戻る                                     Home
               岩淵夜話別集
                (巻五)
55
(第55話 鷹狩の目的)

一或時駿府ニテ家康公御泊リ鷹野ニ可被為成ト仰出サル、御用意
 ノ諸事ヲ本多上野介承リ也、其時上野介伺ヒ奉ケルハ今迠御
 狩場ヘ召連レ候女中ヲ乗掛馬ニテ御供仰付ラレ候へドモ、当特
 
 天下御一偏ノ義ニ候ヘハ向後ハ何モ乗物ニテ召連ラレ可然
 奉存候ト申上ル。家康公聞召、イカニモ其方申通侍ハ大身
 小身共ニ時々ノ分限相応ニ働ヲ致事肝要ナリ、乍去小身
 ノ時ハ万事ヲ軽ク小躰ニ致ス事先ハ作法也ト云ヘドモ其中ニ
 モ又重ク丁寧ニ致シテ能事モアリ、是ヲ様子ト云也、又大
 身ノ上ニテハ万事重ク丁寧ニ致スハ是以作法ナレドモ一向軽ク
 小躰ナルヲ用ル事モ有之様子ナリ、惣テ物ノ作法ハ人々ノ位・分
 限ニ随テ大方定ルト云ヘドモ、時ト所トニ依テハ様子ハ必替ル物ナル

 ト心得ルガ能ゾ、何事モ一片ニ合点致ス事ハ悪義ナリ、夫大
 名ノ狩ヲスルト云ハ一向鳥獣ヲ取ト云計ニテハナシ、侍ハ大
 身小身共ニ変ノ役人ナルニ世間無事ノ時ナルトテ身ヲ安
 楽ニ計置ハ手足モナマケ、俄事ノ用ニ立難キニヨリ常ニ身
 ヲ仕事ガ能ゾ、サレバトテ無左ト野山ヲカケリアリク事モナ
 ラヌニ依テ、鳥狩鹿狩ナドト事ヲヨセテ常ニ乗物ニテアリ
 ク身ハ馬ニ乗リ自身鳥ヲ鷹ニ翕セ、鹿をねロフ時ハ歩
 立テ山坂ヲ凌ギ、水ヲモ渡リ、其上家中諸人ノ働ヲ見届

 ル、是モ亦大将ノ心掛・嗜ノ一ツ也。増テヤ家中ノ面々ハ皆々歩
 達ニテ供ヲ勤ル故、身モスクヤカニナリ達者モ付、オノヅト山
 野ノ歩行ニ馴ル故、自然ノ時ノ心得ニナル事モ多シ、然バ大名
 ノ狩場ヘ出ルハ軍陣ノ内ナラシト心得ルガ能ゾ、但軍中ヘハ
 女ヲ連テ行ズ、狩場ノ義ハ慰ミノ義ヲ兼テノ事ナレバ、傍仕
 ノ為ニ女ヲ少々召連ルトハ云ヘドモ、乗物ニ乗ル身ハ馬ニ乗リ
 馬上ノ侍ハ歩立ニテ供ヲスル場所ナレバ乗物ニノル女モ乗掛
 馬ニテ供ニ連ル、一段相応ノ事也。 其方ナドハ万ニ付此心得ナクテハ
 不叶義ナリ、能々心得ヨト也


乗り掛け 江戸時代に宿場の旅客・荷物の輸送で馬一匹に廿貫目の
荷物を載せ、其上に人独りが乗った


56
(第56話 雷の咄)

一或時駿府ノ御城ニテ夏ノ空俄ニ曇リ、白雨夥シク雷ノ声
 頻ニナル折柄、御前ニ御伽衆罷在テ御咄申上ル、其時家康公
 仰ラレケルハ万事ニ用心ノナキト云事ハナシ、地震抔ハ如形急ナ
 ル物ナレドモ是以家作ノ仕様モアリ、或又家居ヲ所ニヨキ退
 場ナドヲ兼テ構ヲケバ其難ヲ遁ルル道理也、此神鳴ト云
 物計ハ何方ヘ落下ルベキモハカラレズ、其上真直ニ計落ルニ
 デモナク筋違ニ落下ル事モ有ト見ユレバ何ヲ差テ攻ギ可

 遁様モナシ、然レドモ此神鳴トテモ用心ノナキト云ニハ非ズ、各
 合点カト仰ラル、御伽衆何モ承リ唯今上意ノ如ク神
 鳴計ハ用心ノ仕様モ無之義ト奉存ト申上ル。家康公
 仰ケルハ、成程用心ノ仕様アリ、各ニ教ン、縦バ其身大身
 ニテ居宅モ広ク間数モ居住ヲスル者ハ不及云、縦如何様ノ
 浅マシキ小家ニ住居ヲナス者ナリトモ今日ノ如ク強キ雷ノ
 スル時分ハ夫婦兄弟爰ヤカシコニ放レテ居ル如ク致ス、是
 大キナル用心也。子細ハ親ニテモ子ニテモ兄ニテモ弟ニテモ

