|

|
|
懐かしの映画音楽
|
|
ア〜オ |
・E・T 「E・T」(オリジナル・サウンドトラック) |
○OK牧場の決闘 「OK牧場の決闘」(フランキー・レイン) |
○アイドルを探せ 「アイドルを探せ」(シルヴィ・バルタン) |
○アカップル・オブ・スウェル「イースター・パレード」(フレッド・アスティア) |
○アナスターシャ 「追想」(オリジナル・サウンドトラック) |
○アナスターシャ 「追想」(パット・ブーン) |
・アニーよ銃をとれ「アニーよ銃をとれ」(オリジナル・サウンドトラック) |
○アメリカン・パトロール「グレン・ミラー物語」(グレン・ミラー楽団) |
○アラウンド・ザ・ワールド「80日間世界一周」(ヴィクター・ヤング) |
・アラスカ魂 「アラスカ魂」(ジョニー・ホートン) |
○アラビアのロレンス「アラビアのロレンス」(オリジナル・サウンドトラック) |
○アル・ディ・ラ 「アル・ディ・ラ」(エミリオ・ペリコーネ) |
・イージーライダーのバラード「イージーライダー」(バーズ) |
・イノセント 「イノセント」(オリジナル・サウンドトラック) |
・イルカに乗った少年「イルカに乗った少年」(ソフィア・ローレン) |
○イン・ザ・ムード「グレン・ミラー物語」(グレン・ミラー楽団) |
○ヴェニスの夏の日「旅情」(ロッサノ・ブラッツィ) |
○エヴァの匂い 「エヴァの匂い」(オリジナル・サウンドトラック) |
・エクソシスト 「エクソシスト」(ミスティック・サウンド) |
○エデンの東 「エデンの東」(ヴィクター・ヤング) |
・エマニアル夫人 「エマニアル夫人」(ロベール・ベルナール・オーケストラ) |
・エルシド 「エルシド」(アンサンブル・プチ) |
・エンターテイナー「スティング」(オリジナル・サウンドトラック) |
・エンターテイナー「スティング」(マービン・ハムリッシュ) |
・オール・ザ・ウエイ「抱擁」(カーメン・キャバレロ) |
○ある愛の詩 「ある愛の詩」(アンディ・ウイリアムス) |
○ある愛の詩 「ある愛の詩」(フランシス・レイ) |
○いそしぎ 「いそしぎ」(アストラッド・ジルベルト) |
○いそしぎ 「いそしぎ」(ヘンリー・マンシーニ) |
○いとしのクレメンタイン「荒野の決闘」(ブラウンズ) |
・おもいでの夏 「おもいでの夏」(ピーター・ネロ) |
・愛と哀しみの果て「愛と哀しみの果て」(メリサ・マンチェスター&アル・ジャロウ) |
・愛のファンタジー「ラ・ブーム」(カラベリ・グランド・オーケストラ) |
・愛のレッスン 「個人教授」(チプリアーニ・オーケストラ) |
・愛の泉 「愛の泉」(フォア・エーセス) |
○愛の泉 「愛の泉」(フランク・シナトラ) |
・愛はきらめきの中に「愛はきらめきの中に」(カラベリ・グランド・オーケストラ) |
○赤い砂漠 「赤い砂漠」(オリジナル・サウンドトラック) |
・明日に向って撃て「明日に向って撃て」(ピーター・シムカス) |
○雨に唄えば 「雨に唄えば」(ジーン・ケリー) |
・雨にぬれても 「明日に向かって撃て」(B.J.トーマス) |
○雨の訪問者 「雨の訪問者」(フランシス・レイ) |
○甘い生活 「甘い生活」(オリジナル・サウンドトラック) |
・嵐が丘 「嵐が丘」(オリジナル・サウンドトラック) |
○裏窓 「裏窓」(ヴィクター・ヤング) |
○栄光への脱出 「栄光への脱出」(ウェルナー・ミュラー・オーケストラ) |
・栄光への脱出 「栄光への脱出」(パット・ブーン) |
○黄金の腕 「黄金の腕」(オリジナル・サウンドトラック) |
・黄金の腕を持った男「黄金の腕」(リチャード・マルトビー楽団) |
