解説に戻る

                         中浜万次郎年表
1827 1月23日 文政10年1月1日 土佐漁師の子として出生
1841 1月27日 天保12年1月5日 8メートルの漁船に5名で出漁(14歳)
1841 2月5日 天保12年1月14日 出漁遭難、5名鳥島に漂着
1841 6月27日 天保12年5月9日 鯨漁船ジョンハウランド(John Howland)号に救出さる、 船長William Whitfield
1841 11月20日 天保12年10月8日 JH号ハワイ、ホノルル入港、五人を下ろす
1841 12月2日 天保12年10月20日 JH号ハワイ出港、万次郎のみJH号に残り鯨漁を手伝う
1843 4月7日 天保14年4月8日 JH号New Bedford,massに帰着約三年間、語学、航海術等勉強
1846 5月16日 弘化3年4月22日 近代捕鯨船の船員としてスタート、フランクリン号に乗組む(19歳)
1847 10月17日 嘉永元年9月21日 F号ホノルル寄航
1849 9月23日 嘉永2年8月7日 F号New Bedford,Massに帰帆
1849 11月27日 嘉永2年10月13日 シテギリン号の水夫をしながらカリフォルニアに行く
1850 6月21日 嘉永3年5月12日 サンフランシスコ到着、金を掘り帰国資金作る
1850 9月17日 嘉永3年8月12日 サンフランシスコから商船イライゼ号(the Elisha)でホノルルへ、仲間3名と再会
1850 12月17日 嘉永3年11月14日 ハワイで捕鯨ボート購入し、中国行き便船サラボイド号(the sarah Boyd)に3名乗船
1851 2月3日 嘉永4年4月13日 琉球近辺海上でサラボイド下り、捕鯨ボートで万次郎等3名琉球上陸(24歳)
1851 8月27日 嘉永4年8月1日 薩摩へ 
1851 10月23日 嘉永4年9月29日 長崎へ
1852 8月10日 嘉永5年6月25日 土佐へ
1852 11月12日 嘉永5年10月1日 故郷の村へ、万次郎は武士の末端に加へられる。 
1853 10月14日 嘉永6年9月12日 幕府呼出、アメリカ事情語る
1853 12月5日 嘉永6年11月5日 幕府直参、中浜万次郎となる(27歳)
1854 3月8日 嘉永7年2月10日 ペリー艦隊再渡来、条約交渉開始、影の通訳務める
1857 5月 安政4年4月 軍艦操練所教授となる(31歳)
1860 1月8日 安政6年12月28日 咸臨丸の主席通訳として乗組む
1860 6月22日 安政7年5月5日 咸臨丸浦賀に帰着
1861 4月 文久元年3月 咸臨丸で小笠原調査団に参加
1867 慶応3年 土佐藩に復帰
1869 明治2年 開成学校教授に任命(43歳)
1870 明治3年 普仏戦争視察団に参加、途中恩人Whitfield船長訪問(船長65歳)
1871 明治4年 帰国
1898 明治31年11月12日 72歳で没