 其身ノ運命尽テ神鳴ニ討レ、当人計ノ義ハ不及是非也、此用
 心ナキ者ハ雷雨ノハゲシキ時ニ限リ、家内一所ニコゾリ集ヨ
 セガマチヲシテ居ルハ沙汰ノ限リ也。人ノ多集ル所ヘ神鳴ガ
 遠慮シテ落ズニ居バコソ、若其中ヘ落タランニハ一家根ヲ
 絶シニ成道理ナラズヤ、先年京都ノ町人神鳴ノスルトセバ(狭)
 キ座敷ニ家内不残取篭リ、戸障子ヲ立廻シ火ヲ燈シ
 香ヲ焼テ居ル所ヘ雷落カカリ座中死人多、生き残物モ
 大カタ片輪ト成シテ天罰ニ当リケルカ、前世ノ因果カ抔

 ト取り沙汰セシガ天罰ニモ非ズ、因果ニモ非ズ、大キナルウツ
 ケ者ト云ベキ事ト仰ラレ御笑ナサレケルト也


ヨセガマチ: 寄せ框 商家などの入口の敷居、昼間取り外し夜戸を
閉めるときに取り付ける


57
(第57話 仏法の咄)

一駿府ノ御城ニ御座ナサレケル時江戸ノ或浄土寺ノ和尚御見
 廻ニ参ラレ、在府中折々御夜話ニ上ル。 或夜仏道御穿
 鑿ノ上ニテ件ノ和尚申上ラレケルハ仏法ハ元来釈迦如来
 ノ一法ニテ候ヘドモ末世ニ至リ八宗・十宗ト相別レ、其宗旨毎ニ
 ソレゾレノ教様、勤様有之義ニ御座候、然処ニ元来釈迦ノ一
 法ナレバトテ諸宗ヲ信仰仕リ、アレ是ト踏迷ヒ候ヲバ雑学

 雑門ナドト申テイヅレノ宗旨ニモ宜シカラヌ義ニ仕候、増テヤ
 念仏宗ニテ大キニ嫌ヒ候ト申上ルナリ。 家康公聞召成
 程左様可有之義ニ候、万ノ道ノ学問モ諸芸ヲ勤ルモ一
 筋ニ思入テ執行ヲイタサヌ事ハ成就シガタキ道理也。併後
 世ノ願様ニハ大身ト小身ト二様ノ替リ有ベシ、子細ハ我一
 分ヲタスカラン為計ニ後世ヲ願フ者ハイヅレニテモ其身
 ノ思寄タル宗旨ニ一向頼入テ、他宗ニ不構トモ可埒明物
 也、既ニ天下国家ヲ保ツ身ニ成テハ我独リ成仏スル分

 別ヲシテハ大身ノ義理ガ違ニヨリ、願クバ天下人民ヲ悉
 ク仏ニナサント云大願ヲ立スシテハ不叶義也、天下ノ民ノ
 宗旨ニハ八宗・十宗有テ一様ナラズ、然バ諸宗トモニ如在ヲ
 セズ建置様ニシテ諸ノ衆生ヲアマサズ不洩ミチビカスル
 如ク致ス、是ヲ天下国家ヲ保ツ者ノ願ヒ様ト申ベシ、ト上意
 有ケレバ件ノ和尚トカクノ義モナク、御尤ノ御事ニ御座候
 ト申サレケルト也。右和尚ノ名江戸ニテノ寺号失念故今
 ニ不記也、或人ノ覚書ニアリ


58
(第58話 駿府の泉水の事)

一駿府ノ御泉水ヘ阿部川ノ水御取可被成、ト御意ニ付
 奉行衆水道ヲ見タテ、ホウジヲ指置候ヲ家康公御
 鷹野ノ刻御自身御見分遊サルル処ニ、其水筋ニ小寺
 アリ、此寺ノ地内ヲ堀ハリ水ヲ通ス如クホウジヲ指ニ依テ
 家康公御賢慮ニ不相叶、寺ヲツブシテ水ヲ取テハ入
 ヌ事ト仰ラル。 御傍衆ノ中ヨリ御用地ノ義ニ候ヘバ、外
 ニテ代地ヲ下サレ寺ヲ御引セ遊サレ可然ト申上ル。家康
 公聞召、用地ト云ニモ用地ニヨリタル事也、泉水ヘ水ヲ取
 ナドト云ハ慰一片ノ用事ナリ、私事也、家康一人ガ目ヲ悦
 センガ為ニ古来ノ寺ヲ改カユル事不可有、寺内ヲヨクル様ニ
 シテ水ヲ掛ルナラバ掛テモ吉、ト上意アリケルト也


ホウジ 勝示  札に記して示すこと、境目

59
(第59話 火事を出した老婆の話)