・王様と私 「王様と私」(オリジナル・サウンドトラック) |
・大いなる西部 「大いなる西部」(オリジナル・サウンドトラック) |
○男と女 「男と女」(オリジナル・サウンドトラック) |
・男と女 「男と女」(クロディーヌ・ロンジェ&ホセ・ソアレス) |
○女と男のいる舗道「女と男のいる舗道」(オリジナル・サウンドトラック) |
○踊り明かそう 「マイ・フェア・レディ」(オリジナル・サウンドトラック) |
・愚かなり我が心 「愚かなり我が心」(ヴィクター・ヤング) |
|
カ〜コ |
・カサブランカ 「カサブランカ」(アンディ・ウィリアムス) |
・カラミティ・ジェーン「カラミティ・ジェーン」(ロジャー・ウィリアムス) |
・ガール!ガール!ガール!「ガール!ガール!ガール!」(エルヴィス・プレスリー) |
・ガラスの部屋 「ガラスの部屋」(オリジナル・サウンドトラック) |
・キャバレー 「キャバレー」(ライザ・ミネリ) |
○クワイ河マーチ 「戦場にかける橋」(ミッチ・ミラー) |
○グリスビーのブルース「現金に手を出すな」(スリーサンズ) |
・グレート・レース「グレート・レース」(アンサンブル・プチ) |
○グレン・ミラー物語「グレン・ミラー物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ケ・セラ・セラ 「知りすぎた男」(ドリス・デイ) |
○ゴールド・フィンガー「007/ゴールド・フィンガー」(シャーリー・バッシー) |
○ゴッドファーザー愛のテーマ「ゴッドファーザー」(アンディ・ウィリアムス) |
○ゴッドファーザー愛のテーマ「ゴッドファーザー」(オリジナル・サウンドトラック) |
○帰らざる河 「帰らざる河」(マリリン・モンロー) |
・風のささやき 「華麗なる賭け」(パーシー・フェイス) |
○悲しき雨音 「さらば青春の光」(カスケーズ) |
○悲しみは星影と共に「悲しみは星影と共に」(オリジナル・サウンドトラック) |
・華麗なるギャツビー「華麗なる賭け」(アンサンブル・プチ) |
○華麗なる賭け 「華麗なる賭け」(オリジナル・サウンドトラック) |
○華麗なる挑戦のテーマ「華麗なる挑戦」(ヘンリー・マンシーニ) |
・河は呼んでいる 「河は呼んでいる」(カーメン・キャバレロ) |
○監獄ロック 「監獄ロック」(エルヴィス・プレスリー) |
○黄色いリボン 「騎兵隊」(ミッチ・ミラー) |
○危険な関係 「危険な関係」(アート・ブレーキー&ジャズ・メッセンジャーズ) |
・昨日・今日・明日「昨日・今日・明日」(レオン・ポップス) |
○禁じられた恋の島「禁じられた恋の島」(エリオ・ブルーノ) |
・暗くなるまで待って「暗くなるまで待って」(ヘンリー・マンシーニ) |
○暗闇でドッキリ 「暗闇でドッキリ」(ヘンリー・マンシーニ) |
○黒いオルフェ 「黒いオルフェ」(オリジナル・サウンドトラック) |
○紅の翼 「紅の翼」(ヴィクター・ヤング) |
・刑事コロンボ 「刑事コロンボ」(ヘンリー・マンシーニ) |
・汚れなき悪戯 「汚れなき悪戯」(オリジナル・サウンドトラック) |
○煙が目にしみる 「オールウェイズ」(プラターズ) |
・撃墜王アフリカの星「撃墜王アフリカの星」(オリジナル・サウンドトラック) |
・恋のパームスプリングス「恋のパームスプリングス」(トロイ・ドナヒュー) |
・荒野の七人 「荒野の七人」(アル・カイオラ&ヒズ・オーケストラ) |
○荒野の七人 「荒野の七人」(エルマ・バースタイン) |
・心の届かぬラブレター「ガール!ガール!ガール!」(エルヴィス・プレスリー) |
○子象の行進 「ハタリ!」(ヘンリー・マンシーニ) |
