解説に戻る

薩州旧伝記関連年表
西暦 和暦               記       事
1185 元暦二 源頼朝、守護地頭の任免権を得る  
惟宗忠久、島津庄下司職補任、島津忠久と称する
1333 元弘三 島津貞久、此頃薩隅日の守護職となる
6月 建武の新政
1336 延元三 5月 足利尊氏、湊川で勝利
8月 北朝樹立、南北朝時代に入る
1345 康永四 畠山直顕、日向守護職となり範囲大隅にも及ぶ
1410 応永十七 島津元久、隅日守護に加え薩摩の守護、上洛
1441 嘉吉元 3月 島津忠国、幕命に依り大覚寺義昭を討つ
1526 大永六 11月貴久、島津勝久の養子となるが翌年解消
1533 天文二 2月 日新・貴久、薩州家南郷城攻略
1535 天文四 島津実久鹿児島に入城、十四代当主勝久を追放
1536 天文六 日新・貴久、鹿児島に入城
1538 天文七 日新・貴久、実久の拠点加世田城攻略
1539 天文八 日新・貴久、実久を紫原で破り薩摩統一
1543 天文十二 此頃鉄砲がポルトガル人により種子島に伝わる
1559 永禄四 7月 大隅肝付家と廻城で戦い島津忠将戦死
1564 永禄七 島津義弘、真幸院飯野城に入部
1566 永禄九 2月 貴久、義久に家督譲り剃髪、伯囿と号す
10月 島津軍、伊東家小林城攻めるも失敗
1568 永禄十一 12月日新(島津忠良)没、七十六歳
1571 元亀二 6月 島津貴久没、五十七歳
1572 元亀三 5月 木崎原の戦い、伊東家大敗
1576 天正四 8月 高原城落城、伊東家日向を去り豊後へ。
1578 天正六 11月耳川の戦い、豊後大友軍大敗
1582 天正十 3月 甲斐武田家滅亡、甲州崩れ
6月 本能寺の変、織田信長横死
1584 天正十二 3月 沖田畷の戦い、肥前竜造寺隆信戦死
1585 天正十四 7月 筑前岩屋城の戦い
1587 天正十五 4月 豊臣秀長軍高城包囲、根白坂の戦い
5月 義久、秀吉に降伏
1590 天正十八 8月 北条家滅亡により徳川家康関東入国
1592 文禄元 4月 文禄の役、日本軍朝鮮釜山に上陸
6月 梅北一揆起こる
7月 島津歳久、秀吉の怒りを買い自害
1593 文禄二 5月 文禄の役休戦
1594 文禄三 細川幽斎による薩隅日検地
1597 慶長二 2月 朝鮮へ再出兵、慶長の役
1598 慶長三 8月 豊臣秀吉没。家康、政権代表となる
9月 泗川の会戦で島津軍大勝利
11月朝鮮より日本軍撤収
1599 慶長四 3月 家久、伏見で伊集院幸侃殺害
1600 慶長五 3月 庄内の乱収束
7月 伏見城の戦い、義弘西軍参加
9月 関ヶ原の戦い
1602 慶長七 8月 家久上洛、伊集院忠真暗殺
1603 慶長八 2月 家康、将軍宣下受け江戸幕府成立
1607 慶長十二 家康、駿府に移り大御所政治
1609 慶長十四 3月 薩摩軍琉球上陸
5月 尚寧王鹿児島へ連行
1610 慶長十五 8月 尚寧、駿府で家康、江戸で秀忠面会
1611 慶長十六 1月 龍伯(島津義久)没、七十八歳
1615 慶長二十 5月 大坂夏の陣、豊臣家滅亡
元和元 7月 武家諸法度、禁中並公家諸法度制定
1616 元和二 4月 徳川家康没、七十四歳
1619 元和五 7月 惟新(島津義弘)没、八十五歳
1637 寛永十四 10月 島原の乱勃発
1638 寛永十五 2月 島津家久没、六十二歳
3月 島原の乱収束
1695 元禄七 11月島津光久没、七十九歳
1704 宝永元 9月 島津綱貴没、五十四歳
1716 享保元 9月 霧島山(新燃岳)噴火