解説に戻る
落穂集
ー徳川家康とその時代ー
落穂集 | 原作 大道寺友山 | 享保十二年(1727)十一月 |
落穂集前編一巻―十五巻 | 写本 中村 直道 | 天保四年(1833) 五月 早稲田大学所蔵(ネット公開) |
上記写本現代文訳 | 訳者 高橋 駿雄 | 平成二七年(2015) 十二月 大船庵 |
1.落穂集 解題及び現代文目次 |
落穂集紹介及び第一巻から第十五巻迄の各巻の概要 及び各章題目 |
|
2.落穂集第一巻―第五巻 |
家康出生から秀吉の天下統一、徳川家の関東入国 | |
3.落穂集第六巻―第十巻 |
秀吉の朝鮮出兵から、秀吉後の五大老五奉行の崩壊 | |
4.落穂集第十一巻―第十五巻(完) |
関ヶ原の戦いから大坂夏の陣による戦国時代の終焉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
_PDF(441KB) | PDF(1.31MB) | PDF(1.34MB) | PDF(1.42MB) |