一駿府ニテ御鷹野ニ御出ノ時道ノ傍ニ年至極シタル姥一
 人稚キ子ノ手ヲ引テ啼居タリ。家康公御覧ナサレ、ア
 レハ何者ニテ何故ニ泣クゾ、急ギ尋参レト仰付ラル、御供衆
 立寄テ其子細ヲ尋ラレケルニ姥申ケルハ、某ハアノ見ユタ
 ル在所ノ者ニテ候、夜前手アヤマチニテ火事ヲ出シ家ヲ焼
 
 申処ニ、所ノ御代官様ヨリ火ノ本不沙汰ニ致シ、火ヲ出事
 曲事ト仰ラレ、夜ノ内ニ散々ニ成テ在所ヲ立退申候、何方ヘ
 可参心当モナクテケ様ニ致シ居申、由ヲ語ルニ付其通致言上セバ
 家康公聞召、其姥ニ在所之名ヲ尋、其所ノ代官所ヘ連テ行可申
 ハ、誰モ家ヲ焼度テ焼事ハナキ物ゾ、火事ヲ出シタル者ニ他国ヲ
 サスル作法ナラバ家康モ近年両度迠城中ヨリ火ヲ出シ
 タルガ身共ハドコヘマカラズ、ト慥ニ云聞セ此姥ハ仕合モノニ
 テ我等ガ目ニアタリ不便(不憫)ニ思フ間、モトノ様ニ家ヲ作リア
 タヘヨ、ト此段モ能々云ヘト上意アリケルト也、


60
(第60話 駕籠は独りでは担げぬ)

一家康公駿府ニ御座ナサレケル時、江戸秀忠公ヨリ御用
 ノ義有テ、御家中ノ内一人遣サル。其仁在府中折々御
 前へ召出サレ、万ノ義御聞ケラルル刻上意有ケルハ、其方
 事将軍ノ前ヘ出頭シテ諸事ノ用ヲモ心易ク申付ラルル
 ト見ヘタリ、サレバコソ今度ノ用事ニモ其方ヲ指越サレタリ。
 高キモ賤モ主ノ気ニ入如ク奉公ヲ勤ナスト云事ハ成ガタキ
 
 義ナルニ一段ノ事也、夫ニ付テハ其方ナド心入大事也、今ニ
 至テハ近習・外様ヘカケ大身小身大勢ノ諸侍共将軍ノ
 情ヲ感ジ、万事過分ト思ヒ悦様ニ可致モ、又恩ヲ請ナガ
 ラ恩モ不存恨、不足ノミスル様ニ致サンモ其方ナドガ心一ツ也、此
 段能々可致分別、第一主ノ目見セノ能バ、我不知ニ奢ノ心
 付事古今ノ人情也。奢ハイツト云境モナク付物ナレバ我心
 ニサシテ奢ルトモ覚ヌ様ナレドモ、他人ノ目ニハ能見ユル物ゾ、奢ガ
 付バ必怠リト云物ニナル、怠リカラ万ノ悪事ハ出来ルト合点
 
 シテ前方ヨリ用心ヲ構、主ノ気ニ入、懇ニ預ル程益々ツツシ
 ミ忍テ我侭ヲセヌ様ニト思ヒ、傍輩ノ交リニモ依枯贔
 屓ノ心ヲ離シ、兎角其者ノ人ガラ心入ヲ見届、将軍ノ為
 ヲ大切ニ存、能致奉公後々ハ人ノ頭奉行役人ナドニモ
 成兼マジキト見ユル物ナラバ何程我ト不合口ナル者ヲモ引
 廻シテ目ヲモ掛テ奉公ノ致シ易キ様ニト思フガ能ゾ、我ト仲
 悪シキ者ヲサヘ其如ク思ニ付テハ、外ノ者の義ハ論ズル迠モナ
 シ. 第二ハ我独リ出頭ヲシテ万事ノ用ムキ他人ノイロイニ

 掛ズ一人シテ事ヲ取サバキ埒ヲ明タガル様ニ有ハ是又主
 人ニ出頭スル者ノ大成病ト云物ナリ、左様ノ心入ノ者ハ何程
 才知発明ニテモ当座ノ埒明クヤウニ有之テモ必畢竟何ノ
 役ニモ立ヌ器量ト云ベシ。子細ハ乗物ニノッテアリクニ力モ
 セイ格合モ揃タル六尺ガ跡先弐人シテカツギ、其外ニ添肩ト
 テ跡先ヲカク者共ニ手ヲ添、力ラヲ付、其上ニモ替ガタトテ
 幾人モ跡先ニ立添テコソ切所険難・長旅モ心易ノラレタ
 ル物ナレバ、イカニ力ガ強トテモ乗物ヲ一人シテハカカレモセズ