・殺しの免許証 「殺しの免許証」(オリジナル・サウンドトラック) |
|
サ〜ソ |
○G.I.ブルース 「G.I.ブルース」(エルヴィス・プレスリー) |
○サウンド・オブ・ミュージック「サウンド・オブ・ミュージック」(パーシー・フェイス) |
○サマー・タイム 「ポギーとベス」(サラ・ヴォーン) |
○サマー・タイム・イン・ベニス「旅情」(ロッサノ・ブラッシィ) |
○サマー・ホリディ「太陽と遊ぼう」(クリフ・リチャード) |
○サンライト・ツイスト「太陽の下の18才」(ジャンニ・モランディ) |
○シークレット・ラヴ「カラミティー・ジェーン」(マントヴァーニ・オーケストラ) |
○シェーン 「遥かなる山の呼び声」(オリジナル・サウンドトラック) |
○シェルブールの雨傘「シェルブールの雨傘」(オリジナル・サウンドトラック) |
・シシリアン 「シシリアン」(マッシモ・レオーネ・オーケストラ) |
・シャレード 「シャレード」(アンディ・ウイリアムス) |
○シャレード 「シャレード」(ヘンリー・マンシーニ) |
○シンドラーのリスト「シンドラーのリスト」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ジャニー・ギター「大砂塵」(ペギー・リー) |
・ジェームス・ボンドのテーマ(ジョン・バリー・オーケストラ) |
・ジェラシー 「碇をあげて」 |
○ジェルソミーナ 「道」(スリーサンズ) |
・ジョーズ 「ジョーズ」(オリジナル・サウンドトラック) |
・スーパースター 「ジーザス・クライスト・スーパースター」(カール・アンダーソン) |
○スウェーデンの城「スウェーデンの城」(オリジナル・サウンドトラック) |
・スター・トレック「スター・トレック」(アンサンブル・プチ) |
・スター誕生 「スター誕生」(カラベリ・グランド・オーケストラ) |
・スター誕生・愛のテーマ「スター誕生」(ジョニー・マティス) |
・スター誕生・愛のテーマ「スター誕生」(スザンヌ・ジャクソン) |
○スタンド・バイ・ミー「スタンド・バイ・ミー」(ベン・E.キング) |
・スパイ大作戦 「スパイ大作戦」(ラロ・シフリン) |
・スパルタカス 「スパルタカス」(アレックス・ノース) |
○スマイル 「モダン・タイムス」(ヴィクター・ヤング) |
・スマイル 「モダン・タイムス」(トニー・ベネット) |
○ス・ワンダフル 「巴里のアメリカ人」(ジーン・ケリー) |
○セプテンバー・ソング「旅愁」(パット・ブーン) |
○センチメンタル・ジャニー「センチメンタル・ジャニー」(ドリス・デイ) |
○さすらいの口笛 「荒野の用心棒」(エンニオ・モリコーネ) |
・さらば夏の日 「さらば夏の日」(ピエール・ビュゾン) |
○その男ゾルバ 「その男ゾルバ」(オリジナル・サウンドトラック) |
・幸せはパリで 「幸せはパリで」(パーシー・フェイス) |
・酒とバラの日々 「酒とバラの日々」(アンディ・ウィリアムス) |
○酒とバラの日々 「酒とバラの日々」(オリジナル・サウンドトラック) |
・酒とバラの日々 「酒とバラの日々」(トニー・ベネット) |
○四月の恋 「四月の恋」(パット・ブーン) |
○死刑台のエレベーター「死刑台のエレベーター」(マイルス・デイヴィス・クインテット) |
○死ぬほど愛して 「刑事」(アリダ・ケッリ) |
○女王蜂 「女王蜂」(オリジナル・サウンドトラック) |
○白い恋人たち 「白い恋人たち」(フランシス・レイ) |
○情事 「情事」(オリジナル・サウンドトラック) |
○真珠の首飾り 「グレン・ミラー物語」(グレン・ミラー) |
