戻る                                                   Home 

                    シーボルトの所持品捜査押収
                   原文: 内閣文庫文政雑記より翻刻

文政十一年戌子
 十一月十日出島隠密御用手続左之通
        本多佐渡守様御家来    
         御用人   伊藤半右衛門
         目安方   遠藤  兵蔵
                古沢 内蔵助
               矢野 兵大夫
               御役小付両組
                 弐拾人
            右手付探番 小役

右之通十日正六時御役所江相揃、御内密御用之次第承り
右人数手分追々出島江繰入、加比丹部屋ニ而外科阿蘭
陀人シーボルト呼出、左之通被仰渡
          阿蘭陀人
              かひたん江
          阿蘭陀人
              シーホルト
右之者儀江府拝礼罷出候節、高橋作左衛門江度々致面会
日本地図并蝦夷地之図、其外相頼同人より差送候旨
此度於江府作左衛門御詮義ニ相成居候、依之シーホルト
所持之品者荷物ニ至迠致封印置、其方共立会之上封解明
相改、御制禁之品々取上ケ、其余之品ハ無構相渡遣ス、
其旨相心得、正路ニ改を受候様可申渡候
   子十一月

右御書付之趣通詞致和解、かひたん江申渡、シーホルト
義一通り御詮義中、同人留守部屋江出役致手分罷越、
所持之手道具并荷物ニ至迄封を付置、出役一同かひたん
召連シーホルト部屋御改ニ相成候所、改出相成候品々
左之通御取上御役所江持帰候事
    一 分間江戸絵図       完
    一 新増細見京絵図      全
    一 琉球国地図        壱枚
    一 絵            壱枚
    一 江戸名所絵        壱枚
    一 装束図式         弐冊
    一 朝鮮国図         壱枚
    一 天象儀象候儀       壱冊
    一 浪華以儀麻道撰      壱枚
    一 凡例           壱枚
    一 大日本細見指掌全図    上紙
    一 脇差           壱腰
    一 刀            壱腰
    一 丸鏡           壱面
    一 書物           壱巻
    一 長崎入口之図       壱冊
    一 絵図           九枚
    一 公家之図         壱枚
    一 古銭           七色
    一 桶狭間合戦略記      壱冊
    一 同古跡記         壱枚
    一 無間鐘由来記録      壱冊
    一 中山刃雉子        壱冊
    一 夜泣石敵討        壱冊
    〆
右之品々シーホルト部屋江有之御制禁之品々ニ而御取
上ケ相成、右之外シーホルト大蔵二軒封ヲ付いまだ御改
ハ無御座候、此内ニ具足・鎗抔も有之様風聞候得共全く
推量之儀共ニ候哉と奉存候

文政11年11月10日出島の穏密捜査手続(1828年)
  本多佐渡守(長崎奉行)家来
    捜査責任者 伊藤半右衛門
    書記      遠藤 兵蔵
             古沢 内蔵助
             矢野 兵太夫
             捜査員20人
             及び門番

上記十日朝六時に奉行所に集り、内密捜査
について説明がある。 全員出島へ繰り出し
商館長の部屋にオランダ人外科シーボルト
を呼出し以下申渡す

    オランダ人 商館長へ
    オランダ人 シーボルト
上記の者は江戸参府に旅行した時、高橋
作左衛門(景保)と度々面会し、日本地図及び
蝦夷地の図、その他も頼み同人より送らせた。
この度江戸で作左衛門を取調べ中であり、
それに関連してシーボルトの所持品は全て
封印する。 其方達立会の上開封して改め
禁制品は押収し、そうで無い物は返すので
この事を了解して素直に調査に応じる様にと
申渡す
      文政11年11月

上記の内容を通訳は翻訳し商館長へ通達する。
シーボルトを取り調べ中、捜査員は手分けして
同人の部屋に入り、所持品の道具、荷物に至る
迄封印を付ける。 捜査員一同商館長を立合せ
シーボルトの部屋にあった品々を押収し奉行所
へ持ち帰る。




押収品は左の通り


















これらの品々はシーボルトの部屋に有った禁制
品で押収となった。 これ以外に二つの蔵の中に
封印して未だ確認がされていない物があり、その
中に具足や鎗などもあると言う情報だが、推量と
思われる。