 縦カケバトテ乗テ行者ノ心モ易カラズ、脇カラ見テモ危シ、
 其如ク天下国家ヲ保ツト云ハ如形ノ重荷也、重荷ヲ独
 持ダテヲシテ持損ルハ如何ト思ヒ、臣下ト云我ニ少カラヌ
 相談相手ヲ幾人モ撰ミ上テ官禄ヲアタヘ置、其者ドモ
 ガ力ヲ合セテコソ国家ヲモ保ツ事ナルニ、他人ヲ交ヘズ我
 独シテ主ノ相手ニ成ント思ハ散々悪シキ分別也。乗物ノ跡
 先ニ能六尺が多付ハ如何様ノ山坂モ凌ギ遠キ旅ヲモ行
 如ク、天下国家ヲ治ルニモ能キ家老共多寄リ集リ必正ク

 奉行諸役人ヲ撰ミ据ヘテ、何事モ打割テ談合評定ヲシメテ
 仕置ヲスレバ世間無事ニテ幾世モ続ク道理也。国家正道
 ニ付テノ宝ハ人間ヨリ外ニテハナシ、去ニ依テ異国本朝共ニ良臣
 忠臣ト名ヲハ呼ルル程ノ者共ハ我功ヲタテズ傍輩ノ内ヨリ
 賢良ノ者ヲ見立テ幾人モススメ上テ主ノ用立如ク致スト
 見ヘタリ、此旨能々心得シテ江戸ヘ帰リ候ハハ同役共ヘ具ニ
 語リ聞セヨト上意アリケルト也


61
(第61話 宝の中の宝は人也)
一家康公或時御旗本役人ノ明アルニ付、跡役可被仰付ト思
 召土井大炊頭ヲ召テ、何某ガ事ハ人柄ハ如何様ナル者ゾ、ト
 御尋遊ル、大炊頭承リ、其者ハ常ニ私方ヘ心易ク出入
 不仕候故、何ヤウノ人ガラノ者ニテ御座候モ聢ト不存、ト
 御請申上ル。家康公御機嫌悪テ仰出サレケルハ、多キ旗本
 ノ諸侍ヲアマサズモラサズ其人ガラヲシラヌカ違ト云物我等
 ガ無理、偖(扨)又傍輩ノ善悪ヲ知リ分ズシテモ大事ナキ役義
 ノ者ニ問テ知ラヌト云ヲ不知ト云モ此方ノ無理也。件ノ者ノ義ハ
 旗本ノ人多中ニモサノミ人ニシラルマジキ程ノ身上ノ者ニテモ
 
 ナシ、其上其方事ハ家中ノ者ノ善悪常ニ見届聞届テ是ヲ心
 ニ納置テ、我等尋ル用ノ節ハ云聞セル筈ノ役人ナレバ何ノ
 道ニモ不存ト云テ埒ノ明ベキ道理一ツモナシ、其方左様ノ
 心入ト不知シテ未年若ケレドモ一器量アル者ト見タガヘテ年
 寄ドモニ指続、我等口マネヲサスル事返々目金違ト思ゾ
 此段能々致分別見候ベシ、惣ジテ武道ニ心差深ク意地
 ヲ立ル侍ハ、家老出頭ナドヘムサト諂ヒツいシヤウハセヌ物ナ
 ル故、其方ニ不限家老共方ヘ出入ヲセヌ者共ノ中ニ能者

 アルベキゾ、左様ノ者埋レヌヤウニト気ヲ付、心ニ掛テ尋ね来
 ルヤウニスルコソ主ノ為ヲ思フ家老出頭トハ云ベケレ。数奇道
 具カ脇指ノ類ニ名物・名作イカ程モ雑蔵雑物ノ片スミニ
 埋レテ有ト聞ハ定テ勢ヲ出シ取出シ、我ニ見セテ悦バセン
 ト思ハヌ事ハ有間ジキゾ、器物ハ何程ノ名物ニテモ肝要ノ時
 用ニ立ズ、宝ノ中ノ宝ト云ハ人ニテ留メタリト云事ハ我等常
 々口グセノ様ニ云事ナレドモ、夫ヲ大耳ニ聞心カラ唯今ノ様成
 分モナキ返答ヲバスルト思フゾ、其方ナドガ処ヘ朝夕出入シテ
 
 心易クナリ、気立ヲ知ラレタル者計役替立身スルト思ハ、旗
 本ノ諸侍ノ心ダテ悪クナリ、諂ヒツイシヤウニノミ掛リ悉ク
 軽薄者ニナラン、凡ソ人間ノ元気ガ衰テ死ル如ク、大名ノ家
 中ニテ諸侍恥ヲ知リ義ヲ守ル其家ノ元気ナルニ、諸
 侍ノ心キタナクナリ恥ヲ不知、鼻ハマガリテモ息サヘ出レバト
 思フ如成行テハ主ノ恩ヲモ恩ト不思、物事ニ当座マカナ
 ヒニエリモトヲ見合スルヲ肝要トシテ、諸士ノ心入悪ク作法
 乱ルハ其家ノ破レニ成モ程ナキ物也。向後急度相嗜候へ
 ト上意アリケルト也