○好きにならずにいられない「ブルー・ハワイ」(エルヴィス・プレスリー) |
○砂の上のバラード「砂上物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
・青春の光と影 「青春の光と影」(ジュディ・コリンズ) |
・青春の光と影 「青春の光と影」(ブラザース・フォア) |
○西部開拓史 「西部開拓史」(オリジナル・サウンドトラック) |
○戦場にかける橋 「戦場にかける橋」(オリジナル・サウンドトラック) |
○戦場のピアニスト「戦場のピアニスト」(オリジナル・サウンドトラック) |
○続・エマニエル夫人「続・エマニエル夫人」(フランシス・レイ) |
○続・夕陽のガンマン「続・夕陽のガンマン」(エンニオ・モリコーネ) |
|
タ〜ト |
○タイタニック 「タイタニック」(オリジナル・サウンドトラック) |
○タキシード・ジャンクション「グレン・ミラー物語」(グレン・ミラー楽団) |
○タミー 「タミーと独身者」(エームス・ブラザース) |
○タミー 「タミーと独身者」(デビー・レイノルズ) |
○タラのテーマ 「風と共に去りぬ」(パーシー・フェイス) |
○タラのテーマ 「風と共に去りぬ」(ヴィクター・ヤング) |
○ダイヤモンドは永遠に「ダイヤモンドは永遠に」(シャーリー・バッシー) |
○チコと鮫 「チコと鮫」(オリジナル・サウンドトラック) |
○チム・チム・チェリー「チム・チム・チェリー」(スタンリー・ブラック・オーケストラ) |
・ツァラトゥストラはかく語りき「ツァラトゥストラはかく語りき」(パーシー・フェイス) |
○テキサスの黄色いバラ「拳銃稼業」(ミッチ・ミラー) |
○テリーのテーマ 「ライムライト」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ディア・ハート 「ディア・ハート」(ヘンリー・マンシーニ) |
○トゥナイト 「ウエストサイド物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
○トゥ・ラヴ・アゲイン「愛情物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
○トゥ・ラヴ・アゲイン「愛情物語」(カーメン・キャバレロ) |
○トゥルー・ラヴ 「上流社会」(マントヴァーニ・オーケストラ) |
○ドウィン・ホワット・カムス・ナチュラリー「アニーよ銃をとれ」(ベティ・ハットン) |
○ドレミの歌 「サウンド・オブ・ミュージック」(ジュリー・アンドリュース) |
○太陽がいっぱい 「太陽がいっぱい」(オリジナル・サウンドトラック) |
・太陽がいっぱい 「太陽がいっぱい」(フィルム・シンフォニック・オーケストラ) |
・太陽のかけら 「太陽のかけら」(レオン・ポップス) |
○太陽はひとりぼっち「太陽はひとりぼっち」(オリジナル・サウンドトラック) |
・太陽はひとりぼっち「太陽はひとりぼっち」(コレット・テンピア) |
・大空港 「大空港」(オリジナル・サウンドトラック) |
・大地震 「大地震」(オリジナル・サウンドトラック) |
○大脱走のマーチ 「大脱走」(オリジナル・サウンドトラック) |
○大脱走のマーチ 「大脱走」(ミッチ・ミラー) |
○第三の男 「第三の男」(アントン・カラス) |
○誰が為に鐘は鳴る「誰が為に鐘は鳴る」(ヴィクター・ヤング) |
・唯一度だけ 「会議は踊る」(アンサンブル・プチ) |
・小さな恋のメロディ「小さな恋のメロディー」(カラベリ・グランド・オーケストラ) |
○地下室のメロディー「地下室のメロディー」(オリジナル・サウンドトラック) |
