解説に戻る   (添田日誌二月朔日ー二月十日)      前ページ     次ページ

一 二月朔日 羽田沖ノ異船横浜沖へ改碇ス。夕六ツ時ニ
  笛太鼓ニテ音楽ヲ催シ又大筒一発ス。已後(いご)朝暮同

一 同二日 今日ヨリ字駒形へ応接所建築ニ着手。小屋ノ
  切組等ハ浦賀ヨリ回漕ニナル
 

一 同三日 小屋場地平均等昼夜通シ切組陸揚ス

一 同四日 今朝松輪ケ崎沖へ異国船相見ヘ候由浦賀ヨリ
  神奈川宿出張ノ御奉行方ヘ注進有之

一 同五日 前日ノ注進ニ付テ応接掛伊沢美作守殿ヨリ左ノ
  御達シ有之

  昨朝相州松輪ケ崎沖へ異国船一艘碇泊致候、尤(もっとも)
  亜墨利駕類船ノ趣ニテ大筒二十挺据有之。風模
  様次第早速江戸表ヘ罷越(まかりこし)候趣手真似(てまね)致候由
  今朝浦賀ヨリ申越候旨心得ノ為、此段申達候
   二月五日 美作
  猶(なお)応接組ノ者相成丈ケ乗込マセス引留置申諭中ニ
  候得共(そうらえども)、類船ニ候故行届申間敷(ゆきとどきもうすまじき)旨申来リ候

一 二月五日 今日応接可有之(これあるべき)ノ処差合(さごう)出来延日ト申事

一 同六日 別条ナシ

一 同七日 同断

一 同八日 応接場建物見分トシテ伊沢美作守殿井戸
  對馬守殿、林大学頭殿、鵜殿民部少輔殿、其外役々
  普請出来形見分。 右は神奈川旅宿ヨリ船ニテ被相越(あいこされ)
   異人モ十六人程場所見置トシテ上陸ス。御触達左ニ
   明後十日神奈川沖滞留ノ異船ニ於テ応接ノ為
   祝砲右八艘ノ内ニテ空砲五十発程打放シ候間、砲
   声等響可申(ひびきもうすべく)候へ共、空砲ノ事故心配ノ義は無之
   候間、動揺致間敷どうよういたすまじく)候、尤(もっとも)雨天日送ノ積ニ候条、右の
   趣(おもむき)不漏様(もらさぬよう)相触可申(あいふれもうすべき)モノ也(なり)

一 同九日 応接場異人へ懸リ場所御渡ニ相成、夕方幕ヲ
  打廻し候

一 同十日 今日ハ初メテノ応接ニテ異人凡(およそ)七百人程ハツテエラ船
  二十八艘ニテ上陸ス。其行列鉄砲ヲ携候者三百五拾人程
  内百弐十人ハ浅黄色ノ装束、其他ハ黒色、何レモ羅紗ノ筒
  ポヲ玄関前ヨリ海岸迄左黒ノ方前後ニ並ビ、浅黄ノ方
  壱人並ビ立(たち)、其間ノ所ヘ別ニ肩へポタン金物サシタル者二十人
  計(ばかり)、又其ポタンニ房ノ下リタル者十人計(ばかり)立、鉄砲方ハ間々ニ
  二人四人宛(づつ)、其両中ニ軍令役ト相見ヘ候者黒装束、
  肩ニポタン金ノフササガリタル異人股引ニハ赤キ割ノ入タル
  ヲハキ剣を抜持、其行列ノ差図ヲ為シ大将分ト相見ヘル。
   又一番跡ヨリ上陸セシハ惣大将ト見へ、上陸ノ時ニ音楽
  イタス。直クニ応接所ヘ入、供ノ者十人計(ばかり)玄関前迄付副(つきそう)。
  扨(さて)一同打揃候ヘハ大船ノ方ニテ大筒一発宛三面ニテ打放ス
  今日出張ノ御役々浦賀奉行伊沢美作守殿、大目付兼
  町奉行井戸對馬守殿、御儒者林大学頭殿、通詞森山
  栄之助、堀辰之助、名村五八郎、浦賀組与力組頭黒川嘉兵衛、
   其外与力同心衆凡弐百人程、御代官斎藤嘉兵衛殿手付
   山口茂左衛門等、其他応接場警固トシ小笠原大膳太夫
  真田信濃守両家出陣ノ人数等也。夕七ツ時頃ニ応接
   相済(あいすみ)、異人ヘ御饗応有之。   献立料理左ノ通

                 江戸料理店百川茂左衛門仕出シ

 一 長熨斗敷紙三方           一 盃内曇リ土器 三ツ組
 一 銚子                一 吸物 鯛ひしお
 一 干肴 松前スルメ           一 中皿 ハマチカレイ青ノ山椒
 一 猪口 唐草カレイ周防風蒸セン     右七色ハ前

               其次
 一 吸物 花ノ千巻鯛、ミノ大根、粉山椒     一 硯蓋 紅チクワ伊達巻、酢シ、花形長芋
                                    セン昆布九年母、鶴ノ羽モリ川茸セン
、一 吸物 クラカケヒラメフキノトウセン   一 丼 車エビ 精松露押シギンナン
 一 大平 玉子ノクズ引、肉ヨセ、火トリ大根    一 茶碗 鴨大身、 竹ノ子ショウガセン
      串子、白魚、生椎タケ、ホソ引人参寄山椒

 一 差身 平目生作若葉竹ニシメ大根    一 猪口 トサ醤油、イリ酒
      生ノリ、鯛小川巻、宛山葵            辛子

             二汁五菜本膳
 一 鱠  鮑、サラサ、白髪大根         一 汁 菜ノツミ入、二葉の菜布袋シメジ
        イト赤貝               千鳥牛房、花フキ
 一 香ノ物 ナラ漬、瓜、三ソ漬茄子ササマキ菜  一 坪 クズ花子、煮ヌキ豆腐花菜
     
             二ノ膳
 一 味噌蓋 小金洗鯛、寄セ海老        一 猪口 花イカ
       白髪長芋、揃ミツバ             
 一 台引  大蒲鉾             一 焼物 塩鯛

            下官ノ部
 一 吸物 吉野葛、玉の露           一 盃
 一 銚子                 一 小皿肴 ヒラメ作身、花生姜
 一 通湯水 本ノママ           一 曼子落雁
 一 亜留餅 巾4寸、長6寸  
           右ハ下士一同へ被下(くだされる)


  今日応接ノ概意ニ曰ク、昨丑六月中欽差役彼理ヨリ差上タル
  書翰ノ如ク、交易一条豆州沖八丈島南小笠原島ノ沖ニ赤
  躰ハダカ島新開ト下田表ニテ薪水ヲ乞フノ請願ナリト云々。猶亦(なおまた)
  異人ノ内海軍指麾役壱人船中ニテ病死セシニ付、当地へ埋
  葬地拝借仕度旨、申出タリ。 此義ハ免許ニナル

                   前ページ     次ページ