大耳:  聞き流す事
心入り: 心遣い

62
(第62話 親子の話)
一家康公駿府ノ城ニ御座ナサレケル時、秀忠公江戸ヨリ御
 見廻遊サル事アリ、其節御馳走遊され、投頭巾ノ御茶
 入ヲ進ジラル、其夜御伽衆ノ中ヨリ、今日秀忠公ヘ御重
 宝ノ御道具ヲ進ラレ、秀忠公ニモ忝思召ルル由、私共ヘモ
 御意候ト申上レバ家康公聞召、然ラバ各モ秀忠ヲねダリ
 投頭巾ノ茶ノ湯ニアワレ候ヘ、ト上意ニテ殊外御機嫌ニテ
 其時ノ御咄ニ、人ノ子ヲホシキト云モ少成トモ早ク家督ヲ

 渡シテ其子ノ働ヲモ見届ケ、安堵シテ老後ノ身モ安ク心モ
 閑ニシテ今世ヲ終リ度トテノ義也、然レドモ家督ヲ渡スト云ハ
 其子ノ器量、年ハイニモ寄リ、又ハ時ノ様子ニ依テ考ヘ見合セ
 モ可有也、家財重宝ナドハ迚モ譲リアタユル物ナレバ家督前
 ニモ段々トトラセ悦バシムルモ能ゾ、我ハ手ト身ト計ニ成テ引込
 ヲ本意ト思フ親モ有、是ヲバ見聞人毎ニ扨モイサギ能
 ト云テ誉事ニスル也、又我秘蔵ノ道具ナドヲバ猶モ身ヲ不放
 
 持テ隠居ヲ遂ル折節ニツケテ、家督ノ子ニトラセテ悦バ
 スル如クスル親モ有、是悪シキニ非ズ、子細ハ我等若キ時ヨリ
 見聞ニ常々挨拶ヨキト云親子ノ中モ隠居家督ト相別
 レテ後不和ノ沙汰有事多シ、親子ノ事ナレバ定テ互ノ心ニハ
 如在有間敷ナレドモ、人々年寄テ後ハ成人ノ子ヲ六ケ鋪思
 フ親ノ気随ト老衰シタル親ヲ朝夕大事ト思ハヌ子ドモノ
 不勤カラ事発リテ、他人ノ目ニハ不和ト見ユル也、左様ノ為
 ニハ隠居へ携タル道具ノ一色ヅツモ折節ニ付テ子ドモニ譲
 
 リアタユレバ、他人ノ疑ヲサル、是モ又我子ヲ人ニ悪クイワ
 セジトノ親ノ慈悲ヨリ起ルナリ、ト上意アレケレバ御前伺公
 ノ面々御尤ノ御事也ト各奉感、其次ノ上意ニ人ニ依て
 隠居ヲシテ後家督ノ子ト真実ニ中悪クテ様々ノ難非ヲ
 云カケ仕掛ケ迷惑ヲサセ、隠居ニ似合ヌ美麗ヲ好ミ物
 数奇ダテノ費ヘヲシテ家督ノ子ニ物ヲ入サセ、其子ニハ
 世間ノ勤ヲ欠スル如ク致族、大身ニモ小身ニモ間々有之
 尤其子ノ心入ノ悪キ故ニテモ可有ケレドモ、第一ハ親ノ無調
 
 法ニ究ル、子細ハ古人ノ言葉ニモ、子ヲ知ルモノ父ニシカズト云ルアレバ
 親ノ身トシテ我子ノ善悪ヲ見届ケザルハ大ナル油断也、我油
 断ニテ其子ノ器量モ見届ケズシテ家督ヲ渡シタル義ナレバ
 大形ノ義ヲバ堪忍シテ猶モ親ノ慈悲ニハ様々ト手段工夫
 ヲ廻シ、異見ヲ考、如何ニモシテ家ヲフマヘ無恙様ニアレカシ
 ト可思事ナルゾ、去依士農工商共ニ家をツガスル子ノ器量ヲ
 バ能々見届ケテ家ヲ護ル事先祖ヘ対シテ孝行ノ道ナリ
 就中国郡ノ主タラン者如何ニ我子ニ生レ来ルガ不便ナレ
 
 バトテ諸民ノ上ニタツマジキ器量ノ者ニ押テ家督ヲ譲
 ル時ハ、後々気随我侭ニ成テ非道ノ仕置ヲスル事ハ無疑
 然ル時ハ家中ノ諸侍ヲ初、領分ノ町人百姓等迠難儀
 迷惑ナルメニ合ルト云ハ大身ノ意地ニ非ズ、縦惣領ニ生
 レタルト云ヘドモ、其子ノ器量ヲ見届ズバ急度押シリゾケ、
 廉子一門ノ中ヨリ撰ミ用テ家督ト定ル事勿論ノ義
 也、爰ニ迷ヒナキヲ大身ノ意地ト云ゾ、ト上意ナリ


投げ頭巾の茶入れ 室町時代の茶人、僧侶の村田珠光(1423-1502)が
一目見て感激して被っている頭巾を投げた、という名器の茶入れ

63
(第63話 池田家の忠節の侍)