○地上より永遠に 「地上より永遠に」(オリジナル・サウンドトラック) |
○茶色の小瓶 「グレン・ミラー物語」(グレン・ミラー楽団) |
・追憶 「追憶」(ジョニー・マティス) |
○追跡 「追跡」(ヘンリー・マンシーニ) |
・月影のなぎさ 「ブルー・ハワイ」(アンソニー・パーキンス) |
○鉄道員 「鉄道員」(オリジナル・サウンドトラック) |
・天使の詩 「天使の詩」(オリジナル・サウンドトラック) |
○時には昔の話を 「紅の豚」(加藤登紀子) |
○時の過ぎゆくまま「カサブランカ」(ドウリー・ウィルソン) |
|
ナ〜ノ |
○ナタリー 「ナタリーの朝」(ヘンリー・マンシーニ) |
○ニュー・シネマ・パラダイス「ニュー・シネマ・パラダイス」(エンニオ・モリコーネ) |
・ニューヨーク・シティ・セレナーデ「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」 |
・渚のボードウォーク「フォーエヴァー・フレンズ」(ドリフターズ) |
○夏の日の恋 「避暑地の出来事」(パーシー・フェース) |
・夏の日の恋 「避暑地の出来事」(レターメン) |
○涙のバースデイ・パーティ「恋する人魚たち」(レスリー・ゴーア) |
○虹の彼方に 「オズの魔法使い」(ジュディー・ガーランド) |
・日曜はダメよ 「日曜はダメよ」(コーデッツ) |
○日曜はダメよ 「日曜はダメよ」(ナナ・ムスクーリ) |
・日曜はダメよ 「日曜はダメよ」(ヘルムート・ツァハリアス) |
|
ハ〜ホ |
○80日間世界一周「80日間世界一周」(オリジナル・サウンドトラック) |
○80日間世界一周「80日間世界一周」(ビング・クロスビー) |
○ハイ・ヌーン 「真昼の決闘」(フランキー・レイン) |
○ハイリリー・ハイロー「リリー」(ヴィクター・ヤング) |
○ハイリリー・ハイロー「リリー」(レスリー・キャロン) |
○ハリー・ライムのテーマ「第三の男」(アントン・カラス) |
○ハロー・ドーリー「ハロー・ドーリー」(ルイ・アームストロング) |
・ハロー・ヤング・ラバーズ「王様と私」 |
・ハワイの結婚の歌「ブルー・ハワイ」(アンディ・ウィリアムス) |
○ハワイの結婚の歌「ブルー・ハワイ」(エルヴィス・プレスリー) |
○バイ・バイ・バーディ「バイ・バイ・バーディ」(アン・マーグレット) |
○バック・ビート 「バック・ビート」(オリジナル・サウンドトラック) |
・バラの刺青 「バラの刺青」(ペリー・コモ) |
○バリハイ 「南太平洋」(フランク・チャクスフィールド・オーケストラ) |
○パペーテの夜明け「最後の楽園」(フィルム・シンフォニー・オーケストラ) |
・パリの空の下 「パリの空の下」(パーシー・フェイス) |
・パリのめぐり逢い「パリのめぐり逢い」(ピーター・シムカス) |
・パリは燃えているか「パリは燃えているか」(アンサンブル・プチ) |
○ビーバップ・ア・ルーラ「女はそれを我慢できない」(ジーン・ヴィンセント) |
○ピアノ・レッスン「ピアノ・レッスン」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ピンクの豹 「ピンクの豹」(ヘンリー・マンシーニ) |
・フィーリング・ラヴ「フィーリング・ラヴ」(オリジナル・サウンドトラック) |
・フレンズ 「フレンズ」(エルトン・ジョン) |
○ブーベの恋人 「ブーベの恋人」(カルロ・ルスティケリ) |
○ブルー・ハワイ 「ブルー・ハワイ」(エルヴィス・プレスリー) |
・ブルー・ムーン 「我が心に歌えば」 |
○ヘッド・ライト 「ヘッド・ライト」(オリジナル・サウンドトラック) |
