲く花|市民ケーン|幽霊紐育を歩く|Hold Back the Dawn| |
偽りの花園|マルタの鷹|我が道は遠けれど|ヨーク軍曹|断崖」 |
第13回(1940年) |
・作品賞 「レベッカ」アルフレッド・ヒッチコック |
・ノミネート「凡てこの世も天国も|海外特派員|怒りの葡萄|独裁者|恋愛手帖| |
月光の女|果てなき航路|我等の町|フィラデルフィア物語」 |
第12回(1939年) |
・作品賞 「風と共に去りぬ」ヴィクター・フレミング |
・ノミネート「愛の勝利|チップス先生さようなら|邂逅|スミス都へ行く|ニノチカ| |
廿日鼠と人間|駅馬車|オズの魔法使|嵐が丘」 |
第11回(1938年) |
・作品賞 「我が家の楽園」フランク・キャプラ |
・ノミネート「ロビンフッドの冒険|世紀の楽団|少年の町|城砦|四人の姉妹| |
大いなる幻影|黒蘭の女|ピグマリオン|テスト・パイロット」 |
第10回(1937年) |
・作品賞 「ゾラの生涯」ウィリアム・ディターレ |
・ノミネート「新婚道中記|我は海の子|デッドエンド|大地|シカゴ|失はれた地平線| |
オーケストラの少女|ステージ・ドア|スタア誕生」 |
第9回(1936年) |
・作品賞 「巨星ジーグフェルド」ロバート・Z・レナード |
・ノミネート「風雲児アドヴァース|孔雀夫人|結婚クーデター|オペラハット| |
ロミオとジュリエット|桑港|科学者の道|嵐の三色旗|天使の花園」 |
第8回(1935年) |
・作品賞 「戦艦バウンティ号の叛乱」フランク・ロイド |
・ノミネート「乙女よ嘆くな|踊るブロードウェイ|海賊ブラッド|孤児ダビド物語| |
男の敵|ベンガルの槍騎兵|真夏の夜の夢|噫無情|浮かれ姫君| |
人生は四十二から|トップ・ハット」 |
第7回(1934年) |
・作品賞 「或る夜の出来事」フランク・キャプラ |
・ノミネート「白い蘭|クレオパトラ|お姫様大行進|コンチネンタル| |
これがアメリカ艦隊|ロスチャイルド|模倣の人生|恋の一夜|影なき男| |
奇傑パンチョ|ホワイト・パレード」 |
第6回(1932/33年) |
・作品賞 「カヴァルケード」フランク・ロイド |
・ノミネート「戦場よさらば|四十二番街|仮面の米国|一日だけの淑女|若草物語| |
ヘンリー八世の私生活|わたしは別よ|永遠に微笑む|あめりか祭」 |
第5回(1931/32年) |
・作品賞 「グランド・ホテル」エドマンド・グールディング |
・ノミネート「人類の戦士|バッド・ガール|チャンプ|特輯社会面|君とひととき| |
上海特急|陽気な中尉さん」 |
第4回(1930/31年) |
・作品賞 「シマロン」ウェズリー・ラッグルズ |
・ノミネート「女性に捧ぐ|犯罪都市|スキピイ|トレイダ・ホーン」 |
第3回(1929/30年) |
・作品賞 「西部戦線異状なし」ルイス・マイルストン |
・ノミネート「ビッグ・ハウス|Disraeli|結婚双紙|ラヴ・パレード」 |
第2回(1928/29年) |
・作品賞 「ブロードウェイ・メロディー」ハリー・ボーモント |
・ノミネート「アリバイ|ハリウッド・レヴィユー|懐しのアリゾナ|The Patriot」 |
第1回(1927/28年) |
・作品賞 「つばさ」ウィリアム・A・ウェルマン |
・ノミネート「暴力団|第七天国」 |
|
|