一大坂冬ノ御陣前、片桐市正ハ秀頼郷ノ御手前ヲ背キテ
 摂州茨木ノ居城へ引篭、家康公ノ御味方とナル、然ル処
 ニ堺ノ津ニ罷在柴山小兵衛、大坂間近所ト云シカモ近
 辺ニ可申合味方モナクテ難義ニ及ベシ、片桐関東ノ御味
 方ニ参ル験ニ柴山ガ急難ヲ見ツガズシテハ不相叶ト思ヒ、手
 勢ノ内少々引分、津ノ国海道ヲ尼ケ崎迠罷越、彼地ヨ
 リ船ニテ南北ノ岸ヘ押渡リ、柴山ヲ致同道テ帰リ来ルベ
 キ由ヲ申付ル、片桐ガ家来共此旨ニ依テ急ギ尼ケ崎ヘ馳
 下ル処ニ、ハヤ堺ノ浦ヘモ大坂ヨリ手ツカヒ有之ト風聞ナレバ

 此小勢ニテ取渡ン事イカガ可有ト打寄評義ヲ致ス所ニ
 大野修理ガ人数大坂ヨリ来テ尼ケ崎近辺ノ野武士ヲ
 語ヒ、一揆ヲ起シタルニ付、片桐ガ兵士難義ニ及ビ、尼ケ崎ノ城中
 ヘ使ヲ立、加勢ヲ出サルルカ、サナクバ我々ヲ暫ケ城中ヘ入ラル
 ルカ何ノ道ニモ今度ノ義ニ候間、御分力ヲ頼入ト申、城ノ主ハ
 建部三十郎タリト云ヘドモ未幼少ナルニ依テ、松平武蔵守方
 ヨリ家来池田越前、宮城筑後、南部越後ナド云者武功ノ
 者ドモニ人数ヲ指添、後見トシテ此城ニ指置、此者ドモ打寄

 相談シテ加勢ヲ出ス義モ城中へ入ル事モ難成旨返答ニ
 及、片桐ガ人数是非に不及、此上ハ少ナリトモ茨木ノ方ヘト
 志シテ引処ニ一揆マスマス蜂起シテ大坂勢モ次第ニ加リケレバ
 伊丹近辺ニ於テ片桐ガ勢モ残リナク討死ヲ遂ル也、其砌
 世上ノ取沙汰ニモ尼崎城中ノ者ドモ不届ノ仕形前代未
 聞ナリ、但池田家ヨリ加勢ノ者ドモナルニ今度ノ仕合ニ及ブ
 事ハ不審ナリ、如何ニモ主ノ武蔵守大坂ヘ内通ノ義も有ヤ
 ランナド申フレケルト也、此旨ヲ以、家康公ヘ武蔵守ヲ悪

 様ニ取成申タル人モ有之ナリ、然バ冬ノ御陣御和睦以
 後、二条ノ御城ニ於テ右尼ケ崎表ノ義御穿鑿ニ付、武
 蔵守家来ノ内ヨリ伴大膳ト申者罷出ル、御前ヘ召出サ
 レ御直ニ尼ケ崎ノ事首尾御尋ナサルル所ニ、大膳謹デ言
 上致ケルハ、尼ケ崎ノ義ハ大坂程近キ所ト申、其上西国通用
 ノ地ニモ候ヘバ大坂攻取度ト可存候、サルニ於テハ何時人数ヲ
 差向可申モ難計義ナリト昼夜共ニ遠見張番ヲ出シ、城中如
 形用心仕候、然処ニ片桐ガ手勢ノ由ニテ城外ヘ罷越、何角ト

 申通候内ニ大坂勢モ相見ヘ并ニ所ノ一揆ナドモ起リ候ト承リ
 候ヘバ城中ニテハ是只事ニ非ズト覚悟仕候、尤市正事ハ大坂
 ヲ離レ御味方ニ参ラレ候トノ風説ハ承リ候へ共、慥成義ハ可存
 様モ無御座、其上市正義ハ余人ト替リ大坂方ニテハ随一ノ
 仁ニモ候ヘバ。如何様ノ深キ謀事可有之モ難計存ル疑ヒ有
 之候、然共城ノ人数多ク候ハハ、外ニ可仕様モ可有御座候
 ヘ共、小勢ノ内ヨリ加勢ノ備ヲ作リ城外ヘ働出候時近辺ノ
 葭原ノ中ニ人数ナドヲ伏置、能キ図ニ起リテ城ヘ取掛如申ノ