・ベニー・グッドマン物語「ベニー・グッドマン物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
・ベニスの愛 「ベニスの愛」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ベン・ハー序曲 「ベン・ハー」(オリジナル・サウンドトラック) |
・ペイネ愛の世界旅行「ペイネ愛の世界旅行」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ペンシルベニア6-5000「グレン・ミラー物語」(グレン・ミラー楽団) |
○ホワイト・クリスマス「ホリディ・イン」(ビング・クロスビー) |
○ボーイ・ハント 「ボーイ・ハント」(コニー・フランシス) |
・ボーン・フリー 「野生のエルザ」(アンディ・ウィリアムス) |
・ボルサリーノ 「ボルサリーノ」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ひまわり愛のテーマ「ひまわり」(ヘンリー・マンシーニ) |
・伯爵夫人 「伯爵夫人」(カーメン・キャバレロ) |
・裸足の伯爵夫人 「裸足の伯爵夫人」(ユーゴー・ウィンターハルター楽団) |
○遥かなるアラモ 「アラモ」(ブラザース・フォー) |
・遥かなる山の呼び声「遥かなる山の呼び声」(ヴィクター・ヤング) |
○二人でお茶を 「二人でお茶を」(ドリス・デイ) |
○北京の55日 「北京の55日」(ブラザース・フォア) |
○誇り高き男 「誇り高き男」(スリー・サンズ) |
・星影のステラ 「星影のステラ」(ヴィクター・ヤング) |
・星に願いを 「ピノキオ」(クリフ・エドワーズ) |
○炎のランナー 「炎のランナー」(ヴァンゲリス) |
・炎のランナー 「炎のランナー」(カラベリ・グランド・オーケストラ) |
○慕情 「慕情」(オリジナル・サウンドトラック) |
○慕情 「慕情」(フォー・エイセス) |
|
マ〜モ |
○マイ・フーリッシュ・ハート「愚かなりわが心」(ヴィクター・ヤング) |
・マイ・フェア・レディ「マイ・フェア・レディ」(ロジャー・ウィリアムス) |
・マック・ザ・ナイフ「三文オペラ」(ボビー・ダーリン) |
○マック・ザ・ナイフ「三文オペラ」(ルイ・アームストロング) |
○ママ・ギター 「群衆の中の一つの顔」(アンディ・グリフィス) |
・ママ・ギター 「群衆の中の一つの顔」(ドン・コーネル) |
○マリア 「ウエストサイド物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
○マルセリーノの唄「汚れなき悪戯」(オリジナル・サウンドトラック) |
○マンボ・バカン 「河の女」(ソフィア・ローレン) |
○ムーランルージュの歌「赤い風車」(パーシー・フェイス) |
○ムーランルージュの歌「赤い風車」(ヴィクター・ヤング) |
○ムーングロウ 「ピクニック」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ムーンライト・セレナーデ「グレン・ミラー物語」(グレン・ミラー) |
○ムーン・リバー 「ティファニーで朝食を」(アンディ・ウィリアムス) |
○ムーン・リバー 「ティファニーで朝食を」(ヘンリー・マンシーニ) |
・モア 「世界残酷物語」(アンディ・ウィリアムス) |
○モア 「世界残酷物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
○モナ・リザ 「別働隊」(ナット・キング・コール) |
・みじかくも美しく燃え「みじかくも美しく燃え」(マッシモ・レオーネ・オーケストラ) |
・めぐり逢い 「めぐり逢い」(ジョージ・グリーリー) |
・牧場のわが家 「西部開拓史」(デビー・レイノルズ) |
・真昼の決闘 「真昼の決闘」(ディミトリ・ティオムキン・オーケストラ) |
○真夜中のブルース「朝な夕なに」(オリジナル・サウンドトラック) |
・見果てぬ夢 「ラ・マンチャの男」 |
○皆殺しの歌 「リオブラボー」(ジョニー・グレート) |
・皆殺しの歌 「リオブラボー」(ネルソン・リドル・オーケストラ) |
○魅惑の宵 「南太平洋」(オリジナル・サウンドトラック) |
○魅惑の宵 「南太平洋」(ペリー・コモ) |
○魅惑の宵 「南太平洋」(マントヴァーニ・オーケストラ) |
○魅惑のワルツ 「昼下がりの情事」(アンリ・ルネ) |
・魅惑のワルツ 「昼下がりの情事」(パーシー・フェイス) |
・燃える平原児 「燃える平原児」(エルヴィス・プレスリー) |
|
ヤ〜ヨ |
○やさしく愛して 「やさしく愛して」(エルヴィス・プレスリー) |
・野生のエルザ 「野生のエルザ」(マット・モンロー) |
・屋根の上のバイオリン弾き「屋根の上のバイオリン弾き」(パーシー・フェイス) |
○殺られる 「殺られる」(アート・ブレーキー&ジャズ・メッセンジャーズ) |
・夕陽のガンマン 「夕陽のガンマン」(エンニオ・モリコーネ) |
・誘惑されて棄てられて「誘惑されて棄てられて」(オリジナル・サウンドトラック) |
○夜霧のしのび逢い「夜霧のしのび逢い」(クロード・チアリ) |
・夜のストレンジャー「夜のストレンジャー」(カラベリ・グランド・オーケストラ) |
○夜のタンゴ 「夜のタンゴ」(ポーラ・ネグリ) |
|
ラ〜ワ |
○ライフルと愛馬 「リオ・ブラボー」(ディーン・マーチン) |
・ライムライト 「ライムライト」(ヴィクター・ヤング) |
・ラスト・コンサート「ラスト・コンサート」(オリジナル・サウンドトラック) |
・ラスト・タンゴ・イン・パリ「ラスト・タンゴ・イン・パリ」 |
(アンドレ・コステラネッツ) |
・ラプソディ・イン・ブルー「マンハッタン」 |
○ララのテーマ 「ドクトル・ジバゴ」(パーシー・フェイス) |
○ララのテーマ 「ドクトル・ジバゴ」(ヴィクター・ヤング) |
・リバティ・バランスを射った男(ジーン・ピットニー) |
○リリー・マルレーン「リリー・マルレーン」(マレーネ・ディトリッヒ) |
○レッツ・ダンス 「ベニー・グッドマン物語」(オリジナル・サウンドトラック) |
○ローズ 「ローズ」(ベット・ミドラー) |
・ローハイド 「ローハイド」(フランキー・レイン) |
○ローマの秋 「終着駅」(ペギー・リー) |
○ロック・フラ・ベイビー「ブルー・ハワイ」(エルヴィス・プレスリー) |
○ロシアより愛をこめて「007/危機一発」(マット・モンロー) |
○ロシュフォールの恋人「ロシュフォールの恋人」(オリジナル・サウンドトラック) |
・ロッキーのテーマ「ロッキー」(メイナード・ファーガソン) |
○ロック・アラウンド・ザ・クロック「暴力教室」(ビル・ヘイリー&ザ・コメッツ) |
○ロマンス 「禁じられた遊び」(ナルシソ・イエペス) |
・ロミオとジュリエット「ロミオとジュリエット」(カーメン・キャバレロ) |
・ロミオとジュリエット「ロミオとジュリエット」(ジョニー・マティス) |
・ロンゲスト・ディ「史上最大の作戦」(ポール・アンカ) |
○ロンゲスト・ディ「史上最大の作戦」(ミッチ・ミラー) |
○ワルツ・ブリランテ「山猫」(オリジナル・サウンドトラック) |
・老人と子供 「老人と子供」(オリジナル・サウンドトラック) |
|
|