 手段モアル間敷ニテモ無御座候ヘバ、外ヘ加勢トアル義モ難
 仕、尤右ノ疑ヒ有之上ハ小勢ニテ篭候城内ヘ茨木勢ヲ呼
 入馳走ダテヲ仕リ方一城ヲトラレ候テハ第一内府様ヘノ
 不忠、次ニハ池田ノ家ノ恥ニ罷成候ト城中ノ者ドモ相談ヲ
 究メ、片桐ガ者ドモノ望ミニ任セ不申候、ト言上仕レバ、家康公
 大キニ御立腹遊サレ、今ニ至テハトマカクトハズシ勺を申ト
 テモ眼前ニ味方ノ討ルルヲ見テモ不可構、ト兼テ家来共
 ニ申付ラルル武州ノ心根ニハ何様ノ子細有ベシ、ト仰ラレ其侭

 御座ヲ被為立ヲ見奉リ、大膳左ノ手ニテ脇指ヲ抜
 テ跡ヘ投捨、御前ヘ這ヨリ御小袖ノスソニスガリ、是ハ御
 情モ無御座上意ニテ御座候、如何ニ御姫様ノ御腹カ
 カラ生レ申サズトテモ、武蔵守義モ御孫子トハ思召レズヤ
 只今申分ヲ不仕候テハイツ申分ヲ仕ル物ニテ御座候ヤ、
 ト泪ヲ流し申上ゲレバ家康公聞召テ、ヨシヨシ聞分タル
 ゾ、早ク帰リテ武蔵守ニモ此旨ヲ云聞セテ安堵サセヨ、ト
 上意ナレバ大膳モ手ヲ合セテ御礼ヲ申上御前ヲ罷立、

 其跡デ家康公御座ニツカセ給ヒ御前伺公ノ衆ヘ仰ラレケ
 ルハ、アノ大膳ガ親ヲモ大膳ト云テ、頃日迠三左衛門カ庄三郎
 トテ若輩ナリシ時、馬ノ口取シ中間上リ也、先年長久手合戦ノ
 時親ノ勝入、兄ノ庄九郎父子討死シタルト聞テ、両人討レ
 タル場所ヘ庄三郎モ乗付ユカントスルヲ馬ノ口ニスガリ引
 返シテ連テ退クヲ、庄三郎腹ヲ立、ハナセハナセト云テ鐙
 ノ鼻ニテ大膳ガアタマヲツヅケサマニ二三町ガ間ケリツケシ
 カバ、ツラノウチヨリ血ノ流レ出ルヲチットモカマハズ庄三郎ヲ

 ツレテ退、終ニ播州一国ノ主トナスモ彼ノ大膳ガ働故也、其
 者ノ子ホド有テ今ノ大膳モ主ノ為ニハ身ヲカマワズウイ
 ヤツト見ユルゾ、当時家康ガ前ヘ出只今ノ如ク成事ヲ
 可云者外ニハ不覚ユ、武蔵守ハヨキ人持ナリトノ上意也


長久手合戦: 小牧・長久手の戦い 秀吉対織田信雄を支援した家康の戦い、 
この時池田輝政の父、兄が秀吉側で討死
三左衛門: 池田輝政(1565-1613)の別名、父・兄の死後家督を継ぐが関が原で
家康に付き播州一国52万石を得る
武蔵守: 池田家二代目、輝政の正室の子池田利隆(1584-1616)通称武蔵守、
輝政の継室が家康の娘督姫


64
(第64話 小出大隈守の事)

一元和二年五月七日大坂夏ノ御陣御勝利ノ刻、大坂城中
 ヨリ煙立出ルトヒトシク大キニモエアガルヲ家康公茶臼山ノ
 御陣場ヨリ御上覧遊サル、御旗本ノ諸人モ是ヲ見テ
 スハヤ御埒ヲ明ラレタリテ悦ナリ、其時家康公小出
 大隈守ニ参レトノ上意也、大隈守御前ニカシコマル、大隈
 守ニ上意ナサルハ、アレ見候ヘトノ上意ナリ、大隈守大坂ノ
 方ヲ一目見テ、近比御笑止ナル義ニ御座候、ト御挨拶ヲ
 申上ル、近所ニ居合タル面々、是ハ不調法ナル御請ノ次
 第哉ト存ル所ニ家康公聞召サレ、イカニモ其方事ハ別 
 テ秀頼ニ筋目アル義ナレバ左様ニ存ルハ尤也、トノ上意
 ニテ其後御家老中ヘモ大隈守義ヲ仰出サレ御感ジナ
 サレケルト也

65
(第65話 家康公虚飾の言に怒る)

一家康公御若キ時ヨリ召仕ハルル近習ノ侍中、少々ノ無
 調法ヲ仕テモ御見トガメ成ルル義モ無之、大形ノ申タガヒ
 ナドハ御聞トガメ成ルル事モナケレハ一段ト御奉公仕リヨ
 カリシト也、然レドモ少ニテモ男道ノタガヒタル義カ、又ハ事ノ首
 尾不合ナル様子ニ付テハ殊ノ外御立腹遊サレ、苦々敷御シカ
 リナサルル義モ度々是有ケルト也、是ニ付大坂後ノ御陣
 御勝利ノ後、二条ノ御城ニ於テ大坂城中ニ罷有シ、三
 宿勘兵衛義ヲ関東ニテ能存タル同国ノ侍、御旗本ニ

 有之ヲ召出され御尋遊ルル刻、三宿事計ヲ不申上、下
 総国高野台合戦ノ義ヲ申出テ自分高名仕様子ヲ
 申上ル、家康公聞召レ暫ク御考ナサレテ仰出サレケルハ
 其方ハ永禄高野台ハ北条氏康五十歳内外、子息氏
 政廿六・七計ノ時ノ義ナルベシ、然レバ其方事其合戦ノ刻
 ハ四・五歳ノ時ナラン、不都合千万ナル事ヲ申者哉ソコ立
 退ト仰出去サルル其御顔色、二目ト見上ケ申事モ仕リ
 難キ程ナリ、其後ノ上意ニモ、ケ様ノ偽リカザリタル
 
 義ヲ申者一人ニテモ家中ニアレハ、諸旗本ノ風俗迠ア
 シクナル恐レアリ、重テノ仕置ニ可被仰付トノ上意也、然
 レドモ万事御用指ツドヒ御事多砌ユヘ御延引ノ内次
 ノ年四月御他界故、其後ノ御沙汰ハナカリツルト安藤
 帯刀物語也


高野台合戦: 国府台の字が通常当てられる、永禄七年(1564年)小田原
北条氏康・氏政と安房・上総を制する土豪、里見一族との国府台(市川付近)に
おける戦い、北条勝利

66
(第66話 仇に報いるに恩を以てする)

一大坂御陣ノ以後於駿府御城、或夜御咄ノ衆御前ヘ召出
 サレケルニ家康公仰ラレケルハ、我等事各モ存知ノ如ク天下戦国
 ノ最中ニ生レ、年若キ時ヨリ明暮合戦ノ評義迠ニ心身ヲ労
 
 シ、学文ヲ勤候事モナケレバ如形文盲ナリ、然レドモ只一勺
 ノ要文ヲ聞覚テ是ヲ常ニ心ニ不忘、参州岡崎ニ在城
 セシ昔ヨリ天下一統ノ今日ニ至ル迠、件ノ一勺ノ道理ニ依
 テ当家創業ノ功ヲ立タリ、扨右ノ一勺ト云ハ聖経賢伝
 仏語ノ中ニイツレノ書ノ内ニ如何様ノ勺ニテ可有哉、其方
 達考ヘテ見ヨト仰ラル、其時御前伺公衆ノ中ニテ学文
 有之面々、是ニテヤ御座候、カレニテヤ御座候ト色々ニ申上
 ラルルト云ヘドモ、夫ニテモナシ、夫ニテモ非ズト仰ラレケハ各最早

 存知ヨリモ御座ナク候ト申上ラル、家康公仰ラレケルハ只今各
 申見ケルハ皆是四書五経ノ内ニ出シ聖賢ノ詞ト聞ユレハ
 勿論文道ノ要文ナルベシ、然レドモ我等ハ文盲故左様ノ事ハ
 聢ト聞タル事モナシ、乍去アダヲ報ズルニ恩ヲ以テスルト
 云一勺ヲ若年ノ時ヨリ聞覚ヘ常ニ心ニ不忘、大事ニモ小
 事ニモ用ニ立事ガ多シ、サレバ大秘文ナレドモ今日各ヘ相伝
 スルゾト仰ラレ御笑遊サレケルト也


仇を恩で報いる 恨むべき人にかえって情けをかける(広辞苑)

67
(第67話 家康公の右手指のたこ)

一家康公右ノ御手ノ指、中ブシ四ツナガラタコニ成、御年ヨラ
 セラレテハ猶々コハリ、スグニノビ兼候ヲ駿府ノ御城ニ御
 座候時、児小姓衆ノ中ヨリ気ヲ付トマカクト申テ見テモ一
 円埒明ズ、年寄タル衆ノ申ヲ聞ハ家康公御若キ時ヨ
 リ御陣ノ度毎ニ合戦初ル時節、初ノ程ハ御再拝ニテ
 御下知ナサルト云ヘドモ事急ニ成候ヘバ、カカレカカレト仰ラレ御
 コブシヲ以御鞍ノ前輪ヲヒタモノタタカセラルルニ付、御指
 ノフシフシヨリ血流出ルヲ御帰陣有テハ御療治ヲナ
 サルルトモ、疵未イヘザル内ニハ又御陣モアレバ右ノ如ケ遊サルル
 
 ニ付、御疵破レ破レ致シ後ニハ甚御痛ナサルルト云ヘドモ
 其期ニ臨テハ少モ御覚エ成サレズ、夫故アノ如ク成御指
 ツキニ被為成タリト語ルヲ以、各不審晴ケルト也、大坂
 夏ノ御陣迠一生ノ間、大小ノ合戦ニ御逢候事四拾八度ト
 カヤ伝承リ奉ルナリ、猶追テ可考也

岩